- 日本の学校>
- 専門学校を探す>
- 大阪府の専門学校 >
- ホスピタリティ ツーリズム専門学校大阪>
- 学部・学科・コース一覧>
- 旅行科
「私の旅」が、「みんなの旅」になる。旅のワクワクを大勢の人たちに届ける、旅行のプロへ!
- ※2022年4月入学者対象のものです。
卒業後、就職について |
■旅行業界の卒業生ネットワークが就職をバックアップ! |
---|---|
学べる内容 |
徹底した資格対策授業で「総合・国内旅行業務取扱管理者」や「国内旅程管理主任者」取得のバックアップ体制も万全です。また、旅行会社とコラボレーションして地域活性につながる旅行ツアーを学生が企画、プレゼンテーションして、商品化する産学連携授業があり、旅行業務のすべてを体験できます。旅行業界との太いパイプを持っているトラジャルならではの学びがあります。 |
学科・コースについて |
■学生が企画したツアープランが商品化!即戦力を磨く授業が充実 |
カリキュラム |
■企業実習(インターンシップ) |
目標資格 |
■難関の国家資格への高い合格実績! |
講師 |
■先生は全員、旅行業界のプロフェッショナル! |

企業の課題を旅行を通じて解決します。
団体旅行をコーディネートするだけでなく、お客様の様々な課題を伺い、旅行を通じて解決につながるような提案を行えるビジネスパートナーをめざしています。その提案力の基礎になったのがトラジャルでの学びです。旅行を通じた良い企画・提案を行う営業担当には、旅行を勧めたいと思う強い気持ちが何より必要です。トラジャルでは、学べば学ぶほど旅行が好きになる土壌がありました。また、自分の目標を達成するマインドやホスピタリティ精神も身につけられ、仕事をする上での支えになっています。

トラジャル仕込みのコミュニケーション能力が活きています。
日々カウンターで新規のお客様と接していると、トラジャルで培われたコミュニケーション能力が役に立っていると感じます。ホスピタリティを考える授業では自分と異なる意見を受け入れる大切さを知り、面接指導では相手に伝わるようにゆっくり喋るコツを学びました。特に年配のお客様が多いこの店舗では、その経験が活きています。今でもトラジャル時代の同級生で集まると、そうした実践的な授業や個性的な先生の話で盛り上がっています。
- 外国語学
- コミュニケーション学
- 観光学
- ツアーコンダクター
- ツアープランナー
- リゾートスタッフ
- 観光局スタッフ
- 海外駐在員
- 外資系企業スタッフ
- カウンターアドバイザー
・諸外国語 ・(総合・国内)旅行業務取扱管理者〈国家資格〉 ・TOEIC(R) ・海外・国内旅行地理検定 ・ビジネス能力検定(B検)ジョブパス
・アマデウスシステム検定
所在地 |
〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀2-1-25
TEL.0120-550-861 (入学相談室) FAX.06-6447-0398 |
---|---|
ホームページ | https://www.trajal.info |
info@osaka.trajal.ac.jp |