の特長
- 資格取得実績
-
公務員1次・筆記試験合格率:93.5%
(平成26年3月卒業生 関西圏専門課程実績 1,109名中1,038名合格)
※大原学園関西圏専門課程
(大阪校(新大阪)/大阪難波校/大阪梅田校/神戸校/京都校/和歌山校・大学卒業者など含む)もっと見る
- カリキュラム
-
■ビジネス資格・公務員コース
ビジネス系の資格取得と公務員試験合格を目指すコースです。簿記・FP の学習やパソコンのスキルを身につけながら、公務員の一般教養試験科目の学習を行うことができます。もっと見る
- 就職指導
-
官公庁人事担当者のガイダンスや大原から公務員になった数多くのOB・OGによるガイダンスを開催し、最新情報を提供します。
もっと見る
- 独自の支援制度
-
最大152万円の免除!公的支援制度と大原独自の支援制度があります。
■試験による特別奨学生制度
大原独自の特別奨学生試験の結果に応じて、入学金・授業料の全額または一部を免除します。本校への入学意志を、試験結果発表後に決定することも可能です。
■取得資格による特別奨学生制度
現在取得している資格に応じて、入学金・授業料の全額または一部を免除します。対象となる資格を取得されており、学業・人物ともに優秀と認められた方について特別奨学生として認定します。
■クラブ特別奨学生制度
全クラブ(運動部・文化部)対象、野球部生対象、柔道部・剣道部生対象の特別奨学生制度をご用意!学費の一部を免除して進学をバックアップします。
■スポーツクラブ特別奨学生制度
高校で3年間スポーツクラブ活動に打ち込んだ方のために、学費の一部や入学金を免除して進学をバックアップする制度です。もっと見る
- 環境
-
アクセス環境も良く、JR新大阪駅、地下鉄西中島南方駅、阪急南方駅から近いことも魅力です。大阪の玄関JR新大阪駅から南へ進み並木道の通りへ抜けると、交差点に面して大原1号館が見えてきます。そこから阪急南方駅の踏切までの大通り沿いに、2号館・3号館・本館と、4つの校舎を備えているのが大原学園大阪校です。
もっと見る
- その他の特色
-
■大原で、大学も卒業しよう!(近畿大学、産業能率大学 学士取得)
大原学園では、公務員、上場・優良企業就職、大学病院・総合病院就職を考え、法律・情報・ビジネス・医療・スポーツ系の難易度の高い資格取得を目指しつつ、大学卒業の資格も取得したいという意欲的な学生のために、大学通信教育部と教育交流。大原のカリキュラムで学びながら、大学の単位も取得できる併修システムを導入しています。通信教育部・一般受講生の場合、課題ごとのレポート提出が中心の自主学習となりますが、このコースの場合は、大学のカリキュラムと同じ科目を授業で学べ、さらに、仲間同士励まし合いながら勉強でき、目標に向かって前進する上で最高の環境となっています。
<入学後の流れ>
大原各コースで2年間学習→大原の学習継続(2年間)+大学併修コース専攻もっと見る
の概要
※2026年4月入学者対象のものです。
目指せる職業
- ・国家公務員
- ・地方公務員
資格
- ・国家公務員/地方公務員