進徳女子高等学校の教育目標
- 教育理念
- 生活力の基盤をつくり、時代のニーズに対応した実践教育を押し進めます。
礼節指導を学校の基本に置き、社会人としての素養を磨きます。
女子力・自分力を高め自らの力で生きることのできる、ひいては社会に貢献できる人材の育成も目指しています。
- 教育の特色
- 『行道進徳』という言葉であらわされた建学の精神は、現代風に解釈すれば「人としての正しい道を歩み、高い人間性を養う」という意味です。
「命を大切にし、人を愛し、感謝の気持ちを持って、人らしく豊かな人生を生きていく」女性を育成する教育を進めています。
進徳女子高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 広島駅から自転車で10分、大きな側道が広島駅から学校まで続き、安心安全に自転車通学ができます。国道2号線に面していて、数多くのバス路線があり、バス停が正門の前にあり、バス通学も便利です。市内電車も広島駅から最寄りの駅まで約10分、徒歩8分と、交通の便がとても良い立地です。周辺には広島市南区図書館・南区役所、県立広島大学・広島大学病院・宇品郵便局と公共の主な施設が集まっており、広島市南区の中心的な場所に位置します。近隣には、県立広島大学や公立・私立の高校が3校あり、勉学に勤しむ環境でもあります。
- 生徒数
- 女子441名(2021年6月現在)
1年6クラス 2年6クラス 3年6クラス
計18クラス
普通科 総合コース |
男子 |
女子 |
1年 |
- |
92名 |
2年 |
- |
100名 |
3年 |
- |
88名 |
普通科 選抜コース |
男子 |
女子 |
1年 |
- |
21名 |
2年 |
- |
17名 |
3年 |
- |
17名 |
国際食育デザイン科 |
男子 |
女子 |
1年 |
- |
41名 |
2年 |
- |
59名 |
3年 |
- |
51名 |
- 設立年
- 1908年

所在地/問い合わせ先
- 所在地
-
〒734-0007 広島県 広島市南区皆実町一丁目1-58
TEL.082-251-6431
FAX.082-253-0946
- ホームページ
- https://www.shintoku.ed.jp
- 交通アクセス
- ●市内電車 広島駅~広島港行き「南区役所前」下車
●広電バス 横川~仁保車庫・向洋新町線「出汐町バス停」下車
● 〃 己斐~大学病院・旭町線「出汐町バス停」下車
● 〃 牛田・広島駅~大学病院線「大学病院入口パス停」下車
●広島バス 三滝・横川駅~大学病院線「出汐町バス停」下車
● 〃 広島駅~八丁堀~旭町(循環線)「大学病院入口バス停」下車
●芸陽バス 一貫田~バスセンター線「出汐町バス停」下車