工学部
人と環境にやさしい「ロハス工学」をテーマに
実社会でも活用される多彩なプロジェクトを展開
工学部の学部紹介動画
工学部の特長
- 就職状況
-
■進路・支援
工学部は、学部独自の就職サポートが手厚いのが特長です。郡山にいながら首都圏を中心にした企業の採用担当者と直接面談できる「企業研究セミナー」や、1・2年生を対象に、早い段階から自分でキャリアプランニングを行い、主体的な職業選択能力や職業に対する意識の向上を目指す講座などを実施。こうした取り組みを通じて、学生の希望する進路へのバックアップを行っています。また、公務員試験対策講座などの充実も図っています。
■卒業生の主な就職先(2022年3月卒業生実績)
(株)大林組/オリジナル設計(株)/(株)関電工/大成建設(株)/大和ハウス工業(株)/(株)竹中工務店/鉄建建設(株)/(株)ユアテック/凸版印刷(株)/ニチレキ(株)/日本合成化工(株)/アルプスアルパイン/日本無線(株)/大同信号(株)/東芝テック(株)/スズキ(株)/日本工営(株)/日本ピストンリング(株)/ユニ・チャームプロダクツ(株)/富士ソフト(株)/茨城県教育委員会/青森県庁/山形県庁/福島県庁/福島県警察本部/いわき市役所/福島市役所/新潟県庁/長野県庁/静岡市役所/その他もっと見る
- 施設・設備
-
■最新施設・設備を整えたキャンパスで「ロハス工学」を学ぶ
健康を重視し、持続可能な社会生活を心がける生活スタイルである「ロハス(LOHAS=Lifestyles of Health and Sustainability)」を教育・研究のキーワードに掲げ、キャンパス内では「ロハスの橋」や「ロハスの花壇、「ロハスのトイレ」などを設置し「ロハス工学」の実社会での活用も推進しています。また、工学部のキャンパスは自然と施設・設備が調和しており、IT環境やエコロジー面に配慮した70号館などを中心に授業を展開しています。もっと見る
- 入試について
-
■それぞれに合った入学者選抜を準備
2つの総合型選抜、公募制・指定校制となる学校推薦型選抜、5方式の一般選抜と自分の得意な内容に応じて出願が出来るように多彩な入学者選抜を準備しています。特に総合型選抜は模擬授業を受講しその内容についての課題解答を行う試験方式と事前に提示されたテーマについてプレゼンテーションを行う学力だけではなく思考力や表現力などを問う試験方式で志願者それぞれの特長にあった試験方式になります。もっと見る

工学部の概要

- 定員1030名
- 修業年数 4年
- 昼夜昼
- 募集共学
- 学費166万円
※2023年4月入学者対象のものです。
工学部の学科・コース・専攻
- 土木工学科
- 建築学科
- 機械工学科
- 電気電子工学科
- 生命応用化学科
- 情報工学科
学べる学問
- ・機械工学
- ・建築工学
- ・電気工学
- ・土木工学
- ・電子工学
- ・情報工学
- ・応用化学