スポーツ人間学部 スポーツビジネス学科
スポーツに関わる現場の声や体験からビジネス・経営の視点と知識をリアルに学びます
スポーツビジネス学科の特長
- 学べる内容
-
■スポーツをビジネスの視点で見つめる
ビジネスに関する知識を修得し、それを基に、スポーツや健康に関する諸課題の解決と地域貢献に寄与できる人材を養成します。様々なスポーツや健康のビジネス現場を体験できる環境を整え、スポーツ・健康分野でのビジネスチャンスを探ります。
◯スポーツビジネス特講
スポーツ企業の経営戦略等について理解を図る講義です。スポーツメーカー、フィットネスクラブ、プロスポーツ球団、大規模スポーツ施設などの経営を事例として学習を深め、スポーツビジネス現場の従事者による講演を実施しています。
◯スポーツイベント論
イベントの企画・計画・実施・評価などの基本的な知識を身につけながら、オリンピックやプロスポーツ、地域のスポーツイベントなどの事例とともに理解を深めます。また、毎回の授業で段階を踏んでイベントの企画書を作成し、最後の授業では企画したスポーツイベントを実際に実施。理論と実践を組み合わせ、スポーツイベントはもとよりプロジェクトの「実践力」を身につけます。もっと見る
- 取得資格
-
■取得目標資格
スポーツリーダー、ジュニアスポーツ指導員(受験資格)、アシスタントマネジャー(受験資格)、社会教育主事任用資格<国>、健康運動指導士(受験資格)、フィットネスクラブ・マネジメント技能士3級<国>、簿記能力検定、日商リテールマーケティング(販売士)検定、レクリエーション・インストラクター、スポーツ・レクリエーション指導者、アシスタントマネージャー(受験資格) ほか
もっと見る
- 就職状況
-
■就職率(2021年3月卒業生実績)
100%
もっと見る

スポーツビジネス学科の概要
- 定員60名
- 修業年数 4年
- 募集共学
- 学費119万8800円
※2023年4月入学者対象のものです。
学べる学問
- ・スポーツ学
- ・経営学
- ・心理学
- ・コミュニケーション学
- ・経済学
目指せる職業
- ・スポーツトレーナー
- ・スポーツインストラクター
- ・レクリエーションインストラクター
- ・サービス業
資格
- ・レクリエーション・インストラクター