教育人文学部 児童教育学科
対話力のある小学校教員になりたい!
児童教育学科の特長
- 学部・学科・コースについて
-
■児童教育学科の特色
●「先生になる」夢を叶える
小学校教諭一種免許状を軸に、幼稚園教諭一種免許状や特別支援学校教諭一種免許状、さらに、中学校・高等学校教諭一種免許状(英語)の免許取得にも挑戦することが可能です。
●児童教育学科のすべての学生に対して小学校教育実習先を確保!
●毎年、多数の小学校教員を輩出!もっと見る
- 学べる内容
-
■一年次からインターンシップを経験し、教師としての人間力を養う
一年次から大学周辺の自治体と連携して、小学校でのインターンシップを体験できます。こうした実践的なカリキュラムを通じて自信を身につけ、教師に必要とされる「6つの力(表現力、人間力、行動力、対話力、専門性、指導力)」を養います。もっと見る
- 卒業後、就職について
-
■将来の活躍分野
小学校/幼稚園/特別支援学校/中学校/市区町村公務員(児童館など)/児童文化・出版関連企業/子ども関連企業/大学院進学 などもっと見る
- 就職状況
-
■就職状況
●就職率
98.7%(卒業生 85名、就職希望者 79名、就職者 78名、進学者 1名)
※2022年3月卒業生実績(2022年5月1日現在)
■採用試験・資格取得状況
●小学校教諭採用試験 合格者数
・合格者数 36名(特別支援 7名含む)/受験者 57名
・期限付き・臨時採用 18名(特別支援 6名含む)
※正規合格率 63.2%(全国平均合格率 38.1%)
●中学校教諭(英語)臨時採用 1名
※2022年3月卒業生実績(2022年5月1日現在)もっと見る
- 資格について
-
■こんな資格を取得しよう!
●取得できる免許状・資格
小学校教諭一種免許状/幼稚園教諭一種免許状/特別支援学校教諭一種免許状(知・肢・病)/中学校・高等学校教諭一種免許状(英語)/司書/学校司書/学校図書館司書教諭もっと見る
- 独自の教育体制
-
■万全の教員採用試験対策
●現役の先生方を招聘(1~4年次実施)
現役教師、現役校長、現役教頭、教育委員会人事担当者の方々から、教育現場の現状や教員採用試験対策について教えてもらいます。
●実技試験サポート(1~4年次実施)
教員採用試験では音楽や水泳などの実技を課す県もあります。十文字は学内にピアノが多数設置され、指導者も充実。また運動実技には1年次から取り組みます。
●教員採用試験対策(1~4年次実施)
1年次は学修支援センターで高校までの勉強を復習します。2年次から教員採用試験対策に取り組みます。問題解答相談、面接や論文、模擬授業の指導を行います。
●教員採用試験対策講座(2~3年次実施)
外部予備校の講師を招いて、教員採用試験対策講座を実施します。
●算数・数学問題特別講座(2~4年次実施)
採用試験で問題数の多い算数・数学問題の対策として、2年次から「特別講座」を開催しています。もっと見る

児童教育学科の概要

- 定員60名[2024年4月入学生より、左記定員に変更予定です。ただし、計画については変更する場合があります。]
- 修業年数 4年
- 募集女子のみ
- 学費135万円 [2023年初年度納入金参考(諸経費を除く)]
※2024年4月入学者対象のものです。
学べる学問
- ・児童学
- ・教員養成
- ・教育学
- ・人間科学
目指せる職業
- ・小学校教諭
- ・中学校教諭
- ・高等学校教諭
- ・幼稚園教諭
- ・特別支援学校
- ・市区町村公務員(児童館など)
資格
- ・小学校教諭免許状
- ・中学校教諭免許状
- ・高等学校教諭免許状
- ・幼稚園教諭免許状
- ・特別支援学校教諭免許状