- 日本の学校 >
- 大学・短期大学(短大)を探す >
- 東京都の大学・短期大学(短大) >
- 上智大学

「叡智(SOPHIA)」が世界をつなぐ
学生の知的好奇心に応える柔軟なカリキュラムと少人数教育
グローバル社会に対応する学際的な教養教育
334校の交換留学・学術交流協定校 多彩な海外派遣プログラム
9学部29学科を擁する総合大学ながら、他学部他学科の授業を取り入れることのできる柔軟なカリキュラムで学生の知的好奇心に応えます。また、建学以来、少人数教育を徹底し、教員1人あたりの学生数は全学平均で約24人。演習科目はさらに少人数の10人前後で行われており、密度の濃い学びが展開されています。
本学のシンボルとなるソフィアタワー(6号館)

ソフィアタワー(地上17階、地下1階)館内には、全学の言語教育を担う「言語教育研究センター」や、800人規模の大教室および研究室や教室が設けられています。また、1階エントランスホールには、本学の歴史や周辺地域の歴史と文化を展示するスペースや、カフェも併設されており、麹町大通り(国道20号線)沿いには広場を設けるなど、地域との繋がりを意識した四谷の新たなランドマークとして、活気ある街づくりに貢献しています。
上智大学の 学科・コース
専門分野の粋を超えて、確かな教養と人間の豊かさを追求
上記は、2021年4月入学者対象のものです。
上智大学の 学費のこと
■2020年初年度納入金(参考)
○神学部・文学部(新聞学科を除く)・総合人間科学部(心理学科、看護学科を除く)・法学部・経済学部・外国語学部・総合グローバル学部/127万2650円
○文学部 新聞学科/131万2650円
○総合人間科学部 心理学科/134万9650円
○総合人間科学部 看護学科/181万6650円
○国際教養学部/149万650円(履修登録科目32単位の場合)
○理工学部/181万4650円
■学内奨励金(給付型)
返還不要の給付。入学前に出願できるものもあります。
【上智大学新入生奨学金、上智大学修学奨励奨学金、上智大学篤志家奨学金】
上智大学の 本学の特長
■教員一人あたり約24人の少人数教育
他学部他学科の授業を取り入れることのできる柔軟なカリキュラムで学生の知的好奇心に応えます。また、建学以来、少人数教育を徹底し、教員1人あたりの学生数は全学平均で約24人。演習科目はさらに少人数の10人前後で行われており、密度の濃い学びが展開されています。
■オープンコースウェアで授業体験
大学で実際に行われている講義や、国内外のさまざまな著名人を招いての講演会、オープンキャンパスの体験授業などの映像や資料をホームページで公開しています。
URL: http://ocw.cc.sophia.ac.jp/
上智大学の キャンパスのこと
■開架率の高い中央図書館
地上9階、地下2階の中央図書館には、人文・社会系および理工系の図書約115万冊と雑誌約1万1000誌が配架されています。その内、90%の図書は実際の図書を自由に手にとって選ぶことができる開架式の書架であり、非常に高い開架率となっています。また、全館無線LAN環境が整っており、電子資料にもアクセスすることが容易です。
上智大学の 学ぶこと
■2019年度からセメスター・クオーター併用制を導入
2019年度から従来のセメスター制の春学期・秋学期を二分し、4つのクオーターを設けました。従来のセメスター科目のほかに、一部の科目をクオーター科目として開講し、各学科のカリキュラムにあわせ、特定年次・学期(主に3年の春学期/1Q・2Q)に集中して開講します。主に3年の春学期をSophia Quarter Abroad(SQA)と称し、留学やインターンシップ、サービスラーンニングなど、海外での実践的な学びを推奨する期間と位置づけます。
■セメスター・クオーター併用制導入によるメリット
海外大学の年間スケジュールに適応しやすくなり、在学生は海外の大学で開講されるサマープログラム等に参加しやすくなります。従来、長期留学から学期半ばに帰国した学生は、次学期まで授業をとることができませんでしたが、今後はクオーターに科目を複数開講することで、一定数の単位の取得も可能になります。海外からの留学生や研究者も本学に受け入れやすくなることから、本学での教育研究活動のより一層のグローバル化促進が期待されます。
■2019年度から100分授業を導入
2019年度から、現在1コマ90分の授業時間が1コマ100分になりました。単位修得に必要な授業時間の基準を満たしながら、短期留学やボランティア活動等に活用できる長期休暇の期間を従来どおり確保します。また、授業の前半を講義、後半をディスカッションなどの演習に充てるアクティブ・ラーニング型の授業など、学生が積極的に授業に参画し、主体的に学ぶ授業や、クオーターで完結する週2回×7週間の短期集中型授業等、より高い学習効果が望める授業も提供できるようになりました。
上智大学の所在地/問い合わせ先
所在地 |
●四谷キャンパス 〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1TEL.03-3238-3167 (入学センター) |
●目白聖母キャンパス(看護学科2年次以降) 〒161-8550 東京都新宿区下落合4-16-11TEL.03-3950-0171 |
---|---|---|
ホームページ | http://www.sophia.ac.jp/ |

ピックアップ
オープンキャンパス
スマホ版日本の学校
-
- スマホで上智大学の情報をチェック!