富士見丘高等学校の教育目標
- 教育理念
- 「忠恕」の心を持つ「国際性豊かな若き淑女の育成」を教育目標に掲げ、教科学習、探究学習、国際理解教育、様々な学校行事を通じて、21世紀のグローバル社会で必要とされる「豊かな教養」、「柔軟かつ創造的な思考力・判断力・表現力」、「主体性をもって多様な人々と協働する姿勢」、「英語4技能・ICTを活用した高いコミュニケーションスキル」を育成する。
- 教育の特色
- ○スーパーグローバルハイスクール
2015年度より5年間文部科学省よりグローバルリーダーの育成を目的とした新たな研究開発を行うスーパーグローバルハイスクール(SGH)に指定され、2021年度からは、SGHの取り組みを引き続き実施する学校が参画するSGHネットワーク校に認定されています。
「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能を意識したアクティブラーニング型による最新の指導法を採り入れた授業を展開しています。一方で、真の実力を育むために日々の継続的な取り組みにも重きを置き、文法や読解のプリント演習や充実した単語テストなど、伝統のノウハウを生かして英語を学ぶ習慣を身につけることも徹底しています。
富士見丘高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 都心にあり交通の便も良いが、閑静な環境にあります。環境問題や防災面での安全性に配慮された校舎は、街の雰囲気と自然な形で調和しています。

- 併設校/系列校
- 富士見丘中学校
- 設立年
- 1940年