- 日本の学校 >
- 大学・短期大学(短大)を探す >
- 埼玉県の大学・短期大学(短大) >
- ものつくり大学

工学理論と本格的な実習を融合した革新的な工科系大学
受け入れ企業は全国に延べ6160社!40日間の長期インターンシップ
創立以来、平均96%の就職率を達成
各界一流の技術者から学ぶ非常勤講師数356人
40日(最長80日)間という長期間のインターンシップを全学生が履修し、2年次と4年次の複数回に実施します。受け入れ企業は延べ6,160社を超え、製造、建設の先進分野から宮大工のような伝統的分野まで幅広く実施しています。長期間のインターンシップを行うことで自分自身の適性を判断することができます。
敷地内に200室(個室)の ドーミトリ(学生寮)完備で安心・安全

大学敷地内にあるドーミトリ(学生寮)は200室。バス・トイレ・ベッド・机・家具・エアコン等が完備され、月額31,000円(水道・ガス代込)。新入生の希望者は全員入寮できます。女子学生専用フロアーもあり、管理人と警備員が常駐しているので安心です。また、合宿研修センターも併設され、クラブ活動などで使用することが可能です。(2020年度)
ものつくり大学の 学科・コース
ものつくり大学の 学費のこと
■2021年初年度納入金
1,600,000円
■特待生制度(2021年度)
適用試験:ものづくり特待生入学試験
学力特待生入学試験
数学特待生入学試験
共通テスト特待生入学試験
免除額 :年間授業料全額(88万円)
年間授業料半額(44万円)
採用人数:10名(年間授業料全額)
20名(年間授業料半額)
■奨学金制度(2021年度)
・ものつくり大学独自の4つの奨学金はすべて給付制であり返還は不要です。
・大学独自の奨学金と特待生の2つの制度によって、全学生の約20%が大学からの経済的支援を受けることができます。
●ものつくり大学生活支援奨学金
・年間20万円を30名程度に支給予定。
受験前に申請と採用の確認が可能。奨学金が受け取れるかを確認してから、受験することができます。
●ものつくり大学奨学金
・給付額:学部生…1人30万円、大学院生…1人45万円
学部・大学院に在籍する2年次の学生
学業優秀、人物健康ともに優れ経済的に困窮している者
ものづくりに秀で、熱意があり、かつ経済的に困窮している者
●ものつくり大学さくら奨学金
・給付額:1人12万円
学部に在籍する3年次及び4年次の学生
学業優秀、人物健康ともに優れ経済的に困窮している者
ものづくりに秀で、熱意があり、かつ経済的に困窮している者
●ものつくり大学同窓会奨学金
・奨学金の給付額:1人12万円
学部・大学院に在籍する学生
学業優秀、人物健康ともに優れ経済的に困窮している者
■入学料免除(2021年度)
適用試験:女子スカラシップ入学試験(A・B・C日程)
:情報スカラシップ入学試験
:教養スカラシップ入学試験
免除額:入学料全額(20万円)
入学料半額(10万円)
適用試験:総合学科・専門学科特別入学試験
免除額:入学料全額(20万円)
※詳しくは、お問い合わせください。
ものつくり大学の キャンパスのこと
■ものつくり工房
誰でも自由に使えるものつくり工房。溶接設備・研削研磨設備・鋳造設備・プラント設計設備などの最新鋭設備を自由に使うことができます。また、木やコンクリートなどのさまざまな素材に触れながら、次第にカタチになっていく過程を楽しめる場所です。講義や実習で学んだことの復習や作品づくりに活用できます。
ものつくり大学の所在地/問い合わせ先
所在地 |
〒361-0038 埼玉県行田市前谷333番地
TEL.048-564-3816 (入試課) FAX.048-564-3201 |
---|---|
ホームページ | http://www.iot.ac.jp/ |
exam@iot.ac.jp |