文学部
学科の学びを専門的に追究する「専修」を軸にしたカリキュラム
文学部の特長
- カリキュラム
-
1年次に幅広い教養を身につけ、2年次以降は主として二つの「専修」の枠組みを通して、本格的な専門教育へと導き、段階的に学問探究を積み上げ、卒業後も見据えて、広汎に活用できる思考力・表現力・コミュニケーション力の養成の支援に努めます。
<英語文化学科>
●文学・文化専修
●言語・コミュニケーション専修
<日本語・日本文学科>
●日本語・日本文学専修
●日本文化専修
<文化総合学科>
●現代社会専修
●歴史・思想専修もっと見る
- 独自の学習システム
-
■全学共通教養科目の充実強化
専任教員が教養教育に積極的に関わり、本学の特色を活かした全学共通の教養科目カリキュラムを学部学科を横断し、スタートしました。「人間と宗教」、「ジェンダー・キャリア形成」、「人間形成」、「リテラシー」という4つの観点から学科の学びにとらわれない幅広い教育を提供。その中でも、特に人間形成については重点を置き、国際理解、社会と文化、歴史・思想、自然・科学、健康の5つの柱を設定し、多くの科目を開設しています。
■藤ACEプログラム(Fuji Academic and Career English Program)
本プログラムは、2018年4月に開設された文学部3学科全てを対象とした特別英語プログラムです。目的に応じて2つのコースから選択可能で、4年次までにTOEIC900点をめざす「スペシャリスト・コース」では、1年間の長期留学も可能です。同じくTOEIC800点をめざす「プロフェッショナル・コース」では4か月の半期留学が可能となっています。もっと見る
- 留学制度
-
■海外7か国15大学に留学可能!
<海外留学協定校一覧>
【アメリカ】セント・エリザベス大学、ベネディクティン大学、マリアン大学、ウェスタンワシントン大学
【オーストラリア】オーストラリア カトリック大学、グリフィス大学
【イギリス】ケント大学、ニューカッスル大学、リーズ大学
【カナダ】カルガリー大学、マキュワン大学
【中国】上海外国語大学
【韓国】韓国カトリック大学、明知大学
【台湾】輔仁大学
※社会情勢の変化により、変更となる場合がございます。もっと見る
- 関連校
-
■関連校
藤学園は幼稚園、中高一貫校、大学・大学院を設置し、在籍者数4千7百余名を擁する総合学園として「建学の精神」を受け継ぎながら発展してきました。2019年までの卒業者数は延べ10万名に達し、全国各地で活躍しています。
【幼稚園】藤幼稚園、小樽藤幼稚園、函館藤幼稚園、苫小牧藤幼稚園、青森藤幼稚園、草加藤幼稚園
【中高一貫校】藤女子中学・高等学校
【大学院】藤女子大学大学院もっと見る

文学部の概要

- 定員270名
- 修業年数 4年
- 募集女子のみ
- 学費108万6000円
※2023年4月入学者対象のものです。
文学部の学科・コース・専攻
- 英語文化学科
- 日本語・日本文学科
- 文化総合学科
学べる学問
- ・日本文学
- ・外国文学
- ・言語学
- ・人間関係学
- ・コミュニケーション学
目指せる職業
- ・テーマパークスタッフ
- ・一般事務
- ・キャビンアテンダント
- ・エアポートスタッフ
- ・翻訳家
- ・アナウンサー
- ・中学校教諭
- ・高等学校教諭
- ・秘書
資格
- ・実用英語技能検定(英検(R))
- ・中学校教諭免許状
- ・TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST
- ・TOEFL iBT(R)テスト
・高等学校教諭 ・小学校英語準認定指導者 ・司書教諭
・司書 ・学校司書