札幌医療秘書福祉専門学校 医療秘書科の詳細情報

さっぽろいりょうひしょふくし

札幌医療秘書福祉専門学校

2026年4月:札幌医療秘書福祉&IT専門学校へ校名変更予定/認可申請中

(専門学校/北海道札幌市中央区) >>お気に入りに追加する

パンフをもらおう
※資料・送料とも無料

医療秘書科

医療秘書のプロになれると実感できる2年間。
医療従事者として、秘書として求められるさまざまな知識・技術をより専門的に学ぶ。

医療秘書科の特長

就職状況

■業界からの厚い信頼で高い就職率と豊富な就職先!

・就職決定率 99.5%!
就職決定者数220名/就職希望者数221名
(*2024年3月本校卒業生実績)

・40年の歴史。卒業生は86,141人
三幸学園は40年の歴史ある学園です。これまでに、86,141人の卒業生を病院や企業、福祉施設へ送り出しているため、業界からも厚い信頼をいただいています。卒業生がつくった実績により、実習先や就職先も豊富です。

もっと見る

学べる内容

■医療秘書のプロを目指す2年間!

病院実習や資格取得を通して、医療秘書のプロになれると実感できる2年間。医療従事者として、秘書として求められるさまざまな知識・技術をより専門的に学びます。コース選択は2年進級時でOKだからじっくり考えて進路が選べます。また、医療の専門的な資格はもちろんのこと、秘書としての実力を証明する資格や社会人としての資質を高める資格など、多くの資格取得が可能です。

もっと見る

資格取得指導

■独自のシステムで資格取得を強力にバックアップ!

「検定ウィーク」という三幸学園独自のシステムを実施しています。検定試験の1週間前から、検定科目を集中的に勉強できるように時間割が一部変わります。また、特定の資格に関しては、学内で受験することが可能です。そして、在学中に取得できなかった資格でも、卒業後に取得をめざしてバックアップする「合格保証制度」もあります。様々な制度で、皆さんの資格取得を強力にバックアップしていきます。

もっと見る

卒業後、就職について

■私生活との両立ができる!安定とやりがいのある仕事!

医療業界は、結婚や子育て、キャリアアップなど、自分のライフプランに合わせて多様な働き方を選ぶことができるのが特徴です。育休や産休といった制度も整っており、結婚や引っ越しなどで一度職を離れても、全国どこでも再就職することができる、とても魅力的な業界です。

もっと見る

       

医療秘書科の概要

医療秘書科
  • 修業年数 2年
  • 昼夜
  • 学費102万円  [※教材実習費を除く。]

※2026年4月入学者対象のものです。

医療秘書科の専攻・コース

  • 医療秘書コース
  • 医師事務コース
  • 美容医療コース
  • 小児クラークコース
  • 看護クラークコース

学べる学問

  • ・児童学
  • ・情報学
  • ・保健・衛生学
  • ・看護学

目指せる職業

  • ・病院スタッフ
  • ・秘書
  • ・薬局・薬店スタッフ
  • ・医療秘書
  • ・医療事務
  • ・看護クラーク
  • ・看護助手
  • ・医師事務作業補助者

資格

■目指せる資格
医療事務検定1~2級
医療秘書技能検定準1~3級
ペン字検定2~3級
サービス接遇実務検定準1~3級
秘書技能検定2~3級
ビジネス文書技能検定2~3級
電子カルテ実技検定
介護報酬請求事務技能検定
調剤薬局事務検定
パソコン技能検定準1~3級
歯科医療事務検定1級
医事コンピュータ技能検定2~3級
チャイルドボディセラピスト3級
医師事務32時間基礎講習修了証
ホスピタルコンシェルジュ(R)3級
日本化粧品検定3級
専門士

札幌医療秘書福祉専門学校の所在地/問い合わせ先

〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西18丁目1-8  フリーコール 0120-329-350

TEL.011-641-0865  FAX.011-641-0860 

札幌医療秘書福祉専門学校の資料や願書をもらおう

パンフをもらおう

※資料・送料とも無料

オープンキャンパス情報open campus

もっと見る

スマホで見るsmartphone

Qr code img?encode mode=8bit&err corect=q&margin=4&rate=3&text=http%3a%2f%2fschool.js88

スマホで札幌医療秘書福祉専門学校の情報をチェック!

SNS紹介

  • xアイコン
  • lineアイコン
  • instagramアイコン
  • youtubeアイコン
  • facebookアイコン

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一