八尾高等学校の教育目標
- 教育理念
- (1) 知的探究心を高め、生涯にわたって自己の能力を伸長する姿勢を育成する。
(2) 自然や芸術・文化、スポーツに親しみ、人との触れ合いを通して、自他敬愛の心、集団の一員としての自覚とより良き集団をつくろうとする積極的な態度を涵養する。
(3) 自らを律する心や他人を思いやる心を涵養し、心豊かな生活態度を育成する。
(4) 地域社会や国際社会に貢献できる創造性豊かな実践力を育成する。
- 教育の特色
- 本校は、地域が持つ歴史的・文化的そして人的な教育力と豊かな環境に恵まれ、一人ひとりの生徒が学習活動や部活動等に誠実で粘り強く取り組む姿勢と精神に優れている。特に、ボート部・郷土芸能部は本校ならではの部活動であるが、どの部活動・生徒会活動をとっても小粒ながら光り輝くものがある。これこそ、端正で優しく、さわやかでひたむきな生徒の姿勢が校風として受け継がれてきた賜であり、今の時代であればこそ希少価値として活かしたい本校の大きな財産である。
八尾高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 富山平野の中南部、井田川に沿う河岸段丘にあり、富山藩のお納戸として栄えた伝統文化の宝庫「八尾」にあります。北に富山市街を遠望し、東に3000m級の立山連峰を仰ぎ、南を飛騨国境の山並みが囲い、西は富山テクノポリス・中核工業団地の工場群が居を構えています。
- 生徒数
- 男子201名 女子262名(2021年5月現在)
普通科 |
男子 |
女子 |
1年 |
72名 |
89名 |
2年 |
65名 |
86名 |
3年 |
64名 |
87名 |
- 設立年
- 1922年
- 校歌
- http://www.yatsuo-h.tym.ed.jp/annai/gaiyo1.html
所在地/問い合わせ先
- 所在地
-
〒939-2376 富山県 富山市八尾町福島213
TEL.076-454-2205
FAX.076-454-5999
- ホームページ
- https://www2.osaka-c.ed.jp/yao/
- 交通アクセス
- ■JR
高山線越中八尾駅下車 徒歩15分
■地鉄バス、市営バス
大沢野及び興南地区より直通バス。八尾町コミュニティバス 杉原地区より直通バス。山田村コミュニティバス 山田村より直通バス。