- 日本の学校 >
- 大学・短期大学(短大)を探す >
- 神奈川県の大学・短期大学(短大) >
- 相模女子大学

発想力に富んだ女性になり、自ら進むべき道を見つける
創立120年、歴史あるキャンパスで少人数教育を実践
未来を切り拓く発想力を育てる授業“さがみ発想講座”
相模大野駅近くに広がる、17万3千平方メートルのキャンパス
相模女子大学は、明治33(1900)年に創設された日本女学校を母体とし、120年の歴史を誇ります。在学生からも先生と学生の距離が近いという声がよく聞かれます。クラス担任制の導入やゼミナール、卒業研究といった科目に象徴される、少人数が基本の授業が多くあります。
相模女子大学の 学科・コース
相模女子大学の 学費のこと
■2020年初年度納入金(参考)
134万5,000円~148万5,000円
※学部・学科により異なります。
■入試による奨学生制度(新入生対象)
●特別奨学生制度
入学年度の授業料の全額を免除します。大学の2年次以降、短期大学部の2年次については、成績が一定の水準を下回る場合を除き、継続して授業料の全額を免除します。
●地方学生支援特別奨学金制度
地方から上京して、大学あるいは短期大学部で意欲的に学びたいという優秀な受験生の入学後の生活を支援する制度です。入学年度の1年に限り、給付金(年額30万円)を支給します。
■奨学金制度
●相模女子大学奨学金:1年間の授業料相当額(貸与)
●相模女子大学・相模女子大学短期大学部後援会給付奨学金:秋学期授業料相当額(給付) など
相模女子大学の 特長
■夢をかなえるセンター
学生の主体的な学びを支援する「夢をかなえるセンター」を2018年度に新設しました。本学では、授業だけでなく、課外活動においても学ぶ力と教養を身につける場をつくり、学生自らが将来を考える機会を提供します。
■学修・生活支援課
2019年秋に学修と生活に関する相談やサポートを行う部署が誕生しました。自習スペースやクラブ活動のミーティング、プレゼンテーションの練習など、さまざまに活用できるラーニングコモンズも設置しています。
■日本全国へ広がる地域貢献活動
本学では地域貢献活動として、全国の自治体、企業、団体などと連携し、地域の問題解決に向けた活動に取り組んでいます。現地に滞在して学び・考える「地域協働活動」、相模原市の公益的な活動に参加する「相模原市ボランティア認定制度」など、活動の形はさまざま。各地の特産物を生かしたコラボ商品も数多く誕生しています。
■幼稚部(認定こども園)から大学院までの総合学園
キャンパス内に幼稚部(認定こども園)から大学院までそろう特色を生かし、併設各部の枠を越えた学園内連携を深めています。学園全体の学びの質や人間性の向上などをめざし、さまざまな取り組みを推進しています。
相模女子大学の所在地/問い合わせ先
所在地 |
〒252-0383 神奈川県相模原市南区文京2-1-1 フリーダイヤル 0120-816-332
TEL.042-749-5533 (入試課) |
---|---|
ホームページ | http://www.sagami-wu.ac.jp |
kouhou@isc.sagami-wu.ac.jp |

ピックアップ
オープンキャンパス
注目の情報
スマホ版日本の学校
-
- スマホで相模女子大学の情報をチェック!