一人ひとりに似合う、9学部17学科の総合大学。
摂南大学の 学部・学科・コース
9学部17学科の総合大学
法学部(4年)
法律学科(4年)
- 法律学特修コース
- 企業法務コース
- 地域政策コース
- スポーツ法政策コース
国際学部(4年)
国際学科(4年)
経済学部(4年)
経済学科(4年)
- 国際経済コース
- 地域経済コース
- 観光経済コース
経営学部(4年)
経営学科(4年)
- マネジメントコース
- ICTビジネスコース
- マーケティングコース
- 会計・ファイナンスコース
現代社会学部[※2023年4月開設(設置構想中)](4年)
現代社会学科
※学部改組の内容は予定のため変更する場合がございます。
理工学部(4年)
生命科学科(4年)
- 総合研究コース
- 先端研究コース
- 教育スペシャリストコース
住環境デザイン学科(4年)
- 環境デザインコース
- 空間デザインコース
- 住環境デザイン総合コース
建築学科(4年)
- 建築デザインコース
- 建築工学コース
- 建築総合コース
都市環境工学科(4年)
- 都市建設コース
- 環境計画コース
- 都市環境総合コース
機械工学科(4年)
- 機械生産コース
- 機械工学総合コース
電気電子工学科(4年)
- 電気系コース
- 情報系コース
- 電気・通信システム総合コース
薬学部(6年)
薬学科(6年)
看護学部
看護学科
農学部(4年)
農業生産学科
応用生物科学科
食品栄養学科【管理栄養士養成課程】
食農ビジネス学科[文理融合分野]
上記は、2023年4月入学者対象のものです。
摂南大学のオープンキャンパス
摂南大学の就職・資格
摂南大学の学費のこと
■2022年度納入金
・法学部120万円
・国際学部128万円
・経済学部122万円
・経営学部122万円
・理工学部164万円
・薬学部231万円
・看護学部190万円
・農学部 農業生産学科165万円
応用生物科学科165万円
食品栄養学科168万円
食農ビジネス学科135万円
※入学金(薬学部45万円、その他の学部25万円)含む。
このほか入学手続時に13,700円の諸会費が必要。
摂南大学の新学部の開設、学部改組・改編について
■2023年4月 現代社会学部 開設(設置構想中)※
(1)幅広い専門科目を展開
「ソーシャルイノベーション」「ライフデザイン」「メディアコミュニケーション」の3つの科目群から多様で広範な学びを展開します。
(2)フィールド型アクティブ・ラーニングによる主体的な学び
フィールドでの能動的な学びを中心とし、実践的で体験的な学びやディスカッションを多用した授業を実施します。
(3)「自分らしく学べる」セルフ・メイド・コアカリキュラム
多様で広範な社会学の学びを、興味・関心、問題意識に応じて学修スタイルを自ら構築し、社会を変える力を修得します。
■2022年4月 外国語学部が国際学部としてスタート!
(1)グローバル化社会に向き合う課題の解決力の養成
多彩なプロジェクト科目から自身が発見した課題の解決に向けて思考、協力し、解決策を見出す力を身につけます。
(2)実践的な外国語運用能力
外国語「で」学ぶことにより柔軟で複眼的な思考を養い、言語を通して文化や社会を学び、次代の国際人を育成します。英語・中国語・スペイン語・インドネシア語、マレー語(専門科目)、および韓国語(教養科目)を学ぶことができます。
(3)海外の大学や国内外企業との連携
世界11カ国の大学との留学協定や企業との連携講座など、教室外での多彩な学びの場を用意しています。
■2022年4月 経営学部が生まれ変わりました!
(1)経営力とICT活用能力が身につく実践的手法
独自性のある4コース(マネジメントコース、ICTビジネスコース、マーケティングコース、会計・ファイナンスコース)から専攻を選択。企業・組織経営、経営データ分析、マーケティング、会計・ファイナンスなど多彩な経営に関わる分野の理論を実践的な学びを通じて修得することで、経営に携わる力を培います。
(2)データの力で経営の未来を創造するスキルの修得
数値やSNS等で発信されている文字、画像、動画などの質的情報などのデジタルデータから価値ある情報を取り出し、経営やマーケティングなどの分野における意思決定に活かすことで、価値創造のできる能力を備えた理論・実践融合型の人材を育成します。
(3)データ分析力・実践力を磨く強化プログラム
4つのコースとは別に、データを読み解く分析力や英語力を磨きたい学生のための選抜制の科目群を設置し実践的な学びを実現します。