宇野 昌磨選手
フィギュアスケート選手
中京大学在学中 トヨタ自動車所属
2018年平昌オリンピック・フィギュアスケート男子シングル銀メダリスト
宇野 昌磨選手
フィギュアスケート選手中京大学在学中 トヨタ自動車所属
2018年平昌オリンピック・フィギュアスケート男子シングル銀メダリスト
PROFILE
1997年12月17日生まれ。愛知県名古屋市出身。5歳からスケートを始め,後に山田満知子氏、樋口美穂子氏から指導を受ける。ジュニア時代から2009年から全日本ノービス選手権二連覇や、インスブルックユースオリンピック銀メダルなど頭角を現す。そして2014〜2015年シーズンは全日本選手権銀メダルをはじめ、アジアフィギュア杯や全日本ジュニア選手権、ジュニアグランプリファイナルや世界ジュニア選手権と次々と優勝をおさめ、その活躍ぶりが注目された。2015〜2016年シーズンよりシニアに移行し、いきなりグランプリファイナル3位、全日本選手権2位という好スタートを切った。そして2016〜2017年シーズンは全日本選手権で初優勝を飾り、四大陸選手権で銅メダル、世界選手権では銀メダルを獲得するなど、素晴らしい飛躍ぶりを見せた。翌2017〜2018年シーズンを前にトヨタ自動車の所属となる。そして迎えたシーズンは、グランプリファイナル2位、全日本選手権二連覇という記録を手に初のオリンピック出場を決めた。平昌オリンピックでは初出場ながら、羽生結弦選手の金に続き銀メダルを獲得し日本中を湧かせた。また、史上初の4回転フリップを成功させたスケーターとしてギネスに認定されている。宇野 昌磨選手のジュニア時代は・・・
9歳で刺激を受けた、高橋大輔選手の表現力の豊かさ
ジュニア時代から山田満知子先生や樋口美穂子先生に指導していただき、全日本ノービスから始まり全日本ジュニア選手権など様々な大会に出場していました。ノービス(12歳以下)で連覇したり、2011-2012シーズンからはジュニアグランプリにも参戦していましたが、「滑りたい!」とか「楽しい!」という感情はそんなに無かったです。ただ当時から学校よりもスケート重視の生活だったので、滑らないという選択肢はなく、スケートをやらなければいけないという使命感を持っていた気がします。だから学校よりも自然とリンクにいる時間の方が多くなり、同じリンクにいるスケーター同士がすごく仲良くなるんです。特にフィギュアスケートは年齢の上下関係も無く、すごくフレンドリーでした。僕はたまたま同年代がいなくて年上の選手が多かったので、羽生結弦選手や日野龍樹選手、田中刑事選手など先輩方によく可愛がってもらいました。
ジュニアからシニアに、そして平昌のリンクに
オリンピックよりも、実は全日本選手権の緊張感がすごい!
ジュニアの頃は「将来の夢は?」と聞かれたら、「オリンピックです」と答えていました。そう答えた方がいいと教えられていたので(笑)。でも実際には、オリンピックを目標にしてきたことはなくて、その時々にやりたいことをやってきただけ。全日本や世界選手権と同じ、オリンピックもひとつの大会だと考えていました。なので特にオリンピックだからと意識もしなかったし、異常に緊張することはなかったです。今滑ることが楽しかったから夢中になれた。その結果、銀メダルをとることができましたが、試合中よりもセレモニーよりも、帰国後の日本での注目度に一番ビックリしました。
僕にとって、実はオリンピックよりも緊張するのが全日本選手権です。日本はレベルが高く、特に3、4年前は高橋選手や小塚選手がいて会場内の張りつめた緊張感はすごかったです。いつもリンクの中央でポーズをとると、観客席まで息をのむようにシ〜ンと静まりかえって、選手だけじゃなく観客皆さんの真剣度も伝わってくる気がしてすごく緊張します。
宇野 昌磨選手からのワンポイントアドバイス
がむしゃらにやり続けることで、見えてくる何かがある
(1)トレーニング・・・筋トレや体幹トレーニングです。これは筋肉をつけるためではなく、姿勢やバランスの向上が大きな目的です。加えてスタビライズトレーニングという体の安定性を高めるトレーニングをしていました。体や関節の安定化を支えるインナーマッスルを鍛えることで、安定した高いパフォーマンスにつながり、関節などを痛めにくくします。
(2)バレエ・・・週に1回くらいですが、フィギュアスケーターなら大事なメニューです。体全体を使った表現力や美しい動きを身につけることができます。
(3)リンクでの練習・・・まずはウオーミングアップもかねて、流れからのジャンプ練習をします。例えばダブルアクセルからトリプルサルコウ、トリプルループと徐々に難易度を上げていき、最後は4回転フィリップ、ループまで。ジャンプをひとつずつ確認しながら練習した後は、ショートプログラム、フリープログラムと曲をかけて練習します。特にシーズン中はプログラムの練習が重点的になります。
僕はジャンプが跳べるようになり、結果が出るようになったきっかけは、スケートを楽しむことに気がついたからでした。でも、ただ楽しむだけじゃ上手くはならないし、苦しいこともありました。例えば跳べないときは何も考えずやり続ける。がむしゃらにやり続けることで、見つけられる何かが僕にはあったからです。まずは固定観念を持たずに柔軟にチャレンジしてみてもいいと思います。
※プロフィール等は2018年8月時点のものです。
2/2ページ