子ども学科
未来を担う子どもたちと関わり、ともに成長する
子ども学科の特長
- 取得資格
-
■取得免許・資格
〈保育士養成コース〉
保育士資格
幼稚園教諭二種免許状
〈小学校教諭養成コース〉
小学校教諭二種免許状
学校図書館司書教諭資格
*学校図書館司書教諭資格を取得するには、小学校教諭二種免許状を取得することが条件になっています。もっと見る
- カリキュラム
-
■子ども学科(50人)
専門的な知識・技能を身につけるために、体験的な学びを重視し、じっくりと学べる環境が整っています。授業をとおして実践的な指導力とともに人間力を養い、温かな人格を備えた保育者、教育者を目指します。
<初心者でも安心して学べるピアノレッスン>
授業では一人ひとりの進度に応じた個人レッスンと小グループレッスンにより安心して学ぶことができます。
<ぶんぶんひろば>
地域の子どもたちや保護者の方と交流し学び合う場として「ぶんぶんひろば」を開催しています。地域の子育て支援に貢献できることに加え、子どもたちとのふれあいをとおして保育の実践力を養います。もっと見る

子ども学科の概要

- 定員50名
- 修業年数 2年
- 昼夜昼
- 募集共学
- 学費122万円
※2023年4月入学者対象のものです。
子ども学科の専攻・コース
- 保育士養成コース
- 小学校教諭養成コース
先輩の声
学べる学問
- ・教育学
- ・教員養成
- ・児童学
目指せる職業
- ・保育士
- ・幼稚園教諭
- ・小学校教諭
資格
- ・保育士
- ・幼稚園教諭免許状
- ・小学校教諭免許状
・学校図書館司書教諭資格
就職について
◆小学校、保育所、幼稚園などへの就職!
子ども学科では、2年間で小学校教諭や保育士を目指せます。校長や園長の経験者がいるので、現場をふまえた教育や進路支援が受けられます。そして、キャリアデザインセンターでは履歴書の添削や面接指導などをおこなっています。
行事として、教育委員会の採用担当者や保育所の園長などから就職に関するお話を聴く機会もあります。多数の保育所の話を一度に聴ける学内保育就職フェアも開催しています。
多数の実践型学習、教職員からのフィードバック、少人数教育を組み合わせて、希望の進路につなげます。
このほか、例年20校程度ある指定校推薦枠を利用して四年制大学へ編入する学生もいます。