「考える力」と「表現力」をコンペ受賞者多数の広デで身につける
広告デザイン専門学校の 学科・コース
幅広く学ぶ広告デザイン科と短期で学ぶビジュアルデザイン科
広告デザイン科
- ビジュアルデザイン専攻(2年)
- グラフィックデザイン
- イラストレーション
- パッケージデザイン
- 編集デザイン
- タイポグラフィ
- デジタルデザイン
- WEBデザイン
- 映像
- マーケティングデザイン専攻(2年)
- グラフィックデザイン
- 広告プランニング
- コピーライティング
- WEBコンテンツ
- ショップデザイン
- CMプランニング
- ブランディング
- セールスプロモーション
ビジュアルデザイン科
- 昼間部(1年)
- 夜間部(1年6ヵ月)
上記は、2022年4月入学者対象のものです。
広告デザイン専門学校の写真・動画
広告デザイン専門学校のオープンキャンパス
広告デザイン専門学校の就職・資格
- 就職
- 広デで切り開くプロへの道
広告デザイン専門学校の学費のこと
■2022年度初年度納入金
広告デザイン科 98万円
ビジュアルデザイン科昼間部 98万円
ビジュアルデザイン科夜間部 60万円
※その他諸費用が必要
広告デザイン専門学校の学ぶこと
デザインは「考え方」が重要です。考えるトレーニングを中心に技術面もしっかり養います。
社会のニーズに即応し、発想力と制作力、そして豊かな人間性を兼ね備えた総合力の育成を第一に考えています。2年課程広告デザイン科は、各領域のデザインを視覚伝達のクオリティの追求に焦点をあて習得する「ビジュアルデザイン専攻」と価値創造の戦略プロセスを重点において習得する「マーケティングデザイン専攻」で編成し、1つの職業に偏った学習ではなく、幅広く学ぶことで、どのような目的にも対応できるスキルと総合的な応用力を身につけることを実現します。広告・プロモーション分野のあらゆるニーズに対応しつつ各領域のデザインに対する制作力を高めるため、1年次の授業は基礎力をつけるため共通内容を重視し、多くの可能性の中から自身の適性を見極めた上で2年次の専攻や目標とする職業を定めることができます。2年を修了した上で研究コース(1年~)に進学することで、3年課程、4年課程より充実した学習が可能になります。
■コンペや産学連携の実践授業で「社会の評価」に触れる
本校では、生徒に対してコンペやコンクールへの参加を勧めています。在学中でありながらも社会の評価を得ることは、デザインスキルを身につけるためにとても大切です。
また、産学連携の受注業務では、企業様からいただいた仕事に生徒が取り組みます。経験を通して感じたことを理論と共に改めて整理しながら、本物の能力を身につけていきます。