経営学部
新時代を生き抜く力を育む、「実学教育」を重視。社会の持続的発展に貢献できる人材へ!
経営学部の特長
- 学部・学科・コースについて
-
■経営学部
経営に関する幅広い専門知識を基に分析力、洞察力を磨き、社会の持続的発展に貢献できる知識や技術を身に付け、組織の課題解決と創造的なマネジメントができる人材を育成します。
■経営学科
多様化・複雑化する社会に対応できるよう、現代の企業や組織の経営に関する知識や理論を身につけ、これからのビジネスに応用・活用できる力を養成します。経営学や経済学をベースに、会計・ファイナンス、経営戦略、マーケティングなどの領域を複合的に学び、職業へつながるスキルを身につけます。また地域社会をフィールドとした実学を通じて、社会の抱える課題を発見・解決するための力を養い、次世代のビジネスリーダーとして活躍できる人材へと育成します。資格取得プログラムも充実しており、税理士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、秘書検定などの資格を在学中に取得することもできます。
■心理経営学科
ビジネスや保育の現場で生じる様々な課題に対し、経営学や心理学、保育学の知識・理論を活かして解決できる力を身につけます。人の心と行動を深く理解することは、組織内の人間関係や働く人のモチベーション向上についての課題だけでなく、商品開発や販売戦略、交渉などの様々なビジネス課題の解決に役立ちます。また、心理経営学科に設置されている保育士養成課程では、保育の基本的な実践力に加え、心理学と経営学の知識とスキルを有する保育士を養成します。もっと見る
- 独自の教育体制
-
■産学官連携プロジェクト
静岡県内の企業や団体、行政機関などと連携した実践的な学びができるプロジェクトです。学びのフィールドはキャンパス内だけでなく、地域へ、企業へと飛び出し、リアルな現場を肌で感じながら、地域を元気にする様々な活動や課題の解決に取り組みます。地域と積極的に関わり、皆でアイデアを出し合い、その実現に向けて果敢に挑んでいくからこそ、やりがいを感じる、将来に役立つ力が身に付く、自分自身の成長が実感できる、静岡産業大学ならではの学習スタイルです。
■地域の特性を活かしたSDGsを考える「地域マネジメント」
与えられた環境下で、その時点での利潤の最大化を目指していた経営は、将来を見据えた持続可能利潤を目指すものに変わりつつあります。これからの企業や社会では長期的な視点で将来を考え、持続的な発展につながる経営が求められます。地域経済の特性を活かし、持続可能な地域社会を実現する経営を考えます。
■ビジネスに不可欠な「ICT活用力」と「コミュニケーション英語」の習得
これからの社会では、ICTを活用する能力と英語力が不可欠です。実践的な学びでデータを活かすための手法と視点、考え方を身につけます。またアウトプット重視の英語をネイティブ教員から学びます。もっと見る
- 環境
-
■メイン・キャンパス選択制度
経営学部では、学生生活を主に過ごす拠点として、入学時に「藤枝キャンパス」と「磐田キャンパス」のどちらかを「メイン・キャンパス」として選択します。学びたい内容や部活動、ライフスタイルに合わせて、自分にふさわしいキャンパスを選んでください。
※保育士養成課程の履修を希望する場合は「磐田キャンパス」を選択してください。もっと見る
- 卒業後、就職について
-
■早期から始めるキャリア教育
就職をゴールとせず、社会に出てからも成長し続けることができる人材の輩出を目指す本学では、学生一人ひとりの個性を尊重し、自分らしい将来を歩むためのプログラムや支援体制を整えています。「働くことを考える」ことから始める「キャリア教育」を1年生から実施。自分の内面を深堀するワークや社会の現場を実践的に学ぶ活動を通して、働きたい企業などを自分で見つける力が身につきます。
もっと見る
- 主な就職先
-
■これまでの主な就職先
昭和産業、矢崎総業、大和冷機工業、リコージャパン、徳島大正銀行、佐野信用金庫、しずおか焼津信用金庫、島田掛川信用金庫、静清信用金庫、浜松いわた信用金庫、三島信用金庫、静岡県労働金庫、共栄火災海上保険、静岡保険総合サービス、西濃運輸、TOKAIホールディングス、聖隷福祉事業団、遠州中央農業協同組合、遠州夢咲農業協同組合、大井川農業協同組合、清水農業協同組合、とぴあ浜松農業協同組合、兵庫六甲農業協同組合、日本郵便、スフィーダ世田谷FC、静岡県交通安全協会、インターブレイン税理士法人、落合信夫公認会計士税理士事務所、税理士法人渥美会計事務所、松本会計事務所、磐田商工会議所、日本旅行情報通信(新聞)、建通新聞社、林業組合、静岡市森林組合、志太広域事務組合、大分県警察、静岡県警察、宮崎県警察、御前崎市消防本部、藤枝市役所、松戸市役所 ほか
もっと見る

経営学部の概要
- 定員350名
- 昼夜昼
- 募集共学
- 学費127万6660円
※2023年4月現在のものです。
経営学部の学科・コース・専攻
- 経営学科
- 心理経営学科
学べる学問
- ・音楽
- ・教育学
- ・経済学
- ・スポーツ学
- ・外国語学
- ・経営学
- ・心理学
- ・児童学
- ・福祉学
目指せる職業
- ・経理スタッフ
- ・保育士
- ・税理士
- ・地方公務員
- ・グラフィックデザイナー
- ・テラー(金融機関窓口業務)
- ・外資系企業スタッフ
- ・マーケットリサーチャー
- ・心理カウンセラー
- ・広告プロダクションスタッフ
- ・警察官
資格
- ・税理士
- ・保育士
- ・(総合・国内)旅行業務取扱管理者
- ・ITパスポート試験
- ・宅地建物取引士
- ・秘書技能検定
- ・ビジネス能力検定(B検)ジョブパス
- ・TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST
- ・ファイナンシャル・プランニング技能士
- ・社会教育主事任用資格
その他の資格
スポーツ保育教育士、日商電子会計実務検定2級・3級、Microsoft Office Specialist Word、Microsoft Office Specialist Excel、色彩検定2級・3級