介護福祉学科
「豊かなこころ」「確かな技術」「幅広い知識」を兼ね備えた介護福祉士へ
介護福祉学科の特長
- 就職状況
-
■就職率100%(2022年3月卒業生実績)
■就職サポート
〇外部講師による就活準備講座、身だしなみ講座、就活メイク講座などを開催
〇福祉系国家資格以外に、看護師、認知症ケア専門士等の資格をもつ教員による医療分野の視点に立った指導
〇クラス担任による一人ひとりに合わせたサポート(面接指導、履歴書・小論文添削など)もっと見る
- 卒業後の進路
-
■活躍できるフィールド
●介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
●障がい者支援施設
●ケアハウス
●介護老人保健施設
●グループホーム ほかもっと見る
- カリキュラム
-
介護職に必要な力を身につけるために、授業にさまざまな工夫をプラス。無理なくしっかり学べます。
■介護を実践するために必要な「豊かなこころ」を育てる、オリジナルカリキュラム
介護をする側・される側両方の気持ちを理解し、尊重できるようになることを目的とした授業を展開。VR技術を活用し、認知症の症状を体験したり、車椅子で円山動物園へ行ったりもします。
■充実した環境で身につく生活支援技術
基本的な介護技術に加えて、「その人らしい生活」を大切にした支援技術を習得します。さらに、援助に必要なコミュニケーション技術も身につけます。もっと見る
- 資格取得実績
-
■卒業と同時に取得する資格
「介護福祉士」国家試験受験資格(実技試験免除)/普通救命講習修了証/レクリエーション・インストラクターもっと見る
- 資格取得指導
-
■資格取得指導
本校では、グループワーク制を取り入れ、全員で学習意欲を高め目標に向けて一丸となり取り組んでいます。カリキュラムに組み込まれている「国家試験対策」の授業では、学内学外模試の実施のほか、受験科目ごとにおさえるポイントや解き方のコツなども指導しています。放課後や休み時間には、分からないことがあればいつでも聞けるよう、国家資格を持つクラス担任が教室に常駐し、個別サポートを徹底して行っています。
もっと見る
- 独自の学習システム
-
■吉田学園姉妹校との教育連携
姉妹校の吉田学園医療歯科専門学校との「口腔ケア」、「緊急時の対応」、北海道リハビリテーション大学校との「介護とリハビリテーション」など、その道のプロフェッショナルによる授業で、福祉現場に求められる知識と技術をその道のプロからよりリアルに学べるのは吉田学園ならではの特色です!
もっと見る
- 講師
-
■一人ひとりを見つめて伸ばす!クラス担任制
福祉の現場経験豊富な教員達が学校生活を全面サポート!また、介護支援専門員、看護師、認知症ケア専門士等の資格を持つ教員も多数おり、医療分野の視点に立った指導にも力を入れています!クラス担任制で、実習前後に行う個別面談等のきめ細かなサポートを行い、困った時にいつでも相談できる関係づくりを実践しています。
もっと見る
- その他の特色
-
■就職先も視野に入れた様々な福祉施設実習を実施!
初めは、現場へのイメージや理解をつけるために、高齢者・障がい者(児)施設見学をはじめ、ケアハウス・グループホーム・有料老人ホーム・デイサービスなどから3つの施設へ短期実習に行き、元気に暮らす高齢者、障がい者への介護を学びます。
1年次の後半には20日間、2年次には25日間の施設実習があり、2年間で5か所の実習を行うことができます!介護業界にはたくさんの分野があるため、様々な施設に行くことで就職時の選択肢も広がります。もっと見る

介護福祉学科の概要

- 定員40名
- 修業年数 2年
- 昼夜昼
- 募集共学
- 学費111万円 [初年度納入金※教科書代、教材費等別途必要]
※2024年4月現在のものです。
先輩の声
学べる学問
- ・福祉学
目指せる職業
- ・介護福祉士(ケアワーカー)
資格
- ・介護福祉士
- ・レクリエーション・インストラクター