年間3000件を超えるオリジナル研修で、プロの現場を体験!
東京服飾専門学校の 学科・コース
tfac永久バックアップシステムで…プロへの最短コースへ!
ファッションビジネス科(2年)スタイリスト科(2年)
アパレル造形科デザイナーコース[希望により3年次進級も可](2年)
アパレル造形科パタンナーコース[希望により3年次進級も可](2年)
アパレル技能科衣装製作コース[希望により3年次進級も可](2年)
上記は、2024年4月入学者対象のものです。
東京服飾専門学校のオープンキャンパス
東京服飾専門学校の就職・資格
東京服飾専門学校の学費のこと
■初年度納入金(2023年度)
各学科共通 89万円(入学金15万円・学費74万円)
※材料費等が別途必要になります。
東京服飾専門学校の入試について
<2023年度入学生募集要項>
■一般入試
願書受付期間 11/1~3/31(必着)
各科定員になり次第締め切り
■推薦入試
願書受付期間 10/1~10/31(必着)
1.高等学校の課程または現在、在籍中の教育機関を卒業見込みの方
2.学校成績がBランク以上の方
3.在籍学校の校長または担当教員による推薦状
4.出身高等学校の調査書
5.卒業見込み証明書
■AO入試
エントリーシート受付期間 6/1~8/31(必着)
入学願書受付期間9/1~9/30(必着)
1.高等学校の課程または現在、在籍中の教育機関を卒業見込みの方
2.高校課程を修了した方
3.本学園が高等学校卒業と同等以上の学力があると認めた方
4.1~3の条件に加え、ファッションに強い関心をもち、本学園を第一志望とする方。体験入学や学校見学などに参加し、本学園について理解している方
■併願入学
短大、大学を受験の方で本学園入学を希望する場合は、一般入試での出願となります。
願書に併願と明記の上、所定の欄に必要事項を記入し選考料を添えてお申し込みください。
本学園の合格発表から14日以内に入学金を納入いただきます。
入学金以外の前期学費分につきましては、短大、大学の合格発表後一週間以内にお振込ください。
東京服飾専門学校の学ぶこと
■ファッションビジネス科
1年次から、学生が主体の「ショップ起業実習」で実際の店舗経営を体験。2年次には就職につながるアパレル企業での研修が多数あり、近年重要性が増しているECサイトの企画運営も学びます。
■スタイリスト科
雑誌やテレビ番組、映画、CM撮影などのスタイリング研修を1年次から何度も経験でき、即戦力となるスキルが身につきます。2年次の定期研修は就職につながる絶好のチャンスです。
■モデル科
現役で活躍中のプロの方より、ウォーキング&ポージングや栄養学、ダンスレッスン、演技指導などを学びます。本学園は専門学校で唯一の、一般社団法人日本モデルエージェンシー協会会員ですので、多くのチャンスがあります。
■アパレル造形科デザイナーコース
企業とのコラボで、商品化へとつながる「産学連携授業」が人気。デザイナーとしての企画力が身につきます。また、人気アパレル企業に、イメージMAPを作成して、プレゼンするコラボレート授業も! 現役で活躍する数多くのデザイナーが指導にあたります。
■アパレル造形科パタンナーコース
アパレル業界にて多彩な経歴を持つ講師が指導。CADの理論からトワル組み、デザイナーとの交渉能力まで、実践的で質の高い授業を展開。3年次には、実際に製品となるパターン製作など、リアルな授業展開が人気です。
■アパレル技能科衣装製作コース
アイドルやミュージシャン、タレントの衣装製作等の本格的な研修が多数。企業やアーティストとのコラボレート作品の製作も授業で行うため、プロとしてのスキルが身につきます。たくさんの作品を作りたい方にお勧めです。
東京服飾専門学校の特長
・77周年を迎え歴史と実力を兼ね揃えています
・「学ぶ機会をあらゆる方へ!」そんな創立者の思いから学費を安く
・施設・修学環境の設備は充実!
・本学園講師陣はアパレル企業で経験を積み重ねたプロフェッショナルばかり
・年間3,000件以上のオリジナル研修制度で在学中からプロの現場へ
・卒業後のバックアップ体制も万全
『tfac Coaching』
tfacでは技術や知識を身につけるためだけの教育(Coaching)ではなく、将来への期待や学生時代の思い出、将来へ続く良き仲間を作ることも人材育成の重要なテーマに位置付けております。伝統ともいえる数々のプログラムを通して、リーダー教育への取り組みを続けています。