医療事務科
就職率で選ぶなら、迷わず大原!
「病院」「調剤薬局」「クリニック」で活躍しよう!
医療事務科の特長
- 学費について
-
■特別奨学生制度
取得している資格や、過去の経歴による「資格経歴認定特別奨学生制度」や「兄弟姉妹特別奨学生制度・卒業生子女特別奨学生制度」など、授業料を一部免除する制度があります。また、「日本学生支援機構奨学金制度」や「海外研修旅行支援制度」など、大原独自の制度でサポートします。
■高等教育の修学支援新制度
本校は、修学支援新制度の「適用認定校」です。対象者には、
(1)授業料等の減免
(2)給付型奨学金の支給
があります。もっと見る
- 資格について
-
■診療報酬請求事務能力認定試験(医科) 高い合格率
大原なら、医療事務試験最難関の「診療報酬請求事務能力認定試験(医科)」に多くの学生が一発合格!実際に医療機関に勤務している実務経験者も多数受験し、平均合格率30%前後のこの試験においても、大原では取得率89.5%!大原の指導ノウハウがしっかりと結果を残しています。(2022年3月卒業生 名古屋、岐阜、津キャンパス実績)もっと見る
- 学べる内容
-
■多彩な教育カリキュラム
大原では最新の業界に対応できる人材を育成するカリキュラムが充実しています。 医療秘書の学習はもちろん、簿記、医事コンピューター、Word、Excelなど多彩な学習カリキュラムが用意されています。 また、専用パソコン教室はいつでも自習可能です。
■就職に直結する病院実習
基礎学習が終了したら、実際の病院で仕事体験をします。実習を通じて多くのことを学び、即戦力として専門知識を活用することができる人材を育成します。もっと見る
- 卒業後、就職について
-
■医療業界への抜群の就職率!
豊富な校内での実習や長期間の現場実習、資格取得、マンツーマンの就職指導などで、病院などの医療機関への就職をめざします。これまでの実績から、大原の教育は高く評価されており、毎年高い就職実績を誇っています。特に現場実習で実際に働いてみることで、就職に対する意識や想いがさらに強められ、実習先の病院にそのまま就職するという大原生も少なくありません。もっと見る
- 独自の教育体制
-
■就職に、夢に、未来に、直結する校内実習と病院実習!
受付カウンターはもちろん、バックオフィスまで再現した受付実習室。繰り返し実習をすることで、受付事務、カルテ作成、電話対応、医事コンピュータ実習などの、実践力を身につけます。さらに、医療事務、薬剤管理、病棟クロークなど、さまざまな校内実習でサポート!その上で、患者様やスタッフからの信頼度を高めるための立ち居振る舞いやビジネスマナーの実習授業も実施します。学習の締めくくりは、協力医療機関や内定先医療機関での実務実習です。
■安心のクラス担任制
大原は完全クラス担任制をとっているので困ったことはいつでも、何でも担任の先生に相談することができます。短期間に様々な資格や知識を身につけながら就職活動もこなすという欲張りなカリキュラムに不安を感じる方も安心して学校生活を送ることができます。もっと見る
- 独自の学習システム
-
■トライアングル教育システム
トライアングルとは、個人力・教師力・クラス力の3つのことです。これら3つの力を最大限に引き出すことで、希望の資格試験、公務員試験、就職内定の合格実現性を高めます。
<トライアングル手帳>
自分の夢・目標を実現するためには他力本願ではいけません。自分のことをよく知り、自分に合った計画を立て、この計画をしっかり実践することが大切です。この能力が社会人として必要不可欠だといわれる「自己管理力」で、大原生は「トライアングル手帳」を上手に使って「自己管理力」を身につけていきます。
■ICTを活用した教育環境
様々な業界で導入が進むiPadを入学者全員に配付し、授業や就職活動を通じて使いこなせるよう指導します。また、校内全フロアにWi-Fiを完備しているので、校内のどこからでもインターネットの使用が可能です。使い方も基本から教えるので、初心者でも安心です。もっと見る

医療事務科の概要

- 募集共学
- 学費122万円 [2023年度(参考)]
※2024年4月入学者対象のものです。
医療事務科の専攻・コース
- 医療事務コース(2年)
- 医療秘書コース(2年)
- 医薬品販売コース(2年)
先輩の声
学べる学問
- ・医学
- ・保健・衛生学
- ・薬学
目指せる職業
- ・医療秘書
- ・医療事務
- ・病棟クラーク
- ・病院スタッフ
- ・歯科助手
資格
- ・診療報酬請求事務能力認定
・医師事務作業補助者技能認定 ・医療秘書技能検定 ・秘書検定 他