同志社高等学校(京都府)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

どうししゃこうとうがっこう

同志社高等学校

(高等学校 /私立 /共学 /京都府京都市左京区) >>お気に入りに追加する

パンフをもらおう

※ 資料・送料とも無料

同志社高等学校の教育目標

教育理念
キリスト教を徳育の基本とし、知育、体育にもすぐれ、個性豊かな「良心を手腕に運用する人物」を世に送り出すことに努めている。
教育の特色
キリスト教主義にもとづく知・徳・体育のバランスのとれた教育を目指す。自由・自治・自主の精神を大切にしている。礼拝は学年別で、各学年週2回あり。コース制を取らず、幅広く学ぶ必修科目と、自分の興味と進路の必要から各自で選べる選択科目からなるカリキュラムで、時間をかけて進路を模索することを支援している。なお学校五日制を実施し、2年生で6単位、3年生で6~8単位の自由選択科目を含むカリキュラムのほか、土曜日には主体的に実力養成を願う希望者を対象にして特別補講を行っている。
2010年より、統合して同志社中学校・高等学校としてスタートしている。

同志社高等学校の周辺環境・生徒数ほか

周辺環境
比叡山・北山・宝ヶ池に包まれた10万平方メートルを超す広い校地と豊かな自然の中でのゆとりある生活、生徒の自主性と自覚を重んじた学校生活、さまざまな場面での人権教育、国際交流を通して、共生を希求する人間を育てる。
生徒数
男子526名 女子570名(2021年4月現在)
同志社高等学校
普通科 男子 女子
1年 176名 193名
2年 175名 185名
3年 175名 192名
併設校/系列校
同志社大学、同志社女子大学、同志社中学校、同志社国際中学校・高等学校、同志社香里中学校・高等学校、同志社女子中学校・高等学校、同志社小学校、同志社幼稚園
設立年
1875年
pagetopへ

所在地/問い合わせ先

所在地
〒606-8558 京都府 京都市左京区岩倉大鷺町89
TEL.075-781-7121 
FAX.075-781-7124 
ホームページ
https://www.js.doshisha.ac.jp/high/
交通アクセス
京都市営地下鉄「国際会館」下車すぐ

スマホで見るsmartphone

Qr code img?encode mode=8bit&err corect=q&margin=4&rate=3&text=http%3a%2f%2fschool.js88

スマホで同志社高等学校の情報をチェック!

この高校に合格実績
のある塾

同志社高等学校の資料をもらおう

パンフをもらおう

※資料・送料とも無料