医療事務専修科
より高度で幅広い知識を習得し、即戦力・実践力を持ったスペシャリストを育成する2年課程の学科です。
医療事務専修科の特長
- 環境
-
■このような人におすすめ!
○診療報酬請求事務能力認定試験に合格したい人
○1年次からしっかり医療事務の資格を取りたい人
○多くの資格、もしくはより上級の資格を取得したい人
○不安なく医療事務のお仕事に就きたい人
○医療事務のより深い知識や技術を習得したい人
○キャンパスライフ(学生生活)を楽しみたい人
○福岡で一人暮らしを経験したい人
○「専門士」の称号を手に入れたい人
※「専門士」とは文部科学省の定めにより卒業時に授与される称号で、短大卒(短期大学士)と同等と認められ、大学への編入も可能になります。もっと見る
- 資格取得実績
-
■資格取得実績(2022年3月卒業生実績)
○診療報酬請求事務能力認定試験(医科)/合格率95.0%(全国平均合格率40.3%)
○医療事務検定/合格率99.0%
○医療事務コンピュータ検定/合格率98.7%
○歯科診療事務検定/合格率100%
○医療秘書検定/合格率95.2%などもっと見る
- 目標資格
-
■取得を目標とする主な資格一覧
・診療報酬請求事務能力認定試験(医科)
・医療事務検定
・医療事務コンピュータ検定
・医療秘書検定
・レセプトチェック技能認定試験
・調剤報酬請求事務検定
・調剤事務コンピュータ検定
・歯科診療事務検定
・医療事務技能審査試験
・秘書検定
・サービス接遇検定
・ビジネス実務マナー検定
・情報処理技能検定試験
・ビジネス文書検定
・文章入力スピード認定試験
・普通救命講習(福岡市消防局認定)
・硬筆書写技能検定試験(ペン字検定)
・専門士(称号)
※取得可能な資格は年度によって異なる場合があります。もっと見る
- 就職状況
-
■就職状況(2022年3月卒業生実績)
医療事務を主とした医療機関への就職率100%
■就職指導
学生就職キャリアセンターを中心に就職相談や説明会など積極的な就職指導を行い、例年就職希望者はほぼ100%の就職率を達成しています。豊富な情報量と医療業界への太いパイプを活かした全面的なバックアップを行っています。もっと見る
- 独自の教育体制
-
■インターンシップ制度
病院内の見学や医療事務・医療秘書の仕事についての理解、実際に受付に立っての患者さまの対応等を行います。病院実習は机の上で学んだことが実際にどのように実践されているのか、病院で働くことはどういうことか、今後自分が何を勉強しなければいけないかを理解する機会になり大変勉強になります。また、実習先から就職の話をいただくこともあるなど、たくさんのメリットもあります。
※新型コロナウイルス感染状況によっては実施ができない可能性がございます。もっと見る

医療事務専修科の概要

- 修業年数 2年
- 昼夜昼
- 募集女子のみ
- 学費89万円 [※教科書・教材費・実習費等が別途必要です。]
※2023年4月入学者対象のものです。
学べる学問
- ・医学
目指せる職業
- ・医療秘書
- ・医療事務
資格
- ・秘書技能検定
- ・ビジネス文書検定
- ・診療報酬請求事務能力認定