浮羽工業高等学校の教育目標
- 教育理念
- (1)自律性のある行動、規則正しい態度を養い、基本的生活習慣を確立させる。
(2)目標の実現に向けて学力の充実に努め、創意工夫に努める姿勢を育成する。
(3)適正な進路指導をとおして、勤労力作を重んじ個性の伸長を目指す態度を育成する。
(4)質実剛健の気風や自主・自立の精神を培い、人権尊重の精神を養う。 - 教育の特色
- ・1年次に「建設系」「機械・電気系」という大きな枠で基本的な学習をさせることで、より自分の適性や進路先に合致した学科を選択できるカリキュラムになっている。
・将来の進路や興味関心に応じて履修できる選択科目を2年次、3年次に設けている。
・学習活動では、考査前学習会や早朝課外授業などを行い、学力向上に努めている。また、資格取得も積極的に取り組み、科の枠を超えて柔軟に対応している。
浮羽工業高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 久留米市の東に位置し、学校の南側には耳納連山、北側には筑後川が流れていて、学習するにはとても良い環境にある。
- 生徒数
-
2019年度より2年次からコースに分かれる(環境デザイン科は2017年度より)

建設系 | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | 27名 | 7名 |
2年 | - | - |
3年 | - | - |
機械・電気系 | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | 65名 | 4名 |
2年 | - | - |
3年 | - | - |
建築科 建築設計コース | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | - | - |
2年 | 8名 | 3名 |
3年 | 12名 | 2名 |
建築科 建築施工コース | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | - | - |
2年 | 10名 | 1名 |
3年 | 20名 | 0名 |
環境デザイン科 環境建設コース | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | - | - |
2年 | 10名 | 0名 |
3年 | 16名 | 4名 |
環境デザイン科 インテリアデザインコース | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | - | - |
2年 | 4名 | 8名 |
3年 | 5名 | 9名 |
機械科 機械技術コース | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | - | - |
2年 | 15名 | 2名 |
3年 | 18名 | 0名 |
材料技術科 材料技術コース | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | - | - |
2年 | 15名 | 0名 |
3年 | 20名 | 0名 |
電気科 電気技術コース | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | - | - |
2年 | 16名 | 0名 |
3年 | 19名 | 1名 |
電気科 情報技術コース | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | - | - |
2年 | 12名 | 1名 |
3年 | 18名 | 2名 |
- 設立年
- 1906年