AO入試
大学併修科/エンジニア・クリエータ科/プログラム・デザイン科
AO入学(育成型AOエントリー)
募集人数 | 大学併修科 60名 エンジニア・クリエータ科 150名 プログラム・デザイン科 55名 ※AO入学、指定校推薦入学、公募推薦入学、一般入学を合わせた募集定員です。 |
||
---|---|---|---|
現役/既卒 | 現役、既卒 | 専願/併願 | - |
学習成績 | 〈AOエントリー資格〉 本校への出願資格を有する者 〈出願資格〉 「AO入学出願許可番号」の発行を受け、以下要件のいずれかを満たす方 ●高等学校または中等教育学校を卒業した方、または令和5年3月に卒業見込みの方 ●高等専門学校3年以上を修了した方、または修了見込みの方 ●専修学校高等課程(3年制)を卒業した方、または令和5年3月までに卒業見込みの方 ●高等学校卒業程度認定試験に合格した方、または合格見込みの方 |
||
出願書類 | 1)入学願書 2)出願資格証明書 3)写真1枚 4)高等学校奨励制度利用証明書類(資格の合格書など)※該当者のみ |
||
選考の要素 | 本校が提供する育成プログラムを受講し、IT分野に関する基礎知識を得て、学びの目標を明確にしていきます。 エントリー料や育成プログラム受講料は無料です。 |
||
試験地 | KCS福岡情報専門学校 | ||
検定料 | 15,000円 | ||
初年度納入金 | 大学併修科(※) 130万1千円(入学金15万円、学費115万1千円) エンジニア・クリエータ科 116万6千円(入学金15万円、学費101万6千円) プログラム・デザイン科 116万6千円(入学金15万円、学費101万6千円) ※大学併修科は北海道情報大学通信教育部経営情報学部との併修となっており、金額はKCSと北海道情報大学の合計金額を提示 |
期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続期間 |
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - |
入試の流れ
ステップ1
AOエントリー
本校のホームページからエントリーするか、AO入学エントリーシートに必要事項を記入の上、募集要項に添付されている黄色い封筒で郵送するか持参してください。
ステップ2
育成プログラム受講
プログラムは随時本校ホームページにて公開していきます。受講申し込みはホームページから行ってください。育成プログラムは複数講座受講可能です。
ステップ3
受講アンケート送付
本校ホームページからアンケートの記入を行ってください。
ステップ4
AO入学出願許可番号発行
受講アンケートを送付した方に「AO入学出願許可番号」を発行しますので、入学願書に番号を記載してください。
ステップ5
出願
AO入学出願許可番号を発行された方は10月1日以降、AO入学区分で出願が可能です。なお、AOエントリーされた方でも、指定校推薦入学や公募推薦入学の区分をご利用できます。
大学併修科/エンジニア・クリエータ科/プログラム・デザイン科
AO入学(実践型AOエントリー)
募集人数 | 大学併修科 60名 エンジニア・クリエータ科 150名 プログラム・デザイン科 55名 ※AO入学、指定校推薦入学、公募推薦入学、一般入学を合わせた募集定員です。 |
||
---|---|---|---|
現役/既卒 | 現役、既卒 | 専願/併願 | - |
学習成績 | 〈AOエントリー資格〉 本校への出願資格を有する者 〈出願資格〉 「AO入学出願許可番号」の発行を受け、以下要件のいずれかを満たす方 ●高等学校または中等教育学校を卒業した方、または令和5年3月に卒業見込みの方 ●高等専門学校3年以上を修了した方、または修了見込みの方 ●専修学校高等課程(3年制)を卒業した方、または令和5年3月までに卒業見込みの方 ●高等学校卒業程度認定試験に合格した方、または合格見込みの方 |
||
出願書類 | 1)入学願書 2)出願資格証明書 3)写真1枚 4)高等学校奨励制度利用証明書類(資格の合格書など)※該当者のみ |
||
選考の要素 | 実践型では、自身の職業や学びの目標について作文を提出し、本校講師陣との面談を通じて入学後の効果的な学習についての課題解決を図っていく制度です。エントリー料や面談料は無料です。 | ||
試験地 | KCS福岡情報専門学校 | ||
検定料 | 15,000円 ※育成型エントリーでの出願者、入学選考料免除特典利用者は不要 |
||
初年度納入金 | 大学併修科(※) 130万1千円(入学金15万円、学費115万1千円) エンジニア・クリエータ科 116万6千円(入学金15万円、学費101万6千円) プログラム・デザイン科 116万6千円(入学金15万円、学費101万6千円) ※大学併修科は北海道情報大学通信教育部経営情報学部との併修となっており、金額はKCSと北海道情報大学の合計金額を提示 |
期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続期間 |
---|---|---|---|---|
- | 〈エントリー期間〉 後期A日程:2022/10/1(土)~2022/10/31(月) 後期B日程:2022/11/1(火)~2022/12/13(火) 後期C日程:2022/12/14(水)~2023/1/31(火) 〈出願期間〉 後期A日程:2022/10/1(土)~2022/11/20(日) 後期B日程:2022/11/1(火)~2022/12/18(日) 後期C日程:2022/12/14(水)~2023/2/5(日) |
〈選考日〉 第1回:10/9(日) 第2回:10/16(日) 第3回:10/23(日) 第4回:10/30(日) 第5回:11/6(日) 第6回:11/13(日) 第7回:11/20(日) 第8回:11/27(日) 第9回:12/4(日) 第10回:12/11(日) 第11回:12/18(日) 第12回:12/25(日) 第13回:2023/1/8(日) 第14回:1/15(日) 第15回:1/22(日) 第16回:1/29(日) 第17回:2/5(日) 第18回:2/12(日) 第19回:2/19(日) 第20回:2/26(日) 第21回:3/5(日) 第22回:3/12(日) 第23回:3/19(日) ※1 第24回:3/26(日) ※2 ※1 大学併修科は「第23回 2023/3/19(日)」が最終選考日となります。 ※2 エンジニア・クリエータ科、プログラム・デザイン科は「第24回 2023/3/26(日)」が最終選考日となります。 |
- | - |
入試の流れ
ステップ1
AOエントリー(作文提出)
本校のホームページからエントリーするか、AO入学エントリーシートに必要事項を記入の上、募集要項に添付されている黄色い封筒で郵送するか持参してください。
実践型でAOエントリーを行う方は、エントリー時に、課題作文を提出してください。
実践型でAOエントリーを行う方は、エントリー時に、課題作文を提出してください。
ステップ2
AO面談(個人面談)
AO面談は面接試験ではなく、将来像や希望学科について自身の課題解決に向けた相談を行うものです。面談日及び面談会場はエントリー後に連絡します。
ステップ3
AO入学出願許可番号発行
AO面談を修了した方に「AO入学出願許可番号」を発行しますので、入学願書に番号を記載してください。
ステップ4
出願
AO入学出願許可番号を発行された方は10月1日以降、AO入学区分で出願が可能です。なお、AOエントリーされた方でも、指定校推薦入学や公募推薦入学の区分をご利用できます。
推薦入試
大学併修科/エンジニア・クリエータ科/プログラム・デザイン科
指定校推薦入学
募集人数 | 大学併修科 60名 エンジニア・クリエータ科 150名 プログラム・デザイン科 55名 ※指定校推薦入学、公募推薦入学、AO入学、一般入学を合わせた募集定員です。 |
||
---|---|---|---|
現役/既卒 | 現役 | 専願/併願 | 専願 |
学習成績 | 〈出願資格〉 以下要件をすべて満たす方 ●令和5年3月に高等学校または中等教育学校を卒業見込みの方 ●本校を第一志望(専願)とする方 ●評定平均3.0以上の方で、高等学校等または中等教育学校の公募推薦基準を満たし、 担任の推薦を受けた方 ●欠席日数が高校の推薦基準に準ずる方 |
||
選考の要素 | 書類審査 | ||
試験地 | KCS福岡情報専門学校 | ||
出願書類 | 1)入学願書 2)出願資格証明書 3)写真1枚 4)高等学校奨励制度利用証明書類(資格の合格書など)※該当者のみ 5)指定校推薦書 |
||
検定料 | 免除 | ||
初年度 納入金 |
大学併修科(※) 130万1千円(入学金15万円、学費115万1千円) エンジニア・クリエータ科 116万6千円(入学金15万円、学費101万6千円) プログラム・デザイン科 116万6千円(入学金15万円、学費101万6千円) ※大学併修科は北海道情報大学通信教育部経営情報学部との併修となっており、金額はKCSと北海道情報大学の合計金額を提示 |
期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続期間 |
---|---|---|---|---|
- | 〈出願期間〉 第1期:2022/10/1(土) ~2022/10/31(月) 第2期:2022/11/1(火) ~2022/12/25(日) |
〈選考日〉 第1回:10/9(日) 第2回:10/16(日) 第3回:10/23(日) 第4回:10/30(日) 第5回:11/6(日) 第6回:11/13(日) 第7回:11/20(日) 第8回:11/27(日) 第9回:12/4(日) 第10回:12/11(日) 第11回:12/18(日) 第12回:12/25(日) 第13回:2023/1/8(日) 第14回:1/15(日) 第15回:1/22(日) 第16回:1/29(日) 第17回:2/5(日) 第18回:2/12(日) 第19回:2/19(日) 第20回:2/26(日) 第21回:3/5(日) 第22回:3/12(日) 第23回:3/19(日) ※1 第24回:3/26(日) ※2 ※1 大学併修科は「第23回 2023/3/19(日)」が最終選考日となります。 ※2 エンジニア・クリエータ科、プログラム・デザイン科は「第24回 2023/3/26(日)」が最終選考日となります。 |
- | - |
大学併修科/エンジニア・クリエータ科/プログラム・デザイン科
公募推薦入学
募集人数 | 大学併修科 60名 エンジニア・クリエータ科 150名 プログラム・デザイン科 55名 ※指定校推薦入学、公募推薦入学、AO入学、一般入学を合わせた募集定員です。 |
||
---|---|---|---|
現役/既卒 | 現役 | 専願/併願 | 専願 |
学習成績 | 〈出願資格〉 以下要件をすべて満たす方 ●令和5年3月に高等学校または中等教育学校を卒業見込みの方 ●本校を第一志望(専願)とする方 ●評定平均3.0以上の方で、高等学校等または中等教育学校の公募推薦基準を満たし、 担任の推薦を受けた方 ●欠席日数が高校の推薦基準に準ずる方 |
||
選考の要素 | 書類審査 | ||
試験地 | KCS福岡情報専門学校 | ||
出願書類 | 1)入学願書 2)出願資格証明書 3)写真1枚 4)高等学校奨励制度利用証明書類(資格の合格書など)※該当者のみ 5)公募推薦書 |
||
検定料 | 免除 | ||
初年度 納入金 |
大学併修科(※) 130万1千円(入学金15万円、学費115万1千円) エンジニア・クリエータ科 116万6千円(入学金15万円、学費101万6千円) プログラム・デザイン科 116万6千円(入学金15万円、学費101万6千円) ※大学併修科は北海道情報大学通信教育部経営情報学部との併修となっており、金額はKCSと北海道情報大学の合計金額を提示 |
期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続期間 |
---|---|---|---|---|
- | 〈出願期間〉 第1期:2022/10/1(土) ~2022/10/31(月) 第2期:2022/11/1(火) ~2022/12/25(日) 第3期:2023/1/4(水) ~2023/1/31(火) |
〈選考日〉 第1回:10/9(日) 第2回:10/16(日) 第3回:10/23(日) 第4回:10/30(日) 第5回:11/6(日) 第6回:11/13(日) 第7回:11/20(日) 第8回:11/27(日) 第9回:12/4(日) 第10回:12/11(日) 第11回:12/18(日) 第12回:12/25(日) 第13回:2023/1/8(日) 第14回:1/15(日) 第15回:1/22(日) 第16回:1/29(日) 第17回:2/5(日) 第18回:2/12(日) 第19回:2/19(日) 第20回:2/26(日) 第21回:3/5(日) 第22回:3/12(日) 第23回:3/19(日) ※1 第24回:3/26(日) ※2 ※1 大学併修科は「第23回 2023/3/19(日)」が最終選考日となります。 ※2 エンジニア・クリエータ科、プログラム・デザイン科は「第24回 2023/3/26(日)」が最終選考日となります。 |
- | - |
一般入試
大学併修科/エンジニア・クリエータ科/プログラム・デザイン科
一般入学
募集人数 | 大学併修科 60名 エンジニア・クリエータ科 150名 プログラム・デザイン科 55名 ※一般入学、指定校推薦入学、公募推薦入学、AO入学を合わせた募集定員です。 |
||
---|---|---|---|
現役/既卒 | 現役、既卒 | 専願/併願 | 併願 |
学習成績 | 〈出願資格〉 以下要件のいずれかを満たす方 ●高等学校または中等教育学校を卒業した方、または令和5年3月に卒業見込みの方 ●高等専門学校3年以上を修了した方、または修了見込みの方 ●専修学校高等課程(3年制)を卒業した方、または令和5年3月までに卒業見込みの方 ●高等学校卒業程度認定試験に合格した方、または合格見込みの方 |
||
選考の要素 | 書類審査、適性検査、面接 ※再進学支援制度利用者は適性検査免除となります。 |
||
試験地 | KCS福岡情報専門学校 | ||
出願書類 | 1)入学願書 2)出願資格証明書 3)写真1枚 4)高等学校奨励制度利用証明書類(資格の合格書など)※該当者のみ |
||
検定料 | 15,000円 ※入学選考料免除特典利用者は不要 |
||
初年度 納入金 |
大学併修科(※) 130万1千円(入学金15万円、学費115万1千円) エンジニア・クリエータ科 116万6千円(入学金15万円、学費101万6千円) プログラム・デザイン科 116万6千円(入学金15万円、学費101万6千円) ※大学併修科は北海道情報大学通信教育部経営情報学部との併修となっており、金額はKCSと北海道情報大学の合計金額を提示 |
期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続期間 |
---|---|---|---|---|
- | 〈出願期間〉 2022/10/1(土) ~2023/3/24(金) ※ただし、大学併修科は3/15(水)まで ●既に高校以上を卒業された方は8/1(月)より、出願受付を開始します。 |
〈選考日〉 第1回:10/9(日) 第2回:10/16(日) 第3回:10/23(日) 第4回:10/30(日) 第5回:11/6(日) 第6回:11/13(日) 第7回:11/20(日) 第8回:11/27(日) 第9回:12/4(日) 第10回:12/11(日) 第11回:12/18(日) 第12回:12/25(日) 第13回:2023/1/8(日) 第14回:1/15(日) 第15回:1/22(日) 第16回:1/29(日) 第17回:2/5(日) 第18回:2/12(日) 第19回:2/19(日) 第20回:2/26(日) 第21回:3/5(日) 第22回:3/12(日) 第23回:3/19(日) ※1 第24回:3/26(日) ※2 ※1 大学併修科は「第23回 2023/3/19(日)」が最終選考日となります。 ※2 エンジニア・クリエータ科、プログラム・デザイン科は「第24回 2023/3/26(日)」が最終選考日となります。 |
- | - |
特待生・奨学生入試