- 日本の学校>
- 高校を探す>
- 埼玉県の高校から探す>
- 西武台高等学校
西武台高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | 2015年度(平成27年度)入学生よりコースを4つに編成し、生徒のニーズに応えられるように教育環境を整備いたしました。国公立大学への合格を目指す「特進Sコース」を筆頭に、難関私立大学への合格をターゲットとしながらも部活動との両立を図る「選抜Iコース」、中堅私立大学への合格に照準を合わせた学習を行いつつ部活動にも力を注ぐ「選抜IIコース」、志望する大学への合格や在学中に資格を取得することで進学を優位に進める「進学コース」という4つのコースとなります。学習面においては、課外補習に加え、夏・春の長期休業中に全コースを対象とした講習も実施しています。3年次には冬期講習・センター試験直前講習・私大入試対策・国公立二次試験対策なども実施し、受験生のサポート体制も万全です。また、夏期休業中には4泊5日の勉強合宿(選抜I・選抜II・進学コースは任意)を実施。特進Sコースを対象に10月に2泊3日の勉強合宿を行い、学力の向上を図ります。 |
---|---|
土曜日授業について |
あり 特進Sコースで毎週主要5教科を中心とした授業を実施しています。 選抜I・選抜II・進学コースは月1回程度の登校日があります。 |
学校行事 | 4月:入学式、宿泊研修(1年)、二者面談 5月:体育祭 6月:修学旅行(2年・沖縄)、就職研修(3年)、進路別ガイダンス(3年)、三者面談(3年) 7月:分野別ガイダンス(2年)、夏期講習、夏期勉強合宿、語学研修 8月:クラブ合宿、夏期講習 9月:武陽祭、分野別ガイダンス(1年) 10月:芸術鑑賞、特進S合宿 11月:大学・専門学校出張講義、三者面談 12月:冬期講習(3年) 1月:寒稽古、入試直前講習(3年)、進路決定者講習(3年)、就職内定者講習(3年) 2月:マラソン競歩大会(1・2年)、分野別ガイダンス(2年)、予餞会 3月:卒業証書授与式、春期講習(1・2年)、分野別ガイダンス(1年) |
制服について |
あり |
施設/設備 |
体育館、クラブハウス、学食、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、宿泊施設、テニスコート、トレーニングルーム、スクールバス、自習室、スクールカウンセラー
武陽記念館、体育館、武道場、こぶし館(第2体育館)、生徒会館、図書館、特別講義室、個別学習ブース、Cafeteria Seibudai、第2グラウンド(人工芝) |
西武台高等学校の所在地/問い合わせ先
所在地 |
〒352-0005 埼玉県 新座市中野2-9-1
TEL.048-481-1701
|
---|---|
ホームページ | http://www.seibudai.ed.jp/ |