大谷高等学校の教育目標
- 教育理念
- 「樹心」(人と成る)。この言葉を大切にしています。本校は親鸞聖人のこころを見学の精神として創立されました。「樹心」とは、鎌倉時代、親鸞聖人が苦しい現実に喘いでいる名も無き大衆に、真実の教えに自分自身を照らし、真実の大地に心を樹て、そして真の人と成り、充実した人生を歩むことを願われた言葉です。真の人と成ってこそ、満ち足りた学校生活や人生を送ることができるのです。大谷の教育理念はここにあります。
- 教育の特色
- バタビアコースマスタークラスは、国公立大学受験対応型のカリキュラムで、ハイレベルな授業を展開しています。2019年度から新設したバタビアコースグローバルクラスは、未来の国際人としての基礎を築くため、2度の留学を柱とした特色ある学びを行っています。バタビアコースコアクラスは、英・数・国で習熟度別授業を実施し、夏期・冬期・春期の講習も必修選択として力をいれています。インテグラルコースは、基礎学力の向上・学習習慣の確立を重視し、学業とクラブ活動・課外活動などとの両立を目指しています。指定校推薦制度等を利用し、ほとんどの生徒が大学に進学します。
大谷高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 東山の山懐に抱かれた大谷は近くに泉涌寺、東福寺といった古刹に恵まれ、一方京都国立博物館もあって知的、情的環境に優れている。
- 生徒数
- 男子874名 女子832名(2021年4月現在)
普通科バタビアコース |
男子 |
女子 |
1年 |
149名 |
140名 |
2年 |
139名 |
146名 |
3年 |
127名 |
131名 |
普通科インテグラルコース |
男子 |
女子 |
1年 |
176名 |
163名 |
2年 |
161名 |
142名 |
3年 |
122名 |
110名 |
- 併設校/系列校
- 大谷幼稚園、大谷中学校、大谷大学、九州大谷短期大学
- 設立年
- 1875年
所在地/問い合わせ先
- 所在地
-
〒605-0965 京都府 京都市東山区今熊野池田町12
TEL.075-541-1312(代表)
FAX.075-541-7627
- ホームページ
- https://www.otani.ed.jp/
- 交通アクセス
- ・JR、京阪「東福寺」駅より徒歩約5分
・京阪「七条」駅より徒歩10分
・JR、近鉄、地下鉄「京都」駅より徒歩約18分
・京都市バス(202、207、208、58、88系統)今熊野バス停より徒歩1分