自動車整備学科 一級自動車メカニックコース
進化する自動車業界に対応できる高度な整備技術力と深い知識をもった次世代の自動車業界のリーダーを育成。
一級自動車メカニックコースの特長
- 取得受験資格
-
二級ガソリン自動車整備士(国)
二級ジーゼル自動車整備士(国)
一級小型自動車整備士(国)もっと見る
- 目標資格
-
ガス溶接技能者(国)
アーク溶接特別教育
有機溶剤作業主任者(国)
危険物乙種第4種取扱主任者(国)
LPガス燃料装置取扱資格者
自動車損害保険募集人
中古自動車査定士
巻上げ機運転特別教育
低圧電気取扱特別教育
タイヤ空気充填作業特別教育 などもっと見る
- カリキュラム
-
<1年次>
基礎的な構造・機能を学び、確かな知識・技術を習得します。
<2年次>
二級整備士合格に向けて、1年次で学んだ構造・機能をもとに、さらに高度な整備技術を学びます。
2年次修了時に、二級ガソリン自動車整備士国家試験、二級ジーゼル自動車整備士国家試験が学科試験のみで受験できます(実技試験は免除)。
<3年次>
最先端の電気自動車やハイブリッド車の故障診断など、より高度な整備技術を学びます。後期には校外実習で現場を体験します。
<4年次>
3年間で身につけた知識・技術をインターンシップ(各ディーラーでの研修)で生かします。技術力はもちろん、お客さまへの接し方など、社会人としての能力も身につけます。
卒業時に一級小型自動車整備士国家試験の受験資格が得られ、学科試験・口述試験のみの受験で取得できます(実技試験は免除)。もっと見る
- その他の特色
-
■ハイレベルな知識と技術を身につけた、最上級のエンジニア「一級自動車整備士」
次々と生まれる新テクノロジーに対応できる技術を持った整備士、一級自動車士整備士。一級自動車士整備士には高い整備技術はもちろんのこと、アドバイザー能力やコミュニケーション能力、そして環境保全、安全管理等の知識も期待されています。一級整備士になれば、高度な整備技術と知識をもとに、エネルギー、環境、リサイクル問題など自動車が諸問題の解決を図るなど、自動車業界のリーダーとして活躍することができます。もっと見る

一級自動車メカニックコースの概要

- 定員15名
- 修業年数 4年
- 昼夜昼
- 募集共学
- 学費100万円 [※入学金含む。その他学生福利厚生預かり金、学生総合保険、研修旅行積立金等が必要です。]
※2023年4月入学者対象のものです。
目指せる職業
- ・自動車整備士
- ・カーメカニック
- ・レースメカニック
- ・自動車セールスエンジニア
- ・ディーラースタッフ
- ・レストア技術者
- ・レーシングエンジニア
- ・チューニングエンジニア
資格
- ・一級小型自動車整備士
- ・二級ガソリン自動車整備士
- ・二級ジーゼル自動車整備士
- ・危険物取扱者
- ・有機溶剤作業主任者
- ・ガス溶接技能講習