中央動物専門学校の推薦入試

ちゅうおうどうぶつ

中央動物専門学校

(専門学校/東京都北区) >>お気に入りに追加する

教育費無償化対象校

パンフをもらおう
※資料・送料とも無料

AO入試

愛犬美容科 愛犬美容研究科 愛玩動物看護科 動物共生研究科 動物共生総合科

AO入学

募集人数 愛犬美容科:60名
愛犬美容研究科:10名
愛玩動物看護科:70名
動物共生研究科:20名
動物共生総合科:10名
(全入試の募集定員合計)
現役/既卒 中央動物専門学校で「学びたい」という意欲があれば、高等学校を卒業している方もエントリーは可能です。 専願/併願 専願
学習成績
出願書類 1.入学願書(3ヶ月以内撮影3×2.4cmの写真を糊付)
2.合否通知用封筒C(自分の住所、氏名を記入)
3.高等学校新卒の方は(調査書)、高等学校・大学・短大・専門学校等卒業の方は、最終学歴の(成績証明書・卒業証明書)の両証明書
4.出願許可証
【提出された書類は、理由のいかんを問わずいっさい返還できません。】
選考の要素 1.面接
2.書類選考
試験地 中央動物専門学校
検定料 AO入学での出願は、入学選考料が免除となります。
初年度納入金 <2025年度>
1,380,000円
エントリー基準 1.本校の建学の精神や教育方針、アドミッションポリシー等を十分に理解しており、2025年3月時点で高等学校を卒業または卒業見込みの者、高等学校卒業と同等の学力がある者。
2.本校を単願で出願する者。
3.エントリーに際し高等学校の先生の承諾を得ている者。(高等学校在学中の者のみ)
4.当該年度のオープンキャンパス(体験入学・学校説明会等)に参加し、オープンキャンパス参加証が発行されている者。
5.合格後もAO入学前教育に意欲的に取り組める者。
エントリー時提出書類 1.エントリーシート(高等学校卒業見込み者は必ず高等学校の先生の承諾のサインがあるもの)
2.オープンキャンパス参加証

エントリー・出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間
<エントリー期間>
第1期 6/3(月)〜6/21(金)
第2期 7/1(月)〜7/19(金)
第3期 8/1(木)〜8/8(木)
※上記期間中であっても定員に達した場合、以降のエントリーは受付しない場合があります。エントリーをする前に必ず本校ホームページにて募集状況をご確認のうえエントリーしてください。

<出願期間>
9/2(月)~9/13(金)
※1.Web出願の場合、出願期間内に郵送で必要書類が本校に届くよう十分に日数に余裕をもって出願してください。(出願期間内に書類が届かない場合にはAO入学・AO特待生入学のエントリーは無効となりますのでご注意ください。)
※2.合否通知については選考日以降5日以内に発送。
※3.出願書類(高等学校の調査書、特待生選抜推薦書等)が出願期間までに用意できない場合は、入試事務局宛(0120-19-1311)に事前にお知らせください。
<面接試験日>
第1期 6/30(日)
第2期 7/28(日)
第3期 8/23(金)

<選考日>
9/25(水)
10/18(金)

入試の流れ
ステップ1
イベント参加
本校のオープンキャンパスに参加し、オープンキャンパス参加証の交付を受ける。
ステップ2
エントリー(6月~)
エントリーシートに必要事項を入力し、本校へ郵送または持参。
ステップ3
選考試験(面接)
面接試験日に本校で面接試験を行います。
ステップ4
出願許可
面接合格者に出願許可書を発行。
ステップ5
出願
出願期間内に出願。
ステップ6
選考(9月)
書類選考を行います。
ステップ7
結果通知
合否通知を発送します。

愛犬美容科 愛犬美容研究科 愛玩動物看護科 動物共生研究科 動物共生総合科

AO特待生

募集人数 愛犬美容科:60名
愛犬美容研究科:10名
愛玩動物看護科:70名
動物共生研究科:20名
動物共生総合科:10名
(全入試の募集定員合計)
現役/既卒 現役 専願/併願 専願
学習成績
出願書類 1.入学願書(3ヶ月以内撮影3×2.4cmの写真を糊付)
2.合否通知用封筒C(自分の住所、氏名を記入)
3.本校所定の推薦書(特待生選抜用[書式1-3])
4.高等学校の(調査書)
5.出願許可証
【提出された書類は、理由のいかんを問わずいっさい返還できません。】
選考の要素 1.面接(エントリー後)
2.面接・作文(800字)(出願後)
3.書類審査
試験地 中央動物専門学校
検定料 AO特待生入学での出願は、入学選考料が免除となります。
初年度納入金 <2025年度>
1,380,000円
エントリー基準 1.本校の建学の精神や教育方針、アドミッションポリシー等を十分に理解しており、2025年3月に高等学校※を卒業見込みの者。
2.高等学校での評定平均値が4.0以上の者。
3.高等学校での出席が良好(調査書記載の欠席日数の合計が5日以内)であり、校長の推薦が受けられる者。
4.本校を単願で出願する者。
5.エントリーに際し高等学校の先生の承諾を得ている者。
6.当該年度のオープンキャンパス(体験入学・学校説明会等)に参加し、オープンキャンパス参加証が発行されている者。
7.合格後もAO入学前教育に意欲的に取り組める者。
※通信制の高等学校はAO特待生入学の対象となりません。
エントリー時提出書類 1.エントリーシート(高等学校卒業見込み者は必ず高等学校の先生の承諾のサインがあるもの)
2.オープンキャンパス参加証

エントリー・出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間
<エントリー期間>
第1期 6/3(月)〜6/21(金)
第2期 7/1(月)〜7/19(金)
第3期 8/1(木)〜8/8(木)
※上記期間中であっても定員に達した場合、以降のエントリーは受付しない場合があります。エントリーをする前に必ず本校ホームページにて募集状況をご確認のうえエントリーしてください。

<出願期間>
9/2(月)~9/13(金)
※1.Web出願の場合、出願期間内に郵送で必要書類が本校に届くよう十分に日数に余裕をもって出願してください。(出願期間内に書類が届かない場合にはAO入学・AO特待生入学のエントリーは無効となりますのでご注意ください。)
※2.合否通知については選考日以降5日以内に発送。
※3.出願書類(高等学校の調査書、特待生選抜推薦書等)が出願期間までに用意できない場合は、入試事務局宛(0120-19-1311)に事前にお知らせください。
<面接試験日>
第1期 6/30(日)
第2期 7/28(日)
第3期 8/23(金)

<選考日>
10/12(土)
10/31(木)

入試の流れ
ステップ1
イベント参加
本校のオープンキャンパスに参加し、オープンキャンパス参加証の交付を受ける。
ステップ2
エントリー(6月~)
エントリーシートに必要事項を入力し、本校へ郵送または持参。
ステップ3
選考試験(面接)
面接試験日に本校で面接試験を行います。
ステップ4
出願許可
面接合格者に出願許可書を発行。
ステップ5
出願
出願期間内に出願。
ステップ6
選考(10月)
作文(800字)、面接試験、書類審査を行います。
ステップ7
結果通知
合否通知を発送。

推薦入試

愛犬美容科/愛犬美容研究科/愛玩動物看護科/動物共生研究科/動物共生総合科

推薦選抜試験

募集人数 愛犬美容科:60名
愛犬美容研究科:10名
愛玩動物看護科:70名
動物共生研究科:20名
動物共生総合科:10名
(全入試の募集定員合計)
現役/既卒 (校長推薦型・特待生)
・現役
(自己推薦型)
・現役/既卒
専願/併願 専願
学習成績
選考の要素 ●書類審査
●面接
●作文(800字)(特待生選抜のみ)
試験地 中央動物専門学校
出願書類 1.入学願書(3ヶ月以内撮影3×2.4cmの写真を糊付)
2.入学選考料
3.合否通知用封筒C(自分の住所、氏名を記入)
4.本校所定の推薦書(校長推薦型選抜用または自己推薦型選抜用または特待生選抜用)
5.高等学校の調査書(自己推薦型選抜は高等学校の調査書または最終学歴の成績証明書・卒業証明書の両証明書)
6.オープンキャンパス参加証
検定料 20,000円
初年度
納入金
<2025年度>
1,380,000円
出願資格 1. 校長推薦型選抜
(1)2025年3月に高等学校を卒業見込みの者。
(2)高等学校での評定平均値が3.0以上の者。
(3)調査書記載の欠席日数の合計が15日以内で、校長の推薦が受けられる者。
(4)本校を単願で出願する者。
(5)当該年度のオープンキャンパス(体験入学・学校説明会等)に参加している者。
(6)動物業界に深く関心を持ち、勉学意欲が盛んで、健全な学校生活を遂行できる者。

2. 自己推薦型選抜
(1)2025年3月に高等学校を卒業見込みの者、または高等学校卒業者(大学・短期大学・専門学校在籍者及び卒業者を含む)。
(2)本校を単願で出願する者。
(3)当該年度のオープンキャンパス(体験入学・学校説明会等)に参加している者。
(4)動物業界に深く関心を持ち、勉学意欲が盛んで、健全な学生生活を遂行できる者。

3.特待生選抜
(1)2025年3月に高等学校を卒業見込みの者。
(2)高等学校での評定平均値が4.0以上の者。
(3)高等学校での出席が良好(調査書記載の欠席日数の合計が5日以内)であり、校長の推薦が受けられる者。
(4)本校を単願で出願する者。
(5)当該年度のオープンキャンパス(体験入学・学校説明会等)に参加している者。
(6)動物業界に深く関心を持ち、勉学意欲や自己向上意欲が盛んな者。
※通信制の高等学校は特待生選抜の対象となりません。

エントリー・出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間
●校長推薦型選抜・自己推薦型選抜
第1期 10/1(火)〜10/7(月)
第2期 10/16(水)〜10/30(水)
第3期 11/6(水)〜11/13(水)
第4期 11/20(水)〜12/11(水)

●特待生選抜
10/1(火)〜10/7(月)

※上記期間中であっても定員に達した場合、以降の入学選抜試験は実施しない場合があります。出願前に必ず本校ホームページにて募集状況をご確認のうえ出願ください。また、持参・郵送とも、願書受付期間以外の日は、平日でも願書受付の諸業務は行いませんので、あわせてご確認のうえ持参または郵送ください。
●校長推薦型選抜・自己推薦型選抜
第1期 10/12(土)※1、13(日)※2・3
第2期 11/2(土)※4
第3期 11/16(土)※4
第4期 12/14(土)※4
※1愛犬美容科・愛犬美容研究科の面接試験は14:00からとなります。
※2愛玩動物看護科の面接試験は10:00からとなります。
※3動物共生研究科・動物共生総合科の面接試験は14:00からとなります。
※4第2期~第4期の面接試験は全科原則10:00からとなります。

●特待生選抜
10/12(土)※5
※5作文・面接試験は全科原則10:00からとなります。
選抜試験の結果は、各回とも選考日より5日後(土日祝を除く)を目安に速達で合否通知を発送。 [手続期限日]
●校長推薦型選抜・自己推薦型選抜
第1期 10/31(木)
第2期 11/22(金)
第3期 12/6(金)
第4期 1/17(金)

●特待生選抜
10/31(木)

一般入試

愛犬美容科/愛犬美容研究科/愛玩動物看護科/動物共生研究科/動物共生総合科

一般選抜試験

募集人数 愛犬美容科:60名
愛犬美容研究科:10名
愛玩動物看護科:70名
動物共生研究科:20名
動物共生総合科:10名
(全入試の募集定員合計)
現役/既卒 現役/既卒 専願/併願 併願可
学習成績
選考の要素 1.書類審査
2.面接
3.作文(400字)
試験地 中央動物専門学校
出願書類 1.入学願書(3ヶ月以内撮影3×2.4cmの写真を糊付)
2.入学選考料
3.合否通知用封筒C(自分の住所、氏名を記入)
4.高等学校の調査書、または最終学歴の(成績証明書・卒業証明書)の両証明書
検定料 20,000円
初年度
納入金
<2025年度>
1,380,000円

エントリー・出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間
第1期 11/1(金)~11/13(水)
第2期 11/20(水)~12/11(水)
第3期 12/18(水)~1/22(水)
第4期 1/29(水)~2/12(水)
第5期 2/19(水)~3/5(水)
第6期 3/12(水)~3/19(水)
第1期 11/16(土)
第2期 12/14(土)
第3期 1/25(土)
第4期 2/15(土)
第5期 3/8(土)
第6期 3/24(月)
各回とも選考日より5日後(土日祝を除く)を目安に速達で合否通知を発送。
[手続期限日]
第1期 12/6(金)
第2期 1/17(金)
第3期 2/14(金)
第4期 3/7(金)
第5期 3/21(金)
第6期 3/28(金)

愛犬美容科/愛犬美容研究科/愛玩動物看護科/動物共生研究科/動物共生総合科

留学生入学

募集人数 愛犬美容科:60名
愛犬美容研究科:10名
愛玩動物看護科:70名
動物共生研究科:20名
動物共生総合科:10名
(全入試の募集定員合計)
現役/既卒 専願/併願
学習成績
選考の要素 ●面接
・日本語により、基礎能力・留学目的・本校への志望動機等を確認し、判定します。
●作文
・日本語により、「志望動機と将来の目標」等についてのテーマを与え400字程度で実施し、日本語の記述能力を判定します。(時間は40分)
試験地 中央動物専門学校
出願書類 ●入学願書
・本校所定の用紙に黒色のボールペンまたは万年筆で記入すること。
・写真(3×2.4cm)は3ヶ月以内に撮影したものを貼付すること。
●身元保証人誓約書
・本校所定の用紙を使用。
・在日の保証人がいない場合は母国の父母でも可。その場合は、在日緊急連絡者(親戚・友人等、本人及び本校と連絡がとりやすい方)も記入すること。
●成績・出席証明書(日本)
・日本語学校または日本における最終卒業学校の成績・出席証明書(出席率は時間数で計算したもの)。
●卒業証書(或は卒業証明書)及び成績証明書(母国)
・母国における最終卒業学校の卒業証書の原本とその日本語訳を添付すること(英語・中国語の場合は日本語訳不要)。
・窓口出願の場合、卒業証書の原本は本校でコピー後返却する。
・郵送出願の場合は、原本のコピーを同封する。
●日本語能力認定書
・日本語能力試験は合否結果通知書の原本。または日本留学試験(日本語科目)は成績通知書の原本、BJTビジネス日本語能力テストは成績証明書を提出すること。
(未受験の場合は提出不要)本校でコピー後返却する。郵送出願の場合は、原本のコピーを同封し、面接日当日に原本を持参すること。
●預金残高証明書または送金証明書
・入学経費を確認できる預金通帳のコピーでも可。経費支弁者が在日の保証人の場合は、課税証明書または源泉徴収票を提出すること。
●パスポート及び在留カード
・本校でコピー後返却する。郵送出願の場合は、原本のコピー(パスポートは写真と資格外活動許可のページ、在留カードは表と裏)を同封すること。面接日当日に原本を確認する。
●合否通知封筒(B)及び受験票
・合否通知用封筒及び受験票に住所・氏名等を記入し提出すること。
・郵送出願の場合、受験票に323円分の切手を貼ること。
検定料 20,000円
初年度
納入金
<2025年度>
1,380,000円
出願資格 ●学歴
日本国外において12年以上の学校教育を修了した者。
●日本語能力
日本国内において日本語教育を6ヶ月以上受け、出席率(時間数)80%以上の者。
日本語能力試験N2(2級)もしくは日本留学試験の日本語科目(記述除く)200点以上またはBJTビジネス日本語能力テスト370点以上相当の日本語能力を有する者。またはこれに準ずる日本語能力があると認められた者。
●留学目的
留学の目的が明確であり、専門分野における知識・技能を習得することに強い学習意欲を持っていること。
●健康状態
法定伝染病及びその他の疾病症状が無く、心身ともに健康であること。

エントリー・出願期間 試験日 合格発表 入学手続期間
第1期 11/1(金)~11/13(水)
第2期 11/20(水)~12/11(水)
第3期 12/18(水)~1/22(水)
第4期 1/29(水)~2/12(水)
第5期 2/19(水)~3/5(水)
第6期 3/12(水)~3/19(水)
第1期 11/16(土)
第2期 12/14(土)
第3期 1/25(土)
第4期 2/15(土)
第5期 3/8(土)
第6期 3/24(月)
選考日より3日後(土日祝を除く)を目安に速達で合否通知を送付。
[手続期限日]
第1期 12/6(金)
第2期 1/17(金)
第3期 2/14(金)
第4期 3/7(金)
第5期 3/21(金)
第6期 3/28(金)

特待生・奨学生入試

中央動物専門学校の所在地/問い合わせ先

〒114-0013 東京都北区東田端1-8-11  0120-19-1311(フリーダイヤル)

TEL.03-3819-1111  FAX.03-3819-1115 

中央動物専門学校の資料や願書をもらおう

パンフをもらおう

※資料・送料とも無料

オープンキャンパス情報open campus

中央動物専門学校

学科別体験入学

6/30 7/28

中央動物専門学校

体験入学

7/15 8/3

スマホで見るsmartphone

Qr code img?encode mode=8bit&err corect=q&margin=4&rate=3&text=http%3a%2f%2fschool.js88

スマホで中央動物専門学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一