理工学部
理学と工学、芸術からデザインまで、ユメがリアルになる
CST×DREAM教育プログラムで世界へ羽ばたく
理工学部の学部紹介動画
理工学部の特長
- 就職状況
-
■進路・支援
理工学部では、各学科就職指導担当者、研究室、就職指導課・キャリア支援センターが連携をとりながら、入学時からきめ細かに学生を支援しています。「コンピテンシー講座」や「キャリアデザイン」などのキャリア支援プログラムをはじめ、グループディスカッションや模擬面接などの実践的な就職支援講座など、現在の企業の採用活動を踏まえた多彩な講座を用意しています。また、就職指導課・キャリア支援センターには専門のカウンセラーが常駐しており、就職や進路に関する相談にも応じています。
■卒業生の主な就職先(2023年3月卒業生実績)
大林組/積水ハウス/大成建設/大和ハウス工業/凸版印刷/キヤノン/日本電気/日立製作所/三菱電機/トヨタ自動車/本田技研工業/三菱自動車工業/ソフトバンク/日本アイ・ビー・エム/富士通/東海旅客鉄道/東京地下鉄/日本航空/東日本高速道路/東日本旅客鉄道/千葉県教育委員会/横浜市教育委員会/国土交通省/原子力規制庁/埼玉県庁/千葉県庁/東京都庁/東京都特別区/神奈川県庁/横浜市役所もっと見る
- カリキュラム
-
■理学と工学、芸術からデザインまで、CST×DREAMが実現する「ものづくり」そして「ことづくり」
理工学部では約100年間に渡り、科学・技術・工学・芸術・数学の教育に力をいれてきました。これらの基軸にデザインを加えた、ユメがリアルになるCST×DREAM教育プログラムで学び、世界へ羽ばたくための知識と技術を身に付けます。理工系すべての学問領域を網羅する14学科では,専門性の高い分野を集中して学べます。また「サブメジャー制度」を利用すれば、入学後にも他学科で学べ、異分野を横断して専門の幅を広げられます。もっと見る
- 施設・設備
-
■都心の最先端キャンパスと理工系トップレベルの大型実験施設で潜在能力を引き出す
都心の駿河台キャンパスは、地上18階地下3階の超高層の新校舎「タワー・スコラ」に最先端の教育研究施設を設置。東京ドーム6個分の船橋キャンパスでは、研究活動を支える大型実験施設が多数あります。「テクノプレース15」には、環境水理実験室、航空機実験室、宇宙工学実験室など、多岐にわたる最新鋭の実験設備を設置。1年次から参加できる「未来博士工房」は、8つの工房を拠点に、実践的な研究・教育活動で学生の潜在能力を引き出します。もっと見る

理工学部の概要

- 定員2030名
- 修業年数 4年
- 昼夜昼
- 募集共学
- 学費169万円~173万円
※2024年4月入学者対象のものです。
理工学部の学科・コース・専攻
- 土木工学科
- 交通システム工学科
- 建築学科
- 海洋建築工学科
- まちづくり工学科
- 機械工学科
- 精密機械工学科
- 航空宇宙工学科
- 電気工学科
- 電子工学科
- 応用情報工学科
- 物質応用化学科
- 物理学科
- 数学科
学べる学問
- ・機械工学
- ・建築工学
- ・情報工学
- ・電気工学
- ・数学
- ・化学
- ・土木工学
- ・電子工学
- ・物理学