剣淵高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ■農業国際系列 豊かな大地から農産物を丹精込めて育てる。それが農業国際系列です。学校農場全体で、水稲、野菜、美しい草花を育てています。また、食物加工や農産物販売を通し、農業全般の生産から加工・流通・販売までの体系的学習に取り組みます。 ■生活福祉系列 高齢社会、福祉の充実が求められる中、いち早く福祉の重要性に着目し、1995年から福祉学習を導入しました。全員が介護福祉士をめざして日々の学習や実習に励んでいます。 ■未来のしんろ系列 普通教科を中心に授業が行われ。SDGs(持続可能な開発目標)を軸に課題解決能力を育成する「地球探究」や地域の特色を活かした「絵本探究」など、2022年度から新たな学習が展開します。 |
---|---|
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | 5月:校内意見発表大会、校内技術競技大会 6月:委託実習 10月:学校祭 11月:校内実績発表大会 12月:カルタ大会 1月:予餞会 2月:スキー遠足 |
制服について |
あり ![]() |
施設/設備 |
プール、学生寮、体育館、学食、コンピュータ室、更衣室
|