可能性を引き出し、自ら成長できる福山大学。
福山大学の 学部・学科・コース
バラエティあふれる内容で豊かな教育を展開
経済学部(4年)
経済学科
- 総合経済コース
- 金融経済コース
- スポーツマネジメントコース
国際経済学科
税務会計学科
- ビジネス・マネジメントコース
- 備後経済コース
人間文化学部(4年)
人間文化学科
心理学科
メディア・映像学科
工学部(4年)
スマートシステム学科
- 電気工学コース
- 電子システムコース
建築学科
- 建築コース
- 生活環境デザインコース
情報工学科
機械システム工学科
- 機械システムコース
- 自動車システムコース
生命工学部(4年)
生物工学科
生命栄養科学科
海洋生物科学科
- 資源利用育成コース
- フィールド生態環境コース
- アクアリウム科学コース
- 水産食品科学コース
薬学部(6年)
薬学科
上記は、2022年4月入学者対象のものです。
福山大学の写真・動画
福山大学の就職・資格
福山大学の学費のこと
■2021年度初年度納入金(入学金含む)
○経済学部 115.5万円
○人間文化学部 115.5万円
○工学部 141.5万円
○生命工学部 146.5万円
○薬学部 228.5万円
■奨学金制度
○特別奨学生A・B・C
○一般奨学生
○日本学生支援機構奨学金 など
福山大学の学ぶこと
■経済学部
○経済学科<総合経済コース/金融経済コース/スポーツマネジメントコース>
経済のメカニズムを理解し、冷静な判断力と実践的な対応力を持った経済人を育成します。
○国際経済学科
国際感覚や幅広い視野を養い、グローバルに活躍できるコミュニケーション能力を身につけます。
○税務会計学科<ビジネス・マネジメントコース/備後経済コース>
会計学・経営学・経済学を身につけたビジネスパーソンを育成します。
■人間文化学部
○人間文化学科
言語を通じて、国内外の社会や歴史、文化を知り、新しい発想を提案・実現する文化人をめざします。
○心理学科
心の働きと行動について深く学び、人々をサポートできる「こころのサポーター」を育てます。
○メディア・映像学科
メディアについて学ぶことで、個人的な興味を超え、幅広い視野を持って情報発信できる力を養います。
■工学部
○スマートシステム学科<電気工学コース/電子システムコース>
日本初のスマートシステム学科。
賢く、無駄なく、自律的に働くシステムについて総合的に学びます。
○建築学科<建築コース/生活環境デザインコース>
街を、住まいを、人の暮らしをデザインするための確かな「知識・技術」と「豊かな想像力」を身につけていきます。
○情報工学科
高度情報化社会で活躍できるIT分野のスペシャリストを育成します。
○機械システム工学科<機械システムコース/自動車システムコース>
産業の基盤を支え、人の暮らしを豊かにする「ものづくり」の力を身につけます。
■生命工学部
○生物工学科
生物の仕組みを利用して、人々の暮らしを豊かにするための知識と技術を学びます。
○生命栄養科学科
人々の健康と豊かな食生活をサポートする管理栄養士の養成施設です。
○海洋生物科学科<資源利用育成コース/フィールド生態環境コース/アクアリウム科学コース/水産食品科学コース>
海の生物と環境について学び、豊かな海の環境と私たちの暮らしが共存する道を探ります。
■薬学部
○薬学科
6年制の実践的な医療薬学教育システムにより、高度な知識と確かな技能、幅広い教養を備えた人間性豊かな「薬のスペシャリスト」をめざします。
生命に関わる医療人としての倫理観や責任感、コミュニケーション能力を身につけた次世代を担う臨床薬剤師を育成します。
福山大学のトピックス
■「未来創造館」が2020年12月に誕生!
より質の高い教育を実践する場として、また学生のコミュニケーションの場として、さらにキャリア形成支援の場として、多種多様な目的として利用できる施設「未来創造館」が誕生しました。
未来創造館は11階建てで、ラーニング・コモンズや学生がくつろげるラウンジなど、すべての学生が広く利用できるスペースが設けられています。また、大きな窓や吹き抜けの空間により、建物全体がとてもオープンで明るい雰囲気なのも特徴です。特に1階と2階に作られたラーニング・コモンズは、学部・学科に関わらず、すべての学生や教職員が多種多様な用途で利用することができます。例えばアクティブ・ラーニングスペースでは、グ ループワークなど少人数での活動を気軽に行うことができます。さら にコミュニケーションホワイエでは、企業の方々やOBの方々との交流や親睦を深めるイベントも開催することができます。