健康福祉学部
体系的に学ぶ講義と少人数教育による演習・実験・実習を通じて、人々の健康と福祉に貢献できる専門的人材を育成。
健康福祉学部の特長
- 取得受験資格
-
■社会福祉学科
社会福祉士[国]、精神保健福祉士[国]、介護福祉士[国]
■医療情報学科
医科医療事務管理士、診療情報管理士など
■健康栄養学科
管理栄養士[国]もっと見る
- 取得資格
-
■社会福祉学科
社会福祉主事任用資格、身体障害者福祉司任用資格など
■健康栄養学科
栄養士免許、栄養教諭一種免許状[国]もっと見る
- カリキュラム
-
■社会福祉学科
【社会福祉士国家資格をベースにした2つのコースを設定しています。】
社会福祉学科では、社会福祉士及び精神保健福祉士の資格取得を可能とした「社会福祉コース」と、社会福祉士の国家資格をベースに同時に介護福祉士の資格取得を可能にした「介護福祉コース」の2コースを設定しています。将来就きたい職業や取得したい資格にあわせたコースを選択することで、高い専門性を獲得し、地域社会に貢献できる人材を育成します。
■医療情報学科
【学生の興味や進路に合わせた、2つのコースを用意しています】
本学科は、学生の興味や進路に合わせ、2年次より「医療コース」と「情報システムコース」を設定しています。どちらも、健康医療に関する専門知識とICTのスキルの双方を学びますが、「医療コース」は地域の医療機関などで診療情報管理士、医科医療事務管理士となる人材を、「情報システムコース」は健康医療関連企業の情報技術者、一般企業や情報サービス企業でのSE職などとして活躍する人材を育てます。さらに高度な専門知識と技術を修得したい学生は、大学院へ進学する道も開けます。
■健康栄養学科
【さまざまな実習や実験が充実、食品や栄養について体系的に学びます。】
食品の機能や栄養、生体の仕組みについて体系的に学べるカリキュラムを実践しています。講義はもちろん、実習や実験にもポイントを置き、体験を通して実践力を養います。学内では生化学・食品学・食品衛生学などの実験、調理学・臨床栄養学・給食管理などの実習により、高度な知識や技術を修得。学外実習では給食施設・老人福祉施設・病院などへ出向き、管理栄養士の基本的な業務を体得します。もっと見る
- 卒業後の進路
-
■社会福祉学科
福祉事務所/社会福祉協議会/病院/老人・児童・障害者福祉施設/民間団体(NPO法人等)/教育機関 など
■医療情報学科
医療・福祉施設/自治体/社会福祉協議会/民間ケアセンター/民間ホームヘルプサービス/医療・福祉関連企業/情報サービス企業/一般企業/教育機関 など
■健康栄養学科
病院・学校における栄養部門・給食施設/福祉事務所/老人福祉施設/外食産業/食品メーカー/健康スポーツ関連企業 などもっと見る
- 施設・設備
-
■1号館
正門から最初に目に入る6階建ての1号館は、大小の講義室、PC室、実習・実験室、セミナー室などがあり、主に健康福祉学部の学びの中心となる棟です。また、大学の事務局、入試広報課、保健室などもここにあります。
○講義室
少人数のセミナーから多人数の講義まで可能な11室の講義室。明るく、学びに集中できる教室です。
○各種実習室・実験室
健康福祉学部の各学科のさまざまな実習を行う、最新の設置を備えた実習室・実験室を完備しています。
○PC室
1号館の3階と6階にあるPC室では、総数160台のパソコンを完備。「コンピュータ実習」で使用するほか、空き時間は学生に解放されているので、ゼミの課題や検定の勉強のために使用しています。インターネットによる情報検索やOfficeを用いた書類作成の他、SPSSを用いた統計解析、Photoshopを利用した画像編集、Flashによる動画やゲームの作成が行えます。もっと見る
- 独自の支援制度
-
キャリアサポートセンターでは、学生の就職活動、卒業後のフォローアップにいたるまで、トータルにサポートしています。懇切丁寧な指導体制と、豊富な情報力を駆使し、就職希望者の就職率100%を目指します。また、群馬県内はもとより、学生の出身地や首都圏の求人を開拓するなど、情報収集ネットワークを年々大きく広げています。
○就職活動支援
各学科の就職活動スケジュールに合わせて、進路ガイダンス、自己分析、外部講師による講演、就職模擬試験、就活体験談など、多彩な「就職講座」を実施しています。また、「SPI対策講座」や、「公務員試験対策講座」も実施しています。
○キャリアカウンセラーによる面談・模擬面接
キャリアカウンセラーによるエントリーシート、履歴書の添削、実践に即した模試面接を行っています。もっと見る
- 国際交流
-
■国際交流センター
大学の国際化を促進する目的で設置され、学生と教員の国際的活動を積極的にサポートしているのが国際交流センターです。センターでは、国際交流委員会の委員メンバーを中心に、下記のような業務に従事しています。
・海外の大学との交流協定の締結
・海外の提携校との学生、教員間交流の促進と支援
・学生の海外研修、短期留学、長期留学の支援
・外国人留学生に対する支援もっと見る

健康福祉学部の概要

- 修業年数 4年
- 募集共学
- 学費135万9730円~168万9730円
※2024年4月入学者対象のものです。
健康福祉学部の学科・コース・専攻
- 社会福祉学科
- 医療情報学科
- 健康栄養学科
学べる学問
- ・福祉学
- ・栄養・食物学
- ・情報学
- ・情報工学
目指せる職業
- ・社会福祉士(ソーシャルワーカー)
- ・介護福祉士(ケアワーカー)
- ・福祉施設スタッフ
- ・福祉関連企業スタッフ
- ・医療秘書
- ・医療事務
- ・診療情報管理士
- ・医療事務管理士
- ・管理栄養士
- ・栄養士
- ・Webプログラマー
資格
- ・社会福祉士
- ・介護福祉士
- ・レクリエーション・インストラクター
- ・社会福祉主事任用資格
- ・精神保健福祉士
- ・診療報酬請求事務能力認定
- ・医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)
- ・医事コンピュータ技能検定
- ・栄養士
- ・管理栄養士