- 日本の学校>
- 専門学校を探す>
- 北海道の専門学校 >
- 専門学校北海道自動車整備大学校>
- 学部・学科・コース一覧>
- 一級自動車整備学科
札幌市内で唯一、一級自動車整備士を目指せる学科を設置
- ※2020年10月現在のものです。

学科・コースについて |
札幌市内で唯一、一級自動車整備士を取得できます。ハイレベルな整備技術をはじめ、高度故障診断など、次世代に対応できる技術力・実践力を身につけます。専任教員の半数が一級自動車整備士という環境で、ハイレベルな知識と最先端の技術を習得し自動車業界のリーダーを育成します。4年次に、約2ヶ月のインターンシップで現場実習を行い実践力を養います。卒業時に、公務員の給与体系では学士(4年制大学卒業者)と同等の「高度専門士」の称号と大学院入学資格が付与されます。 |
---|---|
就職状況 |
■9年連続、年内就職内定率100%を達成!(2020年3月卒業予定者/2019年11月時点) |
取得資格 |
■札幌市内で唯一、国家一級自動車整備士の受験資格が取得可能 |
目標資格 |
■受験資格 |
カリキュラム |
■授業について |
講師 |
■専任教員の3分の2以上が難関資格・一級自動車整備士! |
その他の特色 |
■インターンシップ実習 |

将来は安心・安全を生み出せるサービスエンジニアになりたいです!
HACに進学したのは札幌市内で唯一、一級自動車整備士を目指せるから。父親が整備工場を営んでおり、将来的な仕事の幅が広がる一級を持っていたほうがいいと後押ししてくれました。整備士を目指す学びはとてもおもしろいです。わからないことがあればすぐに先生に質問をする自分なんて、高校時代は想像できませんでした。しっかり学び、安心・安全を生み出せるサービスエンジニアになりたいです。
車両試験を担うテストドライバーにも一級自動車整備士の学びが活きています
当社は自動車メーカー「いすゞ」の専用テストコースを備え、大型バスやトラック、乗用車など、あらゆる車の性能・耐久試験を行っています。テスト走行では、適性な試験結果を得るために、正確かつ厳密な運転技術が必要。ハイレベルな運転技術の習得をやりがいに、実践経験を磨いています。また、運転中は振動や異音などのチェックも欠かせません。そこには、HACで身につけた一級自動車整備士としての基礎はもちろん、実習場を利用して愛車を整備した経験が役立っています。
- 自動車工学
- サーキットスタッフ
- 自動車整備士
- 二輪自動車整備士
- カーメカニック
- レースメカニック
- 自動車車体整備士
- 自動車セールスエンジニア
- ディーラースタッフ
- 自動車整備士
- 中古自動車査定士
- 危険物取扱者
所在地 |
〒007-0892 北海道札幌市東区中沼西2条1丁目12-25(1・3号館)
TEL.0120-607033 |
---|---|
ホームページ | https://yoshida-seibi.jp |
public-car@yoshida-g.ac.jp |
近隣の都道府県から学校を探す
北海道