【特集】朝青龍明徳選手からの高校生へのメッセージ | 日本の学校

続きは会員の方のみご利用いただけます
(登録無料、利用無料)

友の会 会員(無料)のメリット

会員限定の進学に役立つ情報を見ることができる!
小学生向け

小学生向け

  • 入試過去問題
  • あなたの住んでいる場所から学校を探せる 公立小学校学区情報
  • 中学校情報
  • 教えて塾長

ほか多数!!

中学生向け

中学生向け

  • 入試過去問題
  • 公立中学校の学区情報
  • 高校情報
  • 高校 合格実績から探す

ほか多数!!

高校生向け

高校生向け

  • 無料 英語映像授業
  • 科目選択
  • 学費比較
  • 大学入学共通テスト問題&解答
  • 入試検索
  • 国公立大学・私立大学 偏差値

ほか多数!!

進学に役立つ情報が
メールで届く!

入試の情報、受験お役立ち情報など、進学に役立つ情報をメールでお届けします。

住所などの入力の手間が省ける!
会員登録情報は、JSコーポレーションが運営する以下のサイトでご利用いただけます。
学校情報「日本の学校」
塾情報「日本の塾」
塾アルバイト情報「日本の塾アルバイト」
塾講師募集「日本の先生」
英語教室情報「英語教室情報」

アスリートからの熱いメッセージ

朝青龍さん写真

朝青龍 明徳さん

相撲 第68代横綱

PROFILE

本名 ドルゴルスレン・ダグワドルジ
生年月日 1980年9月27日
出身地 モンゴル・ウランバートル
身長185センチ 体重139キロ
得意技 右四つ寄り・突っ張り
座右の銘「一生懸命」

朝青龍さんの学生時代は・・・

まさか自分が横綱になるとは思ってもみませんでした。

朝青龍さん写真
私はモンゴルの出身で、16歳のとき高知の明徳義塾高校に留学してきたんです。もともと父がモンゴル相撲の関脇を務めたことのある格闘家で、子供のころから自分も格闘家になりたいというあこがれはありましたし、母からは目標を持って努力することの大切さを教え込まれてはいたんですが、まさか自分が日本に来て、大相撲の頂点である横綱になろうとは思ってもみませんでした。
日本に来たきっかけは、明徳義塾高校の吉田校長先生と相撲部の浜村監督がモンゴルに来られて、モンゴル相撲のセレクション大会をご覧になって、優勝した自分に日本に来ないかと声をかけていただいたんです。高校2年のときでした。自分はすぐに「日本に行きたい」と返事をしました。当時はまだ体重が78キロしかありませんでした。関西空港に到着して、生まれて初めて海を見ました。高知へ着いた第一印象は暑いということでしたね。
明徳義塾高校相撲部では、監督と部員が一緒に暮らして練習に励んでいるんですが、モンゴル相撲をやっていたとはいえ、四股(しこ)もすり足もできません。最初は相撲は取らせてもらえず、基本だけを繰り返し練習しました。
高校時代の一日は、朝7時過ぎに食堂に集合して、感謝の言葉を唱えてから朝食を取ります。モンゴルのある北の方向に向かって頭を下げてから朝ごはんを食べていました。明徳義塾高校にはほかにも中国や韓国、オーストラリアなどから留学生が来ていたんですが、モンゴル語を話せる先生はいなくて、ひとつ年上の先輩に通訳してもらうこともありました。授業を受けたあと3時ごろから6時まで相撲部の練習がありました。そのあとちゃんこ部屋と呼ばれていた相撲部専用の食堂で夕食を取るんですが、モンゴルでは生魚を食べないとか違いがあって、最初はきつかったですね。一緒にモンゴルからやってきたダシ(現・朝赤龍)と夕食にはどんぶり飯5杯食べなければならないというノルマもありました。

悔しいからこそ、這い上がって強くなれる

モンゴルの家族には週に1度だけ電話をかけられるんですが、1000円のテレフォンカード1枚で2分くらいしか話せませんでしたから、毎週のように手紙を書いていました。「いいお相撲さんになって、お父さん、お母さんを楽にさせたげたいんだ」というようなことを書いていましたね。
最初は先輩と比べて体も小さくて、思い切りぶつかって行っても跳ね飛ばされるだけでした。でも、負けて悔しい、叩きのめされて悔しいからこそ、そこから這い上がって強くなれるんですね。監督から「もうやめろ」と言われるまで稽古を続けました。
明徳義塾高校は、練習だけでなく、礼儀や教養にもとても厳しい学校でしたが、そのおかげで人間ができてきて、一生懸命励むことができたんだと思います。そのままプロの世界に飛び込んでいたら、ここまで出世できていなかったかもしれませんね。日本に来て半年後には、全国高校新人選手権でベスト16に入り、2年生になった春には高知県高校相撲選手権で優勝。夏のインターハイでは3位に入ることができました。

朝青龍さんからのワンポイントアドバイス

基本を徹底的に繰り返す

朝青龍さん
モンゴル相撲と日本の相撲は土俵の有無など基本的な違いがありますが、浜村監督は「モンゴル相撲OK」と声をかけてくださいました。選手ひとりひとりの個性を否定から入らず、肯定してくださる監督の指導方法は私にはありがたかったです。もちろん柔軟性を養い、怪我を防ぐ意味もある股割り、四股(しこ)踏みは毎日欠かさずに行いました。こうした基本を徹底的に繰り返すことが一番大切だと思います。
当時、相撲部員は11人いたんですが、どうしても部員同士で申し合いを繰り返していると、相手の力加減が分かってしまい、稽古が単調になりがちです。練習に変化をつける工夫も必要ですね。
オフシーズンである冬場には、明徳坂と呼ばれていた学校内の坂道を駆け上がったり、近くにある青龍寺の階段を昇り降りして下半身を鍛えたりしました。ちなみに朝青龍というしこ名は、この寺の名前から吉田校長先生が付けてくださったものです。

絶対にこの一番は落とさない!

朝青龍さん
その後、18歳のときに若松部屋に入門して、プロの扉を開けたわけですが、このときには一生懸命稽古して、早く出世したい。横綱になりたいと親方に話していました。稽古場でもじっとしていることができなくて、申しあい稽古のあとも、四股やてっぽう(突き)の稽古を続けていました。「一生懸命」という言葉が座右の銘になりますね。プロ・アマを問わず、相撲は適当にやってしまうとほんの数秒で終わってしまう勝負の世界ですから、「絶対この一番は落とさない!」という気持ちを入れていくんです。それはまるで包丁を研いでいくような感じですね。「何のためにこれまでつらい稽古を続けてきたんだ!」と、自分自身に問いかけていくんです。

朝青龍さんからみんなへメッセージ

一生懸命努力して、できないことは何もない。

朝青龍さん写真
私は初土俵から25場所目での横綱昇進は史上最速でできたのですが、それは母に教えられた「人間は自分の目標を持って、それに到達するまでずっと頑張り続けることが大切だ」という教えそのものだと思います。
高校生のみなさんへのメッセージは練習は厳しくて、つらい時もあるでしょうけど、頑張ってやりましょうと言いたいですね。一生懸命努力して、できないことは何もないと思いますから。そして、今やっていることを好きになっていかないと意味がないですよ。私の場合は相撲が大好きでしたからね。
でも、そんなことを言っている私も高校生のころには横綱になるどころか大関も三役もなれるとは思っていませんでしたけれど。

※この記事は2005年5月に取材したものです。プロフィール等は取材時点のものですので、ご了承ください。

友だちや家族にシェアしよう

URLコピー

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一