商経学部 経済学科
金融会計分野、全てを学ぶ!税理士や会計士、
マーケティングや国際経済のフィールドで活躍する人に
経済学科の特長
- 学部・学科・コースについて
-
■経済学科の学び
経済学科では、経済分野を幅広く学ぶことで、社会の大きな仕組みや、長・短期の経済の動きと企業行動を理解できます。
●国際経済コース
グローバル化した社会経済を理解し、国際的視野に立って考える力を養います。
●公共経済コース
産業分野の動向を具体的事例で理解し、企業の諸部門で活躍する人材をめざします。
●地域経済コース
環境や社会福祉問題を中心に住みやすい社会の仕組みや公共政策の実現方法を学びます。もっと見る
- 独自の教育体制
-
■複数専門制で幅広く学ぶ
簿記・会計から、企業経営、国際経済まで社会経済について幅広く学ぶ学部です。社会で求められる複眼的にものを見る力を持つために、主専攻を所属する学科から、副専攻を学部全体からそれぞれ1コース選択し、専門的な知識を深く・幅広く学びます。
■幅広い研究テーマから選択可能なゼミ
ゼミナールは1年次よりスタートし4年間を通して学ぶことができます。各教員の研究テーマに沿って少人数のグループで密度の濃い学習を行います。専任教員が開講するゼミナールの数は全学科合わせると各学年ごとで60以上にものぼります。内容も商学・経済・経営の幅広いビジネス分野から語学やITまでと多彩に展開。少人数ならではのアットホームな雰囲気と面倒見のよさが魅力のゼミナールは、商経学部での学びの中心となります。もっと見る
- 主な就職先
-
■2022年3月卒業生実績(商経学部)
東京国税局、有限責任あずさ監査法人、中川税務会計事務所、税理士法人 原会計事務所、新創監査法人、税理士法人 成迫会計事務所、トーク税理士法人、Gemstone税理士法人、(株)千葉興業銀行、千葉信用金庫、(株)東邦銀行、城南信用金庫、(株)北都銀行、宮内庁、千葉県教育庁、千葉県警察本部、(株)東京コンサルティングファーム、(株)日本入試センター、エスフーズ(株)、日本瓦斯(株)、朝日生命保険(相)、(株)セブン-イレブン・ジャパン、イケア・ジャパン(株)、住友不動産販売(株) ほかもっと見る
- 資格取得指導
-
■資格取得サポート
キャリア教育の一環として「資格取得支援センター」にて資格取得講座を開講しています。高い合格実績を誇る専門学校による講義が、学内にいながら格安で受けられます。
■瑞穂会
日商簿記や税理士をめざす学生のための勉強会「瑞穂会(無料)」では、専門教員が学内に常駐。学内だけで、資格試験に合格できる力を養える環境を整えています。もっと見る

経済学科の概要

- 定員200名
- 募集共学
- 学費126万9860円 [初年度納入金(2023年度参考)]
※2024年4月入学者対象のものです。
経済学科の専攻・コース
- 国際経済コース
- 公共経済コース
- 地域経済コース
学べる学問
- ・商学
- ・経済学
- ・経営学
- ・教員養成
- ・法学
- ・政治学
- ・教養学
- ・情報学
- ・社会学
- ・外国語学
目指せる職業
- ・公認会計士
- ・税理士
- ・中小企業診断士
- ・ファイナンシャルプランナー
- ・経営者
- ・経営コンサルタント
- ・経理スタッフ
- ・高等学校教諭
- ・国家公務員
- ・地方公務員
- ・国税専門官
- ・宅地建物取引士
- ・テラー(金融機関窓口業務)
資格
- ・公認会計士
- ・税理士
- ・中小企業診断士
- ・日商簿記検定試験
- ・国家公務員/地方公務員
- ・警察官
- ・消防官