現代ビジネス学部 国際社会学科
国や地域の垣根を越えて、グローバル社会で活躍できる人材を育成します。
国際社会学科の特長
- 取得資格
-
■取得可能な資格
・中学校教諭一種免許状(英語)
・高等学校教諭一種免許状(英語)
・図書館司書・司書教諭
・コーチングアシスタント(受験資格)
・ジュニアスポーツ指導(受験資格)
■学科で取得を支援している資格
・TOEIC
・TOEFL
・実用英語技能検定
・ハングル能力検定
・韓国語能力検定
・中国語検定
・インドネシア語技能検定
・旅行業務取扱管理者(国内/総合)
・サービス介助士検定もっと見る
- カリキュラム
-
■英語コース
「聞く」「話す」「読む」「書く」力を高め、英語力の獲得をめざします。異文化理解や異文化コミュニケーションなど、学んだことを実践・発展させるために海外体験を推奨し、新たにカナダとフィリピンも海外実習先に。英語を活かした職業に就くために必要な知識も習得させ、国際社会で活躍できる総合力を養います。
■ハングルコース
人的交流が盛んな隣国への知識を深め、実践的な学びを通して韓国語を修得し、交換留学や海外実習などで国際感覚を磨きます。日韓を中心に国際ビジネスの現場で活躍できる人材、地域の魅力を広くアジアに向け、発信できる人材を育てるのが目標です。
■国際コース
国際的な視野をもち、異文化への深い理解に根ざして他者と協働しながら、国内外のさまざまな分野で活躍できる人材を育成します。異文化理解や新興国・途上国についての知識を深めます。国際社会のしくみや異文化理解に関するスタディツアーなどの体験的な学習を通して国際的な視野を広げます。現在のビジネスの現場で不可欠な他者と協働するためのコミュニケーション能力を育成します。もっと見る

国際社会学科の概要

- 定員100名
- 修業年数 4年
- 昼夜昼
- 募集共学
- 学費102万3410円
※2023年4月入学者対象のものです。
国際社会学科の専攻・コース
- 英語コース
- ハングルコース
- 国際コース
先輩の声
学べる学問
- ・国際関係学
- ・外国語学
目指せる職業
- ・ツアーコンダクター
- ・ホテルフロント
- ・国家公務員
- ・通訳
- ・地方公務員
- ・翻訳家
- ・中学校教諭
- ・高等学校教諭
- ・空港地上係員(グランドスタッフ)
- ・キャビンアテンダント
資格
- ・TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST
- ・TOEFL iBT(R)テスト
- ・実用英語技能検定(英検(R))
- ・「ハングル」能力検定試験
- ・インドネシア語技能検定試験
- ・(総合・国内)旅行業務取扱管理者
- ・通関士
- ・サービス介助士
- ・中学校教諭免許状
- ・高等学校教諭免許状
・中国語検定