イラストレーション科
アナログからデジタルまで多彩なイラスト表現を学び、
高い技術とデザイン力を兼ね備えたイラストレーターへ。
イラストレーション科の特長
- 学科・コースについて
-
■高い技術とデザイン力を兼ね備えたイラストレーターへ。
現役で活躍するイラストレーター・グラフィックデザイナーから直接指導を受け、様々な画材を使ったアナログでの表現からデジタルイラストまで、商業イラストを中心に幅広いイラスト表現を学びます。さらに3年間で商業イラストを描く上で役立つ、グラフィックデザインまで学べるため、広告制作に必要なデザイン力を兼ね備えたイラストレーターを目指すことができます。もっと見る
- カリキュラム
-
■イラストレーションの基礎を、デッサンから丁寧に指導
まずは描写・平面・立体・色彩を基礎から学び、イラストレーターに必要な基礎構成技術を習得します。実践的なイラスト表現の幅につながる大事なスキルであり、多くの卒業生が活躍している理由はこの確かな基礎教育にあります。
■多彩なタッチを習得し、イラスト表現の幅を広げる
様々な画材の知識や描き方、デジタルソフトでの作画まで学び、時代が変化しても活躍できる人材を育成。好きな表現はとことん追求しながら、クライアントの発注に対応できるプロに必要なイラストの幅を学びます。
■ニーズに応える表現、広告制作に必要なデザイン力を習得
発注に対してイラストがどう使用されるのか、プロのイラストレーターにはデザイン処理までを考えた制作が必要です。Adobeデザインソフト(Ai、Ps)の操作やWEBデザインなどプラスアルファの必須スキルも習得します。もっと見る
- 卒業後の進路
-
■めざせる職業
・イラストレーター
・キャラクターデザイナー
・絵本作家
・コミックイラストレーター
・ゲームクリエイター
・グラフィックデザイナー
・Webデザイナーもっと見る
- 独自の支援制度
-
■作品講評会
「季刊エス」や「SS(スモールエス)」などのイラスト投稿マガジンを発行している編集部や、業界の第一線で活躍する有名なイラストレーターの方々に作品を見ていただく講評会を定期的に開催。プロの講評を受けながら作品のクオリティを高め、デビューを目指してスキルを磨いていきます。もっと見る
- 環境
-
■九州屈指の伝統と実績!多くの卒業生が活躍しています
創立から50年以上の九州屈指の伝統と実績があり、実践教育を主体としたカリキュラムにより、自立的で個性豊かなクリエイターや優れた社会人を育成する専門学校として今日まで足跡を示して参りました。
個別指導にこだわり、一人ひとりを卒業・就職まで徹底して面倒をみる、東京・マレーシアの姉妹校とのネットワークを生かした教育や就職指導を展開しているなどの特徴があります。また、学校を飛び出し、外部の企業や地域とコラボレーションしたプロジェクトを通してスキルを磨く「実践コラボレーション教育」を実施しているのも特徴です。もっと見る

イラストレーション科の概要

- 修業年数 3年
- 昼夜昼
- 募集共学
- 学費132万円 [※教科書・教材購入費など、別途必要です。]
※2024年4月入学者対象のものです。
先輩の声
学べる学問
- ・デザイン学
目指せる職業
- ・イラストレーター
- ・キャラクターデザイナー
- ・絵本作家
- ・コミックイラストレーター
- ・ゲームクリエイター
- ・グラフィックデザイナー
- ・Webデザイナー
資格
- ・Illustrator(R)クリエイター能力認定試験
- ・Photoshop(R)クリエイター能力認定試験