2022年、開校150周年の歴史と伝統
立正大学の 学部・学科・コース
心理学部[品川キャンパス](4年)
臨床心理学科
対人・社会心理学科
法学部[品川キャンパス](4年)
法学科
- 企業法コース
- 公共政策コース
- 現代社会コース
経営学部[品川キャンパス](4年)
経営学科
経済学部[品川キャンパス](4年)
経済学科
- 経済学コース
- 国際コース
- 金融コース
文学部[品川キャンパス](4年)
哲学科
史学科
社会学科
文学科
- 日本語日本文学専攻コース
- 英語英米文学専攻コース
仏教学部[品川キャンパス/募集は学部単位](4年)
仏教学科
- 思想・歴史コース[3年次進級時に選択]
- 文化・芸術コース[3年次進級時に選択]
宗学科
- 法華仏教コース[3年次進級時に選択]
- 日本仏教コース[3年次進級時に選択]
データサイエンス学部[熊谷キャンパス](4年)
データサイエンス学科
地球環境科学部[熊谷キャンパス](4年)
環境システム学科
- 生物・地球コース
- 気象・水文コース
地理学科
社会福祉学部[熊谷キャンパス](4年)
社会福祉学科
- ソーシャルワークコース
- 教育福祉・社会デザインコース
子ども教育福祉学科
上記は、2022年4月入学者対象のものです。
立正大学の写真・動画
立正大学のオープンキャンパス
とっておきニュース

データサイエンス学部 2021年4月開設
いま、社会では情報処理技術の急速な発達とそれに伴うAI 時代の到来により、ビッグデータを実務に応用できる知識やノウハウを身につけた人材が広く求められています。文理融合型の立正大学データサイエンス学部では、いまや最も価値ある資源といわれる「データ」を活用して新たな価値を創造できる人材を育成します。
立正大学の学費のこと
■令和3年(2021年)度学部/初年度納入金(参考)
心理学部 1,310,000円
法学部 1,305,000円
経営学部 1,326,000円
経済学部 1,305,000円
文学部(哲学科・史学科・文学科)1,278,000円
文学部(社会学科)1,295,000円
仏教学部 1,318,000円
データサイエンス学部 1,515,000円
地球環境科学部(環境システム学科)1,520,000円
地球環境科学部(地理学科)1,390,000円
社会福祉学部(社会福祉学科)1,330,000円
社会福祉学部(子ども教育福祉学科)1,350,000円
立正大学の特長
■「モラリスト×エキスパート」を育む。
「モラリスト×エキスパート」をブランドビジョンに掲げ、人間性と高い専門性を備えた社会に貢献できる人材を育成しています。学生が主体的、能動的に学ぶアクティブ・ラーニングを全学で推進しています。
■開校150周年記念事業・新校舎誕生
2022年、立正大学は開校150周年を迎えました。その記念事業の一環として、品川キャンパスに新校舎を建設しました。山手通りに面した新校舎は、立正大学の多彩なアクティビティを社会に発信する場所となります。
立正大学のキャンパスのこと
■品川キャンパス
山手線(大崎駅・五反田駅)から徒歩5分。副都心として注目を集める品川区・大崎に位置し、交通アクセスにも恵まれたキャンパスです。情報環境基盤センターなど、学修をサポートするIT施設が充実しています。
■熊谷キャンパス
武蔵丘陵森林公園の近隣に位置する緑豊かなキャンパスです。東京ドーム8個分に相当する約35万平方mの広大な敷地には、ツインタワーの学生寮、各種スポーツの専用グラウンドや、インターネットカフェなど充実した施設が整っています。
立正大学の入学について
■一般選抜入試R方式
一般選抜入試R方式では、知識を用いた思考力・表現力を2教科+英語で評価します。また、英語外部試験の等級・スコアに応じたみなし得点と英語の得点を比較し、高得点の方を合否判定に使用することができます。
■総合型選抜(ゼミナール型)
講義への参加と理解度をはかるテストや調べ学習、ゼミナール形式での授業型試験と面接などを行い、総合的に評価します。
※入学試験について、変更となる場合があります。詳細はHPにてご確認ください。