- 日本の学校 >
- 大学・短期大学(短大)を探す >
- 東京都の大学・短期大学(短大) >
- 愛国学園短期大学

栄養・食・ファッション・介護福祉きめ細かなサポート確かな未来
多様な免許や資格の取得に向けて丁寧な指導でバックアップ
幅広い将来の選択肢に向けた科目・カリキュラム構成
一人ひとりの個性を活かし、親身になって対応
少人数制教育・担任制のメリットは、教員と学生間のコミュニケーションが活発に行われ、勉強や進路、学生生活全般で適切なアドバイスを受けられることです。いつでも気軽に先生と話せる雰囲気や面倒見の良さが本学の特色です。
愛国学園短期大学の 学科・コース
学問と就職両方のニーズを満たす、職業・実生活に直結した授業
上記は、2022年4月入学者対象のものです。
愛国学園短期大学の 学費のこと
■2021年初年度納入金(予定)
家政科
●生活デザイン専攻 134.6万円
●食物栄養専攻 142.6万円
(入学時・後期の分納)
※上記の他、教材費、その他諸雑費等が別途必要となります。
※学費、その他の経費は変更することがあります。
愛国学園短期大学の 学び
家政科
●生活デザイン専攻
豊かで持続可能な生活をデザインし、提案、実践できる力を身につけます。「生活をデザインする」とは、自分をはじめ家族や地域の人々、仕事上のお客様や利用者様、患者様など、周りの人々の日々の生活と人生をより良くするための工夫や計画をすること。これを提案・実践するために、生活全般に関わる幅広い内容を、理論から実践へとつながるカリキュラムでしっかり学べるのが魅力の一つです。選択科目が多いので、自分の興味や将来の目標に合わせて自由に選べます。少人数制で、資格取得や就職活動サポートも手厚く、安心して学べます。
好きな科目を自由に選択できる“マイ・カリキュラム”
目標とする”3つの力“ 家庭生活力・社会人力・職業力
□専攻科目
・生活デザイン概論/衣食住福祉など各分野におけるデザインを学ぶにあたり必須となる知識を学びます。現代に至るまでの変遷、流行の誕生など、歴史を学び、これからのデザインに活かせる力を身につけます。
・食べ・ストラテデザイン実習/数々のデザイン賞を受賞した先生による授業。売れる商品のモノの見方、考え方を学び、実際にデザインをしてみる。
・ユニバーサルデザイン概論/ユニバーサルデザインの意義、考え方など基礎的なことを学び、社会での取り組みや実例を知る。利用者と提供者の両面から考え、多様な利用者の利便性を考える。
●食物栄養専攻
調理技術に長け、ニーズに合った献立を立案できる栄養士を輩出するため、スキルを磨く実践的な授業も充実しています。
保健・医療・福祉・教育の連携が重視される現代社会において、栄養士は健康であるための「食・栄養」に関わる専門職としての社会的期待が大きくなっています。本学では、江戸川区や企業と共同してレシピ提案にも取り組むなど、学びのアウトプットにも積極的に挑戦しています。
□専攻科目
・食品衛生学/飲食によって発生する健康上の危害を防止するために必要な食品衛生行政についての知識を身に付けます。食品に関係する病原性微生物、化学物質、有害物質などに起因する健康被害を未然に防ぐ方策を学びます。
・応用栄養学/健康寿命の延伸が謳われる中で、食事摂取基準やライフステージごとの栄養管理及びその実践等を学ぶ。
・給食計画・実務論/食事計画から提供に係る実践力の向上を図るべく、講義、実習で4科目を設け、理論と実践を系統立てて学ぶ。
愛国学園短期大学の所在地/問い合わせ先
所在地 |
〒133-8585 東京都江戸川区西小岩5-7-1
TEL.03-5668-7260 FAX.03-5693-4566 |
---|---|
ホームページ | https://www.aikoku-jc.ac.jp |