京都外国語大学 国際貢献学部の詳細情報

きょうとがいこくごだいがく

京都外国語大学

(私立大学/京都府京都市右京区) >>お気に入りに追加する

パンフをもらおう
※資料・送料ともに無料。Web出願のため、願書は発送しません。同封の入試ガイドにて詳細をご確認ください。

国際貢献学部

京都で世界を変えるチカラをその手に
世界の新しい平和を科学し、デザインする4年間。

国際貢献学部の特長

学部・学科・コースについて

地球規模で解決が求められる問題を「科学的」に解明し、解決できる「多文化共生実現力」を備えた人材を輩出します。
■グローバルスタディーズ学科
持続可能な新しい世界平和の構造を「社会科学」の側面から、特に「英語」を介して探求します。少人数で留学生と英語でのグループワークやディスカッションする授業が多く、「多文化共生実現力」が日常的に育まれます。そして、グローバルな政治経済、ビジネス、法律などの側面から、新しい世界平和のための解決策を学生一人ひとりが「ゼミ」で完成させます。その成果を英語はもちろん「多言語」かつ最新の「デジタル技術」を用いて世界に発信し、Changemakerとしての成長を実感して社会に飛び立ちます。
■グローバル観光学科
世界中の人々が交流し理解し合う「多文化共生」のための活動を「観光学」として修得します。特徴は「観光学」を「社会科学」として探求する点にあり、「観光」を促進する仕組みの「ビジネス」とビジネスを促進・制御する「政策」を科学的に理解します。その他にも留学生とのグループワークやディスカッション、「データ科学」や最新の「デジタル技術」、「ほんものの京都」を学びます。ゼミでは学生が「観光学」を取りまとめ、その成果を「複言語」と「デジタル技術」というツールで社会に発信する「多文化共生実現力」を修得します。

もっと見る

学べる内容

学部の核となる学びは「コミュニティエンゲージメント」。2年次の夏・秋に4~6週間、国内外のコミュニティ(地域社会)に滞在し、現地の人々との協働を通じてSDGs(持続可能な開発目標)に取り組みます。学生たちが自らプロジェクトを計画し、社会の中で実践していくことで、グローバル社会に必要な異文化理解力やコミュニケーション能力を養います。

もっと見る

独自の教育体制

■国際人としての素養を磨く、京都の街を舞台にした学び
本学のある京都は、米国の旅行雑誌「トラベル・アンド・レジャー」が発表した世界観光都市ランキングで、2年連続世界一(2014年~2015年)に選ばれた国際観光文化都市です。グローバルな観光の現場や、世界の人々を相手にしたビジネスの現場がキャンパスのすぐそばにある環境を活かし、コミュニティエンゲージメントのほか、フィールドワーク、ボランティア活動などを展開していきます。このように京都の街を学びの場とする本学ならではの各種プログラムを通じて、グローバルな感覚とコミュニケーション能力を養うと同時に、日本の歴史文化を体感。国際人としての素養を磨いていくことができます。

もっと見る

留学制度

■京都から世界へ。「留学」はもっと自由でいい

40カ国・地域182大学(2023年7月現在)との協定による多彩な留学プログラムが特徴です。語学力の向上や、まずは海外に行ってみたいという体験派から、交換留学先の大学の正規授業で現地の大学生と討論できる本格派まで、学生のニーズに合わせた留学が実現できます。また、留学先大学の授業料免除や返還不要の奨学金なども充実しています。

もっと見る

施設・設備

■コミュニティ・エンゲージメントセンター

学部の核となる学び「コミュニティエンゲージメント」のプログラムを運営管理します。プログラムの開発と改善をはじめ、活動先との連携や危機管理業務など、参加する学生の活動をサポート。学内のさまざまな部署と連携し、プログラムのさらなる充実を図ります。

もっと見る

       

国際貢献学部の概要

国際貢献学部
  • 定員220名
  • 昼夜
  • 募集共学
  • 学費152万2500円  [授業料に加えて、コミュニティエンゲージメントプログラムへの参加費用は、行き先に応じて5~40万円かかります。]

※2024年4月入学者対象のものです。

国際貢献学部の学科・コース・専攻

  • グローバルスタディーズ学科
  • グローバル観光学科

学べる学問

  • ・経済学
  • ・国際関係学
  • ・経営学
  • ・社会学
  • ・情報学
  • ・観光学

目指せる職業

  • ・通訳ガイド
  • ・ジャーナリスト
  • ・外資系企業スタッフ
  • ・大使館スタッフ
  • ・外交官
  • ・外務公務員
  • ・観光局スタッフ
  • ・国際公務員
  • ・観光関連企業
  • ・各国政府
  • ・官公庁・地方政府
  • ・世界観光機関
  • ・グローバル企業

資格

博物館学芸員〈国〉、●司書〈国〉(届出中)

就職について

国際貢献学部 就職率92.1%(2023年3月卒業生実績)

アクセンチュア、パナソニックソリューションテクノロジー、ゼンリン、トランスコスモス、セイコー化工機、イケア・ジャパン、シャネル、東海澱粉、日本通運、帝産観光バス、旅工房、星野リゾート・マネジメント、ホテルモントレ、マイナビワークス、一般財団法人滋賀 YMCA、地方公務員、寺社仏閣 など

京都外国語大学の所在地/問い合わせ先

〒615-8558 京都府京都市右京区西院笠目町6  入試広報部

TEL.075-322-6035  FAX.075-322-6241 

京都外国語大学の資料や願書をもらおう

パンフをもらおう

※資料・送料ともに無料。Web出願のため、願書は発送しません。同封の入試ガイドにて詳細をご確認ください。

スマホで見るsmartphone

Qr code img?encode mode=8bit&err corect=q&margin=4&rate=3&text=http%3a%2f%2fschool.js88

スマホで京都外国語大学の情報をチェック!