作新学院高等学校の教育目標
- 教育の特色
- 全校生徒3,600人超という大規模校ながら、同一敷地内に、「トップ英進部・英進部」「総合進学部」「情報科学部」と三つに分かれた部が、それぞれ独自の教育を展開。このすべての部に希望進路と学力に応じた、違いのある「普通科」を設置し、難関大学合格から就職まで一人ひとりの未来をしっかりサポートします。「情報科学部」にはスペシャリストを養成する魅力ある実業系各科もあります。さらに運動部から文化部まで合わせて52団体という豊富な部活動から、多彩な学校行事まで、充実した高校生活を送ることができるメニューを備えた総合学園です。
- 教育理念
- 校名の「作新」は、中国の古典である『大学』という書物の一節「新しき民を作せ」に由来しています。これは「常に変化し続ける社会に役立つ、新たな人材を育成しよう」という意味ですが、まさにこれが建学の精神です。明治18年の創立以来、常にグローバルな視野と新たな未来を切り拓く旺盛な行動力を備えた人材を輩出し続けてきましたが、この「作新民」の精神のもと、文武両道そして社会貢献を学びの柱として日々実践し、生徒たちの総合的な「人間力」を培っています。
作新学院高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 日光連山を望む宇都宮市内の西郊に位置する。近隣には小・中・高校や美術館、博物館が点在し、閑静な文教地区を形成している。
- 生徒数
- 男子1926名 女子1678名(2021年5月現在)
トップ英進・英進部 |
男子 |
女子 |
1年 |
152名 |
132名 |
2年 |
151名 |
123名 |
3年 |
131名 |
114名 |
総合進学部 |
男子 |
女子 |
1年 |
255名 |
235名 |
2年 |
249名 |
257名 |
3年 |
225名 |
207名 |
情報科学部 |
男子 |
女子 |
1年 |
261名 |
213名 |
2年 |
264名 |
189名 |
3年 |
238名 |
208名 |
- 併設校/系列校
- 作新学院大学、作新学院大学女子短期大学部、作新学院中等部、作新学院小学部、作新学院幼稚園
- 設立年
- 1885年

所在地/問い合わせ先
- 所在地
-
〒320-8525 栃木県 宇都宮市一の沢1-1-41
TEL.028-648-1811(代表)
FAX.028-648-8408
- ホームページ
- https://www.sakushin.ac.jp/highschool/
- 交通アクセス
- ・JR「宇都宮」駅利用 西口バスターミナル(6)・(7)乗り場より関東バス「作新学院駒生行」乗車
・東武「宇都宮」駅利用 東武宇都宮駅前(大通り)バス停より関東バス「作新学院駒生行」乗車
いずれも「作新学院前」下車