専門学校北海道福祉・保育大学校 社会福祉学科の詳細情報

せんもんがっこうほっかいどうふくしほいくだいがっこう

専門学校北海道福祉・保育大学校

(専門学校/北海道札幌市中央区) >>お気に入りに追加する

パンフをもらおう
※資料・送料とも無料。出願はインターネットでのWEB出願になります。

社会福祉学科

道内唯一「介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士」
3つの国家資格受験資格を取得!

社会福祉学科の特長

就職状況

■就職率100%(2022年3月卒業生実績)

■就職サポート
〇外部講師による就活準備講座、身だしなみ講座、就活メイク講座などを開催
〇福祉系国家資格以外に、看護師、認知症ケア専門士等の資格をもつ教員による医療分野の視点に立った指導
〇クラス担任による一人ひとりに合わせたサポート(面接指導、履歴書・小論文添削など)

■活躍のフィールド
行政、社会福祉協議会、精神障がい者関連施設、児童養護施設、メンタルクリニック、病院・医療機関、障がい者施設等、介護老人保健施設、グループホーム、特別養護老人ホーム 他

もっと見る

目標資格

■道内唯一、目指すは「3つの国家資格取得」!大学院への進学も

介護、医療、教育など、社会のあらゆる場面で存在する“福祉に関する相談”に対し、助言や支援を行う「社会福祉士」や「精神保健福祉士」。そして介護現場を実質的に支える「介護福祉士」。この、ニーズの高い3つの国家資格を4年間で一度に目指します。さらには大学院への入学資格も得られます。

もっと見る

資格取得指導

■万全な国家試験対策

●1年次から4年次まで定期的に個別面談を実施。教員は学生の頼れるパートナーです!
●3年次から国家試験対策をカリキュラムに導入。時間割に組み入れ、定期的&継続的に取り組みます。
●教材選びや勉強の仕方など、国家試験への“取り組み方”も手厚くサポート。
●基礎知識の確認・徹底した問題演習・分りやすい解説を、学内教員が協力して展開!

もっと見る

独自の学習システム

道内唯一「社会福祉士」「精神保健福祉士」「介護福祉士」3つの国家資格を目指せます。3分野の現場実習を設け、それぞれの職業の役割を身をもって学ぶことができます。3つの職種について学ぶからこそ「多角的な視野」が身につき、活躍の場が大きく広がります。トータルな人間理解にもとづいて“生きるちから” を支援する社会福祉の専門職を養成します。

■学外実習
介護施設実習の他に、1年次・2年次では高齢者・障がい者(児)施設見学をはじめ、ケアハウス・グループホーム・有料老人ホーム・デイサービスなどの施設での実習やレクリエーション指導、ボランティア活動を経験します。3年次以降に、児童相談所・救護施設・障がい者支援施設や精神保健福祉援助施設、医療機関などで援助技術を学び“生きるちから”を支援できる実践力を身につけます!

もっと見る

       

社会福祉学科の概要

社会福祉学科
  • 定員30名
  • 修業年数 4年
  • 昼夜
  • 募集共学
  • 学費111万円  [初年度納入金※教科書代、教材費等別途必要]

※2024年4月現在のものです。

先輩の声

学べる学問

  • ・福祉学

目指せる職業

  • ・介護福祉士(ケアワーカー)
  • ・社会福祉士(ソーシャルワーカー)
  • ・福祉施設スタッフ
  • ・福祉関連企業スタッフ
  • ・精神保健福祉士
  • ・社会福祉主事

資格

  • ・社会福祉士
  • ・介護福祉士
  • ・社会福祉主事任用資格
  • ・精神保健福祉士

専門学校北海道福祉・保育大学校の所在地/問い合わせ先

〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西1丁目

TEL.0120-607033  (入学相談室) 

専門学校北海道福祉・保育大学校の資料や願書をもらおう

パンフをもらおう

※資料・送料とも無料。出願はインターネットでのWEB出願になります。

オープンキャンパス情報open campus

もっと見る

スマホで見るsmartphone

Qr code img?encode mode=8bit&err corect=q&margin=4&rate=3&text=http%3a%2f%2fschool.js88

スマホで専門学校北海道福祉・保育大学校の情報をチェック!

SNS紹介