道灌山学園保育福祉専門学校 - 学校案内や願書など資料請求[JS日本の学校]
  • 道灌山学園保育福祉専門学校
  • 道灌山学園保育福祉専門学校
  • 道灌山学園保育福祉専門学校
  • 道灌山学園保育福祉専門学校

どうかんやまがくえんほいくふくしせんもんがっこう

道灌山学園保育福祉専門学校

(専門学校/東京都荒川区) >>お気に入りに追加する

パンフをもらおう
※資料・送料とも無料

幼稚園教諭・保育士・介護福祉士になるなら道灌山学園

道灌山学園保育福祉専門学校の 学科・コース

保育士・幼稚園教諭・介護福祉士を育成する3学科を設置

幼稚園教員・保育士養成科第I部(2年)

幼稚園教員・保育士養成科第II部(3年)

介護福祉士専攻科[指定保育士養成施設にて保育士資格取得者対象](1年)

上記は、2023年4月入学者対象のものです。

道灌山学園保育福祉専門学校の写真・動画

道灌山学園保育福祉専門学校のオープンキャンパス

道灌山学園保育福祉専門学校の就職・資格

就職
資格を活かしてほとんどの学生が希望の進路へ就職
資格
就職に圧倒的に強い国家資格を取得

道灌山学園保育福祉専門学校の学費のこと

■2024年初年度納入金(予定)
幼稚園教員・保育士養成科第I部:106万円
幼稚園教員・保育士養成科第II部:80万円
介護福祉士専攻科(I部・昼間):68万円

■授業料分納制度
本校では開校以来、「安価な学費で良い教育を」「学費の支払いが困難で就学を諦めることがないように」を考え、学園全体で工夫と努力をして、学費の低額化を実現しています。「授業料2分割型納付制度」と「授業料10分割型納付制度」の選択は、入学試験合格後に行う入学手続の際にお選びいただきます。

■奨学生制度
・日本学生支援機構
・東京都育英資金
・東京都社会福祉協議会 保育士修学資金

道灌山学園保育福祉専門学校の学ぶこと

■カリキュラム
実習は春・夏・秋の3期にわけて、それぞれ2週間ずつ行われます。幼稚園教員・保育士養成科では幼稚園で4週間、保育所とその他児童福祉施設で約6週間行います。その他、幼稚園での見学・参加実習もあり、実習を通してたくさんの経験を積むことで、知識と技術を深めていきます。

道灌山学園保育福祉専門学校のキャンパスのこと

■充実の施設・設備
併設の幼稚園や保育園、大ホール(約550名収容)、ピアノ練習室、調理室、図書室、体育館、作法室など、学びに必要な施設が充実しています。学生寮も完備していますので、遠方の方も安心です。

■学園幼稚園
学園の幼稚園「道灌山幼稚園」を本校の1・2階に併設。こどもたちの元気な声が常に聞こえるので、保育者・教育者を目指す思いが強まります。ほかにも、都内でありながら自然に恵まれた環境がある「高松幼稚園」を運営。両園とも、実習先として選べます。

■学生寮
学校から徒歩3分の閑静な住宅街に、ひぐらし寮(定員40名・女子のみ)があります。エアコン、ユニットバス、ミニキッチン、寮内コインランドリーが備えられてます。

道灌山学園保育福祉専門学校の特長

■高い評価、高い就職率
本校は昭和27年から幼稚園教育を行い、昭和41年から文部科学省の指定を受けて幼稚園教諭を育成し、昭和45年12月から厚生省(現:厚生労働省)の認可を受け、保育士養成を併せて行っているため、就職率がよく、各保育・福祉施設から高い評価を受けています。

■卒業と同時に資格取得
本校は文部科学省・厚生労働省の認可を受けており、幼稚園教員・保育士養成科は卒業と同時に、国家資格である「幼稚園教諭二種免許状(国)」と「保育士(国)」両方を、同時に専門士の称号が与えられます。介護福祉士専攻科は介護福祉士国家試験受験資格が取得できます。

■実習について
幼稚園・保育園の実習は併設園や都内近県の実習協力園を中心に行われ、学生の希望により出身園や住まいに近い園などでの実習も可能です。各施設実習に関しても都内近県の実習施設を中心に行われます。また、毎年各実習施設の先生や卒業生を招いての特別実習講義、実習報告会を全校学生の参加で行い、実習の事前・事後の指導等も丁寧に行っています。

■働きながら学ぶII部制
学費が安く卒業と同時に短大等と同じ幼稚園教諭・保育士資格が得られ、働きながら学べるII部(夜間)の道があります。授業の内容はI部・II部ともに同じで、卒業後に関しても就職率や求人数等で不利になることはありません。希望者には「保育助手」の仕事を紹介しており、現場に直結した知識や保育技術を身につけることができます。

■約9,000名の卒業生が全国の保育・福祉の現場で活躍
近年、幼児減少のため、幼稚園・保育園・福祉施設への就職が困難であると思われがちですが、本校は昭和27年から幼稚園教育を行い、昭和41年から幼稚園教諭を育成し、昭和45年から保育士養成を併せて行っているため、就職率がよく、各保育・福祉施設から高い評価を受けています。

道灌山学園保育福祉専門学校の学校を見に行く

学校見学は随時受け付けています。ご都合のよい日が決まりましたら、お電話にてご予約下さい。
TEL:(03)3828-8478

見学が可能な日:授業開講日(月~金)
見学時間:午前10時~午後4時、午後5時20分~午後7時
※学校見学は、必ずお電話にてご予約下さい。

道灌山学園保育福祉専門学校の所在地/問い合わせ先

〒116-0013 東京都荒川区西日暮里4-7-15

TEL.03-3828-8478  FAX.03-3827-9292 

道灌山学園保育福祉専門学校の資料や願書をもらおう

パンフをもらおう

※資料・送料とも無料

オープンキャンパス情報open campus

道灌山学園保育福祉専門学校

学校説明会

3/26 3/29

参加する

道灌山学園保育福祉専門学校

個別相談会

4/22 5/13

参加する
もっと見る

スマホで見るsmartphone

Qr code img?encode mode=8bit&err corect=q&margin=4&rate=3&text=http%3a%2f%2fschool.js88

スマホで道灌山学園保育福祉専門学校の情報をチェック!