- 日本の学校 >
- 大学・短期大学(短大)を探す >
- 広島県の大学・短期大学(短大) >
- 広島工業大学

専門力と人間力を兼ね備えた技術者を育成します
一人ひとりをしっかり育てる教育で、全国トップレベルの就職実績
女子学生の強い味方「女子学生キャリアデザイン(JCD)センター」
「HITチャレンジ」で“やってみたい”を実現!最高50万円支給
10,000社以上の企業・求人情報を満載した「求人情報検索システム」や内定を取得した4年生や大学院2年生が相談・アドバイスを行う「学生キャリアアドバイザー制度」、東京・大阪への就職活動を企画し飛行機や新幹線の費用を1/2程度補助する「就職活動支援プロジェクト」等、多彩な制度で就職を支援しています。
生命学部の新棟が完成しました。

2017年秋に生命学部の新棟が完成しました。
生体医工学科では工業大学の強みを生かし、学生による医療技術修得のためのシミュレーター開発や医療機器の安全性向上に関する研究が盛んです。新たな生命学部棟には実験室や研究室が整備され、高度な専門知識と技術力を身につける研究環境がさらに充実しました。
■納入金(2020年度)
161万5000円
※生体医工学科は171万5000円
(入学金/25万円、授業料/112万円、施設設備資金/22万円、諸会費/2万5000円)
※授業料および施設設備資金は入学時の額を在学期間中適用します。
※生体医工学科の施設設備資金は32万円です。
■HITスカラシップ制度 ※人数制限なし
本学入学生のうち入学時の成績が優秀な学生に対して、入学年度の授業料の一部(100万円・50万円・20万円)を給付する制度があり、基準を満たす全員に給付します。
また、内閣府男女共同参画局が推進している「女子高校生・女子学生の理工系分野への選択」意識啓発キャンペーンの趣旨に沿って、女子学生の条件を緩和し、女性技術者への道を応援しています。
■独自の支援制度(2020年度)
本学独自の奨学金として、知・徳・体において真面目な学生を対象とした、「財団法人 鶴虎太郎奨学会奨学金」(給付金額:年額 120,000円 返還不要)および、本学に在学し、学資の支弁が困難と認められる学生を対象とした、「広島工業大学同窓会奨学金」(給付金額:年額 120,000円 返還不要)等があります。
■一人ひとりの可能性を伸ばす「HIT教育」
毎年入学してくるたくさんの学生の皆さんは、一人ひとり違った個性を持ち、さまざまな可能性を持っています。それぞれの可能性を伸ばして行くためには、多様な学生の皆さん一人ひとりに合った教育が必要です。本学は、建学の精神「教育は愛なり」の理念に基づいた特色ある教育と大学創りを行う「HIT教育」を実践。「HIT教育」は、社会と環境への思いやりをベースに、確かな力を育み、高い論理観を持った、未来社会に貢献できる技術者の育成をめざします。
所在地 |
〒731-5193 広島県広島市佐伯区三宅2-1-1 フリーダイヤル0120-165215(ひろこーにいこー)
TEL.082-921-3128 (入試広報部) FAX.082-921-8946 |
---|---|
ホームページ | http://www.it-hiroshima.ac.jp/ |
nyushi@it-hiroshima.ac.jp |