- 日本の学校>
- 大学・短期大学(短大)を探す>
- 滋賀文教短期大学>
- 学部・学科・コース一覧>
- 国文学科
「日本文学+書道」×「基礎力プログラム+専門ゼミ」で、読解力やコミュニケーション力を磨き、幅広い知識と教養を身につけます。
- ※2018年4月入学者対象のものです。

取得資格 |
■取得できる資格 |
---|---|
カリキュラム |
■国文学科(50人) |
編入学制度 |
■4年制大学への編入 |
その他の特色 |
■環びわ湖大学・地域コンソーシアム単位互換制度 |

卒業生 森 菜々彩さん(国文学科 平成25年度卒業)
当たり前のことを当たり前に
共済金サービスの事務を担当しています。
共済金の請求を受付けて計算、支払いまでの一連の流れを素早く、正確に行うことが求められる仕事です。
無事に支払いが終わり、ホッとしているところに「ありがとう」「助かったよ」という言葉をいただいた時は、とてもうれしかったです。
当たり前のことを当たり前に行うことを大切に、これからも元気よく頑張りたいです。
卒業生 薦田 かなえさん(国文学科 平成25年度卒業)
将来は正確に情報提供できる図書館司書になりたいです。
学生時代は、図書館司書の資格を取るために必死に勉強しました。しかし、実際に図書館で働いてみるとまだまだ勉強不足だったなと実感しています。
司書の業務は多岐に渡りますが、まずは自分に与えられた業務をしっかりこなしていきたいです。そして、継続的に勉強しながら正確に情報提供できる図書館司書になりたいです。
- 日本文学
- 日本文化
- 書道
- サブカルチャー
- 図書館司書
司書資格
◆「来てから」ではなく「来る前」にアプローチ!
就職・進学などについて気楽に相談できる場所が「キャリアデザインセンター」です。
学生の皆さんが「来てから」就職や進学の情報を提供するのではなく、「来る前」にアクティブにアプローチしていきます。また、「学校では教えてくれないことを実践する」を目指し「志望動機=好きな人へのラブレター講座」や「面接時の礼儀作法講座」など、実践に即した具体的な講座を開催し、サポートしていきます。
このほか、保育士、幼稚園教諭・小学校教諭を目指す方のための専門科目の講座や、公務員採用試験に必要な教養講座なども開講し、実力をつけます。
所在地 |
〒526-0829 滋賀県長浜市田村町335
TEL.0749-63-5815 FAX.0749-65-1921 |
---|---|
ホームページ | http://www.s-bunkyo.ac.jp/ |
nyuushi2@s-bunkyo.ac.jp |

ピックアップ
オープンキャンパス
スマホ版日本の学校
-
- スマホで滋賀文教短期大学の情報をチェック!