スポーツ科学部
2021年4月、新たにスポーツマネジメント学科・トレーナー学科を設置!
企業就職や指導者、保健体育科教員を目指す!
スポーツ科学部の特長
- 学部・学科・コースについて
-
■2021年4月、スポーツマネジメント学科・トレーナー学科を新設し、スポーツ科学の総合学部へ
スポーツを核とする市場はますます拡大し、期待やニーズも多様化・複雑化しています。その要請に応え、2021年4月にスポーツマネジメント学科・トレーナー学科を新設。スポーツマネジメント学科では「経済・経営・法」をスポーツの観点から学修し、トレーナー学科では科学的な知識をもとに、トレーニング法や健康管理法などを学修します。5学科体制でスポーツ科学の総合学部として進化します。
■スポーツマネジメント学科・・・「経済、経営、法」をスポーツの観点から学修
スポーツの魅力を多くの人々に広めるビジネスや行政組織管理・運営、データサイエンスなどを学びます。海外マネジメント研修や学外連携プログラムを含んだスポーツマネジメント演習なども用意しています。最先端のスポーツ科学に触れ、スポーツ組織運営、ビジネス分野で活躍する人材を育成します。
■スポーツ健康科学学科・・・「健康のためのスポーツ」の指導者として活躍
地域や企業における運動指導や健康管理など、子ども、労働者、高齢者のステージに合わせた健康づくりを学修します。健康社会への貢献をめざし企業や公共機関の衛生管理など、多様な分野で活躍できる人材を育成します。健康運動士(受験資格取得)、第一種衛生管理者などの資格を取得することで、卒業後の活躍の幅を広げることができます。
■トレーナー学科・・・健康にも配慮しベストパフォーマンスを引き出すトレーナーを養成
科学的なトレーニング法や健康管理の方法、障害や外傷の処置法などを身に付けます。海外でのトレーナー研修やトレーナーインターンシップ、ストレングス&コンディショニングインターンシップなどを実施します。日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(受験資格取得可)をめざすことが可能です。卒業後は、大学院進学、プロチームや医療機関のトレーナー、運動施設での指導員をめざせます。
■スポーツ教育学科・・・教育現場で真に必要とされる教員をめざす
保健体育科教員の養成に特化したカリキュラムを編成しています。大学近隣の小・中学校や高等学校と連携して行う「学校指導実習」、学校現場で指導する際の指導法を探求する「体育実技指導法」などがあります。スポーツ科学、体育学、健康科学の幅広い知識を身に付け、生徒指導の多様性と心身の発達段階に応じた実技や課外活動の指導力を修得します。
■競技スポーツ科学科・・・科学の視点でスポーツを捉える
健康科学や医学、解剖生理学といった幅広いスポーツ科学の基礎を身に付け、個人の目標に応じた専門分野の「理論」と「実技」を複合的に学び、競技力の向上およびコーチング技法を修得します。科学的な視野、専門性とともに、競技スポーツの実践で培った高い自己管理能力やコミュニケーション能力を生かし、スポーツ界にとどまらず、幅広い分野で活躍できる人材を育成します。もっと見る
- 資格について
-
■取得できる資格
【全学科共通】
中学校教諭一種免許状(保健体育)/高等学校教諭一種免許状(保健体育)/(公財)日本スポーツ協会公認スポーツ指導者 共通科目(I・II・III) (受験資格取得可)/(公財)日本スポーツ協会公認[コーチングアシスタント] (受験資格取得可)/ 司書教諭 (文学部開講)/ 司書(文学部開講)/ 社会教育主事(任用資格/現代社会学部開講)* / 学芸員(文・現代社会学部開講)
【スポーツ健康科学科】
健康運動指導士(受験資格取得可) / 初級障がい者スポーツ指導員 / 第一種衛生管理者 / レクリエーション・インストラクター/ 健康運動実践指導者(受験資格取得可)
【トレーナー学科】
(公財)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(受験資格取得可) / 健康運動実践指導者(受験資格取得可)
【スポーツ教育学科】
レクリエーション・インストラクター / 初級障がい者スポーツ指導員 / 健康運動実践指導者(受験資格取得可)
【競技スポーツ科学科】
(公財)日本スポーツ協会公認[水泳コーチ1・水泳コーチ3](受験資格取得可) / 健康運動実践指導者(受験資格取得可)
※提携校の通信課程を履修することで卒業時に特別支援学校教諭一種免許状(提携校:明星大学通信教育部)を取得できます(各種条件等あり、別途費用必要)。
※スポーツ健康科学科/スポーツ教育学科…提携校の通信課程を履修することで卒業時に小学校教諭二種免許状(提携校:玉川大学通信教育課程)を取得できます(各種条件等あり、別途費用必要)。なお、特別支援学校教諭一種免許状と同時に取得することはできません。
*本課程の修了者は、「社会教育士(養成課程)」と称することができます。もっと見る
- 施設・設備
-
■最先端の研究施設・設備が整った教育環境
豊田キャンパスには、最先端の研究を支えるためのさまざまな研究施設が充実しています。モーションキャプチャシステムにより動作解析を行うバイオメカニクス実験室、人工的に気象条件を設定して運動時の反応を観察できる人工気象室、スイマーの動作を全方位的にビデオ撮影できる回流水槽などを設置しています。
また、世界が注目するトップアスリートを養成するための、最新のスポーツ施設も充実。1周400mの全天候型陸上競技場、屋外50m温水プール、室内25m温水プール、アイスアリーナ、地上2階建ての大体育館などが広大な敷地内に設置されています。もっと見る

スポーツ科学部の概要
- 修業年数 4年
- 募集共学
- 学費155万5000円 [2022年度初年度納入金予定]
※2021年4月現在のものです。
スポーツ科学部の学科・コース・専攻
- スポーツマネジメント学科
- スポーツ健康科学科
- トレーナー学科
- スポーツ教育学科
- 競技スポーツ科学科
学べる学問
- ・教育学
- ・スポーツ学
- ・健康科学
就職について
■教員採用試験合格実績
2020年度中学校・高等学校保健体育科教員採用試験合格者数(既卒者含む)
65名
2020年度小学校教員採用試験合格者数(現役のみ)
29名
■主な内定先(2021年3月卒)
【サービス】
楽天/NTTドコモ/JTB/TIS
【商社・住宅】
豊田通商/ユアサ商事/積水ハウス/大和ハウス工業
【製造】
スズキ/キーエンス/オーエスジー/日立製作所/大塚製薬/山崎製パン
【運輸】
東海旅客鉄道/東日本旅客鉄道/名古屋鉄道
【金融】
名古屋銀行/十六銀行/百五銀行/静岡銀行/東京海上日動火災保険
【公務員・教員】
国家公務員一般職(文部科学省本省・中部地方整備局)/愛知県庁/中学校・高等学校教師(保険体育) ほか