- 日本の学校 >
- 大学・短期大学(短大)を探す >
- 宮城県の大学・短期大学(短大) >
- 東北学院大学

6学部16学科から学ぶ、東北最大の私立総合大学
東北最大の私立大学、6学部16学科を有す総合大学
東北の私立大学で最多の約19万1千人*の卒業生を輩出してきた実績
12か国30大学の国際交流協定締結大学
6学部16学科を有する本学は、教育学科の開設にともない、文・教育・経済・経営・法・工・教養学と非常に多様な学問領域をカバーする東北最大の私立大学です。学部・学科間の枠を越えた学びで、幅広い知識と教養を身につけることができます。
東北学院大学の 学科・コース
多彩な学びのフィールドを用意
上記は、2021年4月入学者対象のものです。
東北学院大学の 学費のこと
■2020年初年度納入金(参考)
【文学部】 1,280,200円 ※教育学科は1,414,200円
【経済学部・経営学部・法学部】 1,280,200円
【工学部】 1,700,500円
【教養学部】1,414,200円
※上記納入金には、入学金、授業料、施設設備資金、実習料などの学生納付金に加え、諸経費(後援会費など)が含まれます。
■東北学院大学奨学金
本学では大学教育を受ける十分な能力をもち、かつ経済的理由から大学生活を続けることが困難な学生に対し、学業に専念できるよう各種奨学金制度を設けています。
●東北学院大学予約継続型給付奨学金[3L奨学金]
本学入学希望者で、勉学意欲が高く人物優秀でありながら経済的困窮状態にある人物を対象とした奨学金制度です。年度ごとに継続申請をすることで、原則4年間、継続して給付を受けることができます。
東北学院大学の 学ぶこと
■人間力を育てる「TGベーシック」
開学以来、キリスト教による人格教育を基礎とした多彩な共通教育科目による「教養」と、各学科の「専門的知識」を教授してきました。さらに「豊かな人間性」を育てることを目的に、「TGベーシック」を導入。それは、「知力」を柱に人々とともに生きる姿勢や心を持ち、「共生力」「コミュニケーション力」「表現力」「創造力」「自己実現力」を身につけること。その知性に裏打ちされた「豊かな人間性」で、地域社会、国際社会で活躍できる人材を育成していきます。
東北学院大学の 本学の特長
■全国に広がる卒業生ネットワーク“TG会”
東北エリアの私立大学で最大規模の本学は、全国に卒業生のネットワークを有しています。TG(東北学院同窓)会は、職種ごとに構成され全国各地で卒業生ネットワークを構築しています。
東北学院大学の 地域とのつながり
東北エリアを中心に人と地域・社会全体の成長発展を目的に、本学は地域・社会と協働して、課題を見出し解決するための体制を整えています。地域活性化、子ども達の学力向上、震災復興とボランティア活動など、さまざまな課題に教員・学生が一体となって取り組んでいます。
東北学院大学の所在地/問い合わせ先
所在地 |
●土樋キャンパス(文学部、経済学部、経営学部、法学部各3~4年次) 〒980-8511 宮城県仙台市青葉区土樋1-3-1 アドミッションズ・オフィスTEL.022-264-6455 |
●多賀城キャンパス(工学部全学年) 〒985-8537 宮城県多賀城市中央1-13-1 庶務係TEL.022-368-1116 |
●泉キャンパス(文学部、経済学部、経営学部、法学部各1~2年次、教養学部全学年) 〒981-3193 宮城県仙台市泉区天神沢2-1-1 庶務係TEL.022-375-1121 |
---|---|---|---|
ホームページ | https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/ | ||
nyushi@mail.tohoku-gakuin.ac.jp |

注目の情報
スマホ版日本の学校
-
- スマホで東北学院大学の情報をチェック!