千葉商科大学 人間社会学部の詳細情報

ちばしょうか

千葉商科大学

(私立大学/千葉県市川市) >>お気に入りに追加する

パンフをもらおう
※資料・送料とも無料。Web出願のため願書の配付は行っておりません。

人間社会学部

行政・企業・地域の人々と協働しながら社会の現場を学ぶ。
アクティブラーニングで実践力を身につける。

人間社会学部の特長

学部・学科・コースについて

人と人とのコミュニケーションを軸に町の活性化をめざす、これからの社会に必要となることを学ぶ学部。授業では社会から少しずつ失われているコミュニティに注目し、地域でのボランティアや地域の観光資源の開発などを行うことで、活力ある町づくりを担う人材を育成します。
全員参加型のアクティブラーニングで、地域や企業とともに町の活性化をテーマとした授業を実施します。

もっと見る

カリキュラム

■キャリアプランを支えるカリキュラム
経済、経営、福祉、環境、心理など、身近な社会の仕組みや、ビジネスについての理解を深め、解決策を模索します。また、各自の将来に合わせたキャリアプランと資格取得サポートも充実。国内旅行業務取扱管理者や、福祉住環境コーディネーター、FPなどの資格を取るための受験料補助や、介護福祉士の研修施設の用意などがあります。

もっと見る

独自の教育体制

■やってみる、という学び方。
社会とビジネスについて学ぶ「専門科目」と、体験型の「実践科目」(アクティブラーニング)を組み合わせた、実践的な学びを展開しています。地元市川市近隣の小学校、福祉施設など官民一体の協力体制のもと、学生が企画運営を行う「真間あんどん祭り」や、千葉県山武市と連携し、農業・食・アートのまちおこしを学ぶ「さんむ田んぼアートプロジェクト」、福祉施設の湖山医療グループによる地域合同の夏祭りボランティアなど、企業と実際のビジネスにチャレンジし、教室で学んだことを社会で試す体験や学外の多様な人との交流を通して、活力ある町づくりを行う力を養います。

■成長につながるアクティブラーニング
Communication&Community(コミュニケーション&コミュニティ)をキーワードに人とのつながりから町のコミュニティを再生し、地域社会の問題解決をめざします。観光、育児、介護、福祉などをターゲットに、理論だけではなく実際に働きかけることができる人を育てます。
学び方の特長は、実際に体験してみるタイプのアクティブラーニング。現地に足を運び実感したことを持ち帰って、教室で学んだ知識と照らし合わせる。そして次のアクティブラーニングで、検証結果を実際に活かしてみる。そうした知識と実践の繰り返しにより、成長を促します。実際に行くことで、書物や講義などで得た知識に自分の体験を組み合わせ、より現実的な解決策を導くことが可能となります。

もっと見る

資格について

■目標とする資格
介護福祉士(国)※、社会福祉主事資格、ファイナンシャル・プランニング技能士(国)、福祉住環境コーディネーター検定、医療秘書技能検定、日商簿記検定、実用英語技能検定、TOEIC(R)L&R、国内旅行業務取扱管理者 など。
※取得にあたり条件あり。

もっと見る

卒業後の進路

■活躍が期待される分野
●観光プロデューサー
地域のまだ知られていない魅力を発掘し、住民をリードして魅力的な観光地づくりができる人材が近年脚光を浴びています。観光についての幅広い知識や、ビジネスについてのノウハウも求められる仕事です。

●地方公務員
地域の課題を解決する地方公務員。最近では少子化対策や高齢者の健康問題など、人間社会学部の学びの分野での役割が強まってきています。在学中に自治体と共同でプロジェクトをすることで実際の仕事を体験することができます。

●福祉住環境コーディネーター
子どもや高齢者、障がい者も安心して住めるバリアフリーな家づくりのアドバイザー。福祉・住宅についての幅広い知識は、介護の現場や、住宅リフォーム会社、住宅販売会社などで役立てることができます。

もっと見る

主な就職先

■2022年3月卒業生実績
東京地下鉄(株)、柏崎市役所、警視庁、防衛省(自衛官)、千葉信用金庫、西武信用金庫、リコージャパン(株)、(株)アミューズ、(株)エイブル、(株)東急コミュニティー ほか

もっと見る

       

人間社会学部の概要

人間社会学部
  • 定員200名
  • 修業年数 4年
  • 募集共学
  • 学費126万9860円  [初年度納入金(2023年度参考)]

※2023年4月入学者対象のものです。

人間社会学部の学科・コース・専攻

  • 人間社会学科

学べる学問

  • ・福祉学
  • ・心理学
  • ・人間科学
  • ・経済学
  • ・経営学
  • ・商学
  • ・法学
  • ・コミュニケーション学
  • ・社会学
  • ・情報学

目指せる職業

  • ・介護福祉士(ケアワーカー)
  • ・福祉施設スタッフ
  • ・福祉関連企業スタッフ
  • ・社会福祉主事
  • ・福祉住環境コーディネーター
  • ・医療秘書
  • ・医療事務
  • ・国家公務員
  • ・地方公務員
  • ・観光局スタッフ
  • ・ファイナンシャルプランナー

資格

  • ・介護福祉士
  • ・介護職員初任者研修修了者
  • ・社会福祉主事任用資格
  • ・福祉住環境コーディネーター検定試験(R)
  • ・医療秘書技能検定
  • ・国家公務員/地方公務員

千葉商科大学の所在地/問い合わせ先

〒272-8512 千葉県市川市国府台1-3-1

TEL.047-373-9701  (入学センター) 

千葉商科大学の資料や願書をもらおう

パンフをもらおう

※資料・送料とも無料。Web出願のため願書の配付は行っておりません。

オープンキャンパス情報open campus

もっと見る

注目★学校情報

スマホで見るsmartphone

Qr code img?encode mode=8bit&err corect=q&margin=4&rate=3&text=http%3a%2f%2fschool.js88

スマホで千葉商科大学の情報をチェック!

SNS紹介