- 日本の学校>
- 専門学校を探す>
- 愛知県の専門学校 >
- 中部楽器技術専門学校>
- 学部・学科・コース一覧>
- 音楽サービス創造学科
総合的な学びからじっくりと専門コースを選択し、調律師やリペアマン、弦楽器技術者、舞台制作・イベントスタッフ等を目指せる!
- ※2021年4月入学者対象のものです。

学べる内容 |
舞台制作やイベントスタッフ、楽器製造や商社、販売、リペアなど、音楽業界や楽器技術に携わりながら活躍するための知識を多岐にわたり学習します。実践的なカリキュラムに加え、演奏力やビジネス力など、総合力を養い、自らの「強み」を磨き、「適性」を見極めながら目指せる就職分野を広げていきます。 |
---|---|
独自の学習システム |
音楽や楽器の幅広い分野の学びを通して、多くの経験をしていきます。多様な楽器に触れる機会をつくり、ルーツと進化、構造や特長を知識と技術の両面で学んでいきます。幅広い分野の学びの後、興味のある分野や自らの適性分野を探究して専門性を高めながら、目指す進路に合わせた準備をしていきます。 |
卒業後の進路 |
<目指せる職業> |

お客さまの様々なニーズに応えていく。
私は管楽器の修理技術者として、楽器の修理や、小学校から大学まで幅広く営業活動も行なっています。適切なアドバイスや、商品提案ができるよう情報収集や技術研鑽を続けた結果、地元の小学校に鍵盤ハーモニカを購入いただけ、それらを楽しそうに吹いている児童たちの笑顔を見る事ができました。心を豊かにする音楽文化をこれからも支えていきたいと強く思いました。 株式会社コダマ楽器勤務(長野県)
- 音楽
- バイヤー
- ギタークラフトマン
- 楽器リペアスタッフ
- 楽器インストラクター
- 音楽雑誌記者・編集者
- イベントプランナー
- イベントプロデューサー
- イベント制作スタッフ
- コンサート・ステージスタッフ
ピアノ調律技能士(国家技能検定受検資格)
舞台機構調整技能士(国家技能検定受検資格)
■『舞台機構調整技能士』と『ピアノ調律技能士』のダブル取得も目指せます!
劇場やコンサート会場、ライブハウスで音響などの舞台機構の調整を行うことができる「舞台機構調整技能士」と、ピアノ全般に関する知識や技能、実務能力などを備えた「ピアノ調律技能士」の取得を目指し、各有資格者である先生方が指導。試験対策も充実しており、高い合格率を維持しています。
ピアノ調律師、管楽器リペアマン、弦楽器技術者、楽器販売スタッフ、楽器アドバイザー、楽器店マネージャー、舞台機構調整技能士、コンサートプロモーター・スタッフ、舞台音響・照明、イベントプランナー・スタッフ、ブライダルスタッフ、楽譜出版社、音楽雑誌記者・編集者、音楽の権利関係、DVD制作 他
所在地 |
〒466-0027 愛知県名古屋市昭和区阿由知通3-13-6
TEL.0120-856-854 FAX.052-741-6789 |
---|---|
ホームページ | http://www.chubugakki.ac.jp/ |
nyugaku@chubugakki.ac.jp |

ピックアップ
オープンキャンパス
スマホ版日本の学校
-
- スマホで中部楽器技術専門学校の情報をチェック!